昨日は お天気も良さそうなので
《那智山青岩渡寺》に参拝に行きました
PCで調べると京奈和自動車を行くより
紀伊半島の真中を縦に行く方が早そうなので
家を出て南に吉野の方に1時間位進むと
「山崩れの為に通行止めなので戻って別の道を」
と言われて 山道を戻って
大台ケ原の標識を横目に見ながら進んで
新宮の標識が出てきたのに
「何処も山崩れの為に通行止め」と言われて
結局 五條から京奈和自動車道に乗ったのは
お昼前になっていました
『だから京奈和を行こうと言ったのに』と 夫
那智山青岩渡寺は夕方4時までなのに
到着予定時間は4時を過ぎています
京奈和自動車道を降りて又山道をグルグル~
《熊野本宮大社》を通り過ぎて あ~ぁ
寄っていると閉山までに たどり着けないです
昼食も食べずにやっとの思いで
那智大社の駐車場にに到着したのは3時前でした
今回の目的は西国33ヶ所札所の第一番霊場です
前回は二番と三番にお参りしていました
熊野那智大社の駐車場まで防災道路で800円ですが
下に止めていたのでは私の足では無理だったかも・・
《青岩渡寺》に参拝して御朱印・おいずるを頂いたけれど
真近で参拝は出来ませんでした
お堂の中は人がイッパイで
外人さんも御朱印に並んでいました^^!
散華を頂くのを忘れてしまいました\(~o~)/
境内の茶店で おうどんを頂いてホッと一息
那智大社の宝物殿も3時45分までの受付でした
数年前の台風でやられたのか工事中でした
以前 勝浦に来た時は3時間位で着いたので
意外に早いと思っていたのに^_^;
帰り道 山の中で 満タンにして来たガソリンが・・
ガソリンスタンドを見つけた時はホッとしました
白浜の標識が出たので 海岸を帰ることにして
車のカーナビが古くて 新しい道は出ないので
スマホのカーナビと併用して 充電切れ寸前で
阪奈自動車道から京奈和自動車道に乗れました
カーナビが無かったら昨日中には帰れ無かったわ
山道を迂回中 お昼前に
お客さんから「店開いてる?」って電話が有りました
「帰りましょう」・と言うと 『今から帰っても・』と夫
そのまま走ったけれど 工事中で [今日は止めときなさい]と言う事だったのかな?
夫が一人で運転 余程疲れたのか 今日は朝から寝て昼寝してです