気まぐれ散歩!

= 家までの距離が遠く感じる =

🤓 台風一過 🤓

2022-09-20 07:10:12 | 出来事


台風一過の今朝は
朝焼けから
始まった

西日本の各地に爪痕をのこした
台風14号
そのエネルギーが年々
大きくなっているように思われる


😈  年寄りの冷や水 😈


過去の台風記憶

1959年9月26日 伊勢湾台風
 紀伊半島の南端・潮岬に上陸した台風15号は、60〜70kmの速度で紀伊半島を縦断。27日にはいったん、日本海に抜けたものの再び、東北地方に上陸しました。伊勢湾岸の高潮により、大災害をもたらしたため、「伊勢湾台風」と命名され、「室戸台風」「枕崎台風」とあわせて昭和の3大台風と呼ばれています。


 
1934 年9月21日 室戸台風 
  高知県室戸岬に上陸した台風で、室戸岬で観測された911.6hPaは当時としては最も低い気圧の世界記録になった。
  台風は大阪市の西約20km地点を通ったので、大阪や広島では最大瞬間風速秒速60mの暴風が吹き荒れ、大阪湾では高潮が発生しました。    近畿地方では多数の学校や家屋が倒壊し、列車の転覆や船舶の沈没
などの大きな被害が出ました。



1934 年9月21日 室戸台風 
 高知県室戸岬付近に上陸した台風で、室戸岬で観測された911.6hPaは当時としては最も低い気圧の世界記録した。
 台風は大阪市の西約20km地点を通ったので、大阪や広島では最大瞬間風速秒速60mの暴風が吹き荒れ、大阪湾では高潮が発生した。
近畿地方では多数の学校や家屋が倒壊し、列車の転覆や船舶の沈没などの大きな被害が出た。