円の日(3月4日 記念日)
明治2年今日
明治政府が貨幣を円形として
金銀銅の貨幣を鋳造する円貨を定めた日です
通貨政策を担当していた大隈重信は
それまで使っていた
『両』
に代えて最初に提案したのは「元」
が
「円」になった
日本銀行の貨幣博物館では
① 楕円・四角形など複数あった形を持ち運びしやすいよう円形に統一した
② 製造モデルとなった香港銀貨「壱円」をまねた
③ 円銀などと呼ばれていた中国の円形通貨が伝わった
この他にも諸説があるが
火災で経過をたどる公文書が消失しており
証拠となる史料がないためどれが正しいかは分かっていない
∞年寄りの冷や水∞
最近の金融機関は
ある一定数以上の硬貨には
手数料が掛かるようになってきた
煩雑業務を避けるために
『断る』
ことはあっても
手数料を取るとは
なんと
世知がない
この金利の低い時代に ?
🐾🐾 足 跡 🐾🐾
令4-3-3(木) 13:45~16:15 11,994歩 6.48㎞ 所沢山口地区
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます