![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7e/488d95079a211c6a2d60141f2ab12e81.jpg)
日時…2016年 平成28年6月26日(日)
本日は標高約150m(自宅は65mほどです)まで登りましたので、汗を拭きながらの散歩と花の撮影でした。
それでは散歩道で出逢った花たちをアップしてまいります。
ムラサキカタバミ(カタバミ科)
サフランモドキ(ヒガンバナ科)
同上の横顔
ノウゼンカズラ
標高約150m地点から烏帽子岳方面を見上げる。(頂上は平になっているあたりの奥に位置しています)
ヒメヒオウギズイセン(アヤメ科)
テイカカズラ(キョウチクトウ科)
同上の葉っぱの様子
同上の裏の様子
目的だったヒメジョオン
同上の総苞の様子
同上の茎.葉っぱの様子 花径…1.5センチ 葉は茎を巻かない(ハルジオンは巻く)
ハルジオンには未だ1度も出逢ったことがないのです。 機会をみて探してみようと思っています。