PCを起動すると、しすてむばってりーぼるてーじろー、とか、まあそんなアルファベットが出て、F1ボタンを押さないと続行しないということが続き、調べたら中のボタン電池を取り替えればいいというので、新しい電池を248円で買ってきて、ばこっとPCを開けて取替え、なんだカンタンに出来るじゃんと思ったのだが、
起動してみると、え?エラー?通常画面に行かない。
焦って何度も切ったり消したり……はどっちも同じか、コンセント抜いたり入れたりしてたら、アルファベットがズラーっと出ている画面に、アラート!アラート!と、エーゴの判らない私にも判るヤバい事態。
うっそー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/71d76fcd1775a6fda89cc39585ae9d58.jpg)
ばかっと開いたの図。
のえちがちょしたらホントにヤバそう……。
会社から譲ってもらったPCなのでトリセツも会社に置きっぱなし、サメ[トの番号も判らず、エラー画面を出っ放しにして104で番号を聞いていたら、
さらーっと、通常画面に至った。
……あれ?
てか、エラーじゃなかった??
しすてむばってりーぼるてーじろーとか言ってる時点で丸判りだが、つまり私はエーゴがさっぱり判らない。
黒バックに白文字のエーゴが出てくるだけで、エラーじゃエラーじゃと焦るんであるが、つまりあれは
「電池替えてシステムを自動的に正常にさせてるから、ちょっと待ってネ」
というメッセージだったらしい。
そーいやー、おーとまてぃかりーとか出てた。
アホ、私、焦りすぎ。
何度もガチャガチャスイッチ入れまくって、どっか損傷してたらどうしようTT