大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

熊野那智大社に 再度参拝

2018-10-22 16:14:09 | 日記

昨日は南紀の熊野那智大社 青岸渡寺まで行って来ました

2週間前の7日は 

吉野が山崩れで

迂回・迂回でギリ~

飛び込みでしたが

今回は大阪周りで 

昼前には到着しました

串本の海は

波がキラキラ輝いて

雲一つない青空でした

夫は 1週間位『疲れた~』と言っていたので

“もう行けないのか”

と 思っていました

 

私は助手席に乗って

いても 疲れたのに 

昔の人は歩いて

行ったんですね~

今回は お茶に

コーヒーも持って行きました

長~いトンネル抜けて 又トンネル~で 

順調に行けたと思ったのに 

帰り道 事故渋滞にあって 1時間以上ストップしてしまい

帰りに寄る予定だった お寺に行けませんでした

奈良から日帰りは無理な感じですね

サッカーをしている孫達に熊野本宮大社で

何かと 思っていたのに\(-o-)/

 

心臓の手術をした女性が海外出張中です 

土曜日夜に 

『明日から出張なのに頭を竿で強打して

ずき~疼いて 目がおかしい』と お電話が有りました

「内出血を考えて〇〇飲んで寝て下さい」と伝えると

『痛みは治まった』と お電話が有りました

彼女の仕事の成功と 旅の無事をお祈りしました 

『現地到着 仕事中』のメールが入りました 頑張ってねヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁和寺ご参拝

2018-10-20 13:44:37 | 日記

朝晩は涼しくなって 

秋本番の気配です

仁和寺で門外不出と

されている孔雀明王

五大明王が展示される

と云うので

朝早くから行って

来ました が

駐車場は9時にならないと開きませんでした

二王門から入って 御所内のお部屋を拝見

写真OKと言われたので 取らせて頂きました

御室流の生け花が各所に活けてありました

見事な襖絵 趣きのある廊下 お部屋を拝見

して 贅沢な落ち着いた一時を過ごしました

 

霊宝館に移動して 宝物の数々

見事な孔雀明王図を拝見しました

孔雀が蛇を食べるとは知りませんでした

皇妃の安産祈願 祈雨 除災の為に修され

【孔雀経】も展示されていました

 

火炎を背にした力強い不動明王

降三世明王 軍茶利明王 金剛夜叉明王 

大威徳明王の五大明王図 像 仏像 宝物

が展示されていました

立派な角の大きな

黒牛に乗った

大威徳明王が

印象的でしたが 

牛に乗っていない

大威徳明王も

居られる様な? 

足の下で踏みつけ

られてる人や

高松塚古墳に描かれている様な衣装で見上げる

女性の図も有りました

緻密で繊細で力強く 迫力に満ちたお姿です

 

金堂では御本尊の前で 僧侶が

仁和寺の歴史や仏像 宝物 絵画の説明を

されていました

阿弥陀三尊像 文殊菩薩 普賢菩薩に手を合わせて

金堂裏堂に周ると 薄暗い壁に大きな五大明王図があり

不動明王 軍茶利明王 大威徳明王 降三世明王

金剛薬(夜)叉明王と書いてありました

夜叉は薬の明王様だったのですか?

暫し立ち止まって 最敬礼 合掌 (*^_^*)

千数百年 維持管理されている事に感激 (*_*;

神仏の御加護が有ります様に・・

み~ちゃんが私立大学合格感謝します

国立に向けて頑張ってね 頑張れみ~ちゃん

お婆ちゃんは み~ちゃんが明るく元気なら それで良い(*^_^*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の血圧が下がった

2018-10-15 15:00:10 | 日記

すっかり秋めいて来て 田圃では稲刈りが始まりました

写真は熊野那智大社 青岩渡寺です

何時の間にか1週間が過ぎています

 

土曜日に来て頂いた 52歳の女性

最初は8月22日に

『目を開けているのがツライ じっとすると目が閉じる』

と言って来られました

身長162cm 体重72kg 血圧169/98

睡眠時間の不足と ストレスが原因と思うけれど

昼夜の仕事で 解消は難しい状態です

動物生薬を飲んで頂きたいけれど

子供さんにお金が掛かる年頃で 自分は後回し・・

 

1つの生薬を飲んで頂いて約1ヶ月経った

10月3日 上の血圧や血管の弾力等

他の数値は改善するのに

下の血圧が下がらないので

植物の漢方薬を足す事になりましたが

10月8日来て頂いて血圧143/98でした

 

そして 10月13日 土曜日

お友達と一緒に来て頂いて

測定すると145/82 血管の弾力119

心負担10585 末梢抵抗1200

血圧の上はまだ少し高いけれど

他の数値は改善されていました

測定していて 思わず 「やった!」

と 大きな声を出してしまいました

『何やったん?』と 彼女は(*^_^*)

「下の血圧下がった・良かった 他の数値も良いし」

と言うと

『まだ薬有るから 買う物は無いけど 

付いて来て良かったわ』と 彼女

 

目の調子の悪い方が 薬が切れたので

車に乗せて来てくれました

目の60歳の女性は 上の血圧が90代で

彼女の下の血圧以下だったのが

血圧103/62 脈拍81 低かった心負担が8343

『上の血圧が100って無い事だわ

私は低いものだと思っていたから!』

「だから目に栄養 水・酸素が行き届かなかったので

悪いのは流し出して 栄養・酸素をあげれば

目の調子も良くなってくれるよ」と 言うと

『最近 朝起きるのが楽になったし 

目まいが取れたわ うちの目も良くなってくれるかな?』

「順調に改善はしていると思うよ」 彼女は動物生薬も使っています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の平の汗

2018-10-12 11:16:16 | 日記

今朝は肌寒くなって上に羽織る物が欲しいです

田圃では稲刈りが始まりました

最近 金曜日が来るのが早いです

『青岩渡寺に行くぞ』と言ったのは土曜日

「お賽銭が用意できない」と言っても

行くと言ったら行く人です

山の中グルグル大変だったけれど

夜中か朝方か うつつの中で

吉野・熊野の山並みが浮かんできます

昔の人は全部歩いたんですよね・

歩いている人も多く見ましたが

あの時間からでも大丈夫だったのかな?

泊まるんでしょけれどね(^・^)

 

9月20日頃

『高校2年生の孫が お婆ちゃん僕と手をつなぐと

気持ち悪いでって言うの 学校で言われているのかしら・

そんなのって漢方薬で何とかなる?』

と 電話が掛かってきました

「鼻水は肺の液 涙は肝の液 汗は心の液と言うの・

漢方では心と神 両方(シン)と発音するので 

心に神が宿ると考えて 心と脳と同じ次元で考えるから 

夏の暑さで心が弱っているか直射日光が強くて

目が疲れて脳の視床・視床下部が疲れていると 

汗で教えてくれているのかもしれない」と言うと 

『兎に角行くわ』と 言って来られて

1日2回 5日分お買い上げ頂きました

「5日では治らないよ」と 言ったけれど

『飲むか飲まないか判らないし 試しに』と仰って・・

 

“来られないな?”と 思っていたら 昨日来られて

『運動会も文化祭も 汗が出なくて無事済んだそうで

もうすぐ遠足なので 5枚もらって行くわ』と 言うので

「1日2回飲んで汗が出無かったのか 

その時だけ飲んだのか どっちかな?」と 聞くと

『さ~兎に角 娘に5枚買って来てって言われたの

病院で心臓が悪いって言われた事無いんだって』

と 言われるので

「心臓が悪くなったら 場合に寄ったら

命に関わるから 入院とか通院になるけど

疲れてるとか弱ってる状態では 病院の検査で

異常は出ないから 注意しなさい・って 

汗で教えてくれているの」と 言ったけれど 

『至って元気だから 大丈夫でしょう』と 仰るので

其れ以上は言えない^^; 大事に至らなかったら良いけれど・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出痔・不正出血

2018-10-11 11:29:19 | 日記

今日は小雨が降って 秋の気配です

橿原神宮参道の

銀杏並木が

色付いてきました

暑さは一段落の様です

写真は熊野那智大社

大きな犬の絵馬が

お出迎えしてくれました

「やっと着いたー」

ヽ(^o^)丿

 

8月20日頃来られた70歳の女性

『不正出血が続いていて イボ痔が痛くて

手術をした方が良いかしら?』と 言って来られました

「出産してなったとかでしたら早く治まりますが

時間が経って居ると其れなりに日にちは掛かります」

と 言うと

『出産してから ずっとです 

お医者さんに罹って薬を貰っているのですが

今回は出ていて痛いのと 出血が止まらないのが

気になって・股に挟んでいる違和感が気持ち悪くて・

漢方で治っている人は居るんですか?』と

と 仰るので 幾つかの症例を お伝えすると

『飲んでみようかしら?』と 仰って 測定しました

血圧136/84 心負担11016で 少し高めです

蛋白質 ミネラル 骨格筋量 水分量 体脂肪

全部不足で 骨粗鬆症の心配有りです

 

漢方薬を選ぶと予算オーバーの感じなので

出血を止めるのと 痔を改善するのを選ぶと

遠いからと15日分にされて 

今回で4回目 1ヶ月と16日です

出血はトイレで1回だけ少し出たけれど止まった

けれど 時々夕方になると脱肛が出るそうです

【中期下陥】の漢方薬を足したかったのですが

足せずにいたのを 痔と不正出血の生薬が

まだ残っていたので 加える事が出来ました

 

骨格筋量がまだ不足で 飲んで頂きたい量の

半量を飲まれているので まだ効果が出ていません

+-0なので減っているよりはマシなのかな??

体脂肪は増えていますが正常の半分位です

血圧129/64で正常です

 

お医者さんで骨粗鬆症

の薬を飲む様に

勧められたそうです

が 副作用が心配

と 仰っていました

『指先の震えは無く

気にならなくなった・

母親がパーキンソンだったので 自分も母親の様になったら如何しよう?と

気がかりだった 骨格筋量を増やす漢方薬は必要だったのね』

と 仰っていました 飲んで頂きたいのですが・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする