ピンク大賞オールナイトから朝帰り。
今年は随分時期がずれた上、文訣タからテアトル新宿に替わったのでどうしたのかと思ったら、聞くもガッカリな理由。
なんかガッカリだな……文訣タ。あの場所のステイタスがあっただけに。
4本上映の内、1本は完全にねむねむ状態で、感想文書けるほどの記憶が残ってない……。
多分自分的には、一番気に入る雰囲気のある作品だったのに。
どっかで上映してくれないかなあ。
1位監督で毎年しゃべくり司会が面白い池島監督が、ピンク映画の製作数が大幅に減少していること、しかし作品は世界にも出ていって評価されていること、観客が映画を完成させることなどを熱く語り、「是非皆さん、劇場に足を運んでください。(成人)劇場は僕たちも行くのがイヤなんですけど(!)こういう場所(一般劇場)にかかった時は絶対に観るように!」と行ってくれたのが嬉しかった。
私はそれこそ、こういう場所にかかった時にしか行けてないハンパ者だからさ……。
1位作品「超いんらん やればやるほどいい気持ち」は映画哲学、映画愛に溢れてて、圧唐ウれた。こんなの、一般映画だってちょっと観れない。
今年は随分時期がずれた上、文訣タからテアトル新宿に替わったのでどうしたのかと思ったら、聞くもガッカリな理由。
なんかガッカリだな……文訣タ。あの場所のステイタスがあっただけに。
4本上映の内、1本は完全にねむねむ状態で、感想文書けるほどの記憶が残ってない……。
多分自分的には、一番気に入る雰囲気のある作品だったのに。
どっかで上映してくれないかなあ。
1位監督で毎年しゃべくり司会が面白い池島監督が、ピンク映画の製作数が大幅に減少していること、しかし作品は世界にも出ていって評価されていること、観客が映画を完成させることなどを熱く語り、「是非皆さん、劇場に足を運んでください。(成人)劇場は僕たちも行くのがイヤなんですけど(!)こういう場所(一般劇場)にかかった時は絶対に観るように!」と行ってくれたのが嬉しかった。
私はそれこそ、こういう場所にかかった時にしか行けてないハンパ者だからさ……。
1位作品「超いんらん やればやるほどいい気持ち」は映画哲学、映画愛に溢れてて、圧唐ウれた。こんなの、一般映画だってちょっと観れない。