日時…2024.11.20(水) 天気…晴れ 気温…14.2℃(11:20)
自宅を9時過ぎに出発、途中て買い物をして9合目駐車場に向かって、高度を上げます。
佐世保港の艦艇や市街地をパチリしながら…
米海軍
同上強襲揚陸艦
田代町経由で登山道路を上って9合目駐車場に9:48到着しました。
身支度を整え入念にストレッチを行って、10:02に出発しました。
コ-ス&タイム 駐車場(512)10:02→➀西の森入口(475)10:20→②階段(483)10:37→➂四差路(460)10:58→④田代コ-ス出会い(458)11:15→休憩11:18~11:34→⑤登りきり(565)12:02→頂上(569)12:05~12:11→駐車場12:22 ※本日の歩数6058歩(散策の森含む)
風と星の広場を右に見ながら登山道路を時計回りで高度を下げます10:10
サルトリイバラの果実10:14
バッタ 本日は小春日和のような陽気だったので、日光浴しているのかな?
登山道路から「風と星の広場」越しに烏帽子岳頂上を見上げる10:15
左前方に海が見えていました10:18
➀西の森入口(475)10:20 右折して森の中へ進む
チャノキの花
?
同上の葉っぱ
②階段(483)10:37
10:39
同上の葉っぱの様子
歩道の様子10:44
アケボノソウの若い果実?10:56
同上
ツワブキ
➂四差路(460)10:58 「西の森」へ向かいます
山祇コ-ス 頂上方向を見る
エゴノキ
同上の銘板
④田代コ-ス出会(458)11:15
マユミ11:39
風と星の広場分岐11:39 頂上へ向かいます
田代コ-スから振り返る 将冠岳が後押ししてくれているように感じた11:48
キツネノマゴ11:51
頂上直下の急登の様子12:01 登りきりも見えています
頂上(568.1)12:05~12:11
多良山系の経ケ岳方面も見えていました
佐世保港の眺め
米海軍強襲揚陸艦6と海自艦群
展望も楽しんだので下山にとりかかる12:11
頂上に12:22到着
身支度を解いて昨年の11月23日、素晴らしい紅葉が見られた「烏帽子岳散策の森」方面へ車で移動。入口の駐車場に駐車して早速紅葉散策へ。
ところが画像のような状況で気落ちして帰路についた次第です。ご参考までに昨年の紅葉をアップいたします。
自宅の季節を間違えたサツキです
世界には大きな課題が山積していますが、世界の首脳たちはどのように考えているのか心配しているところです。地球の温暖化による大渇水、大洪水 森林火災 これらによる影響で農産物全滅 人類の滅亡の危機にあると言っても過言ではないと思いますね。 米国の次期大統領トランプさんは原油や石炭を指しての発言と思われる「掘りまくれ」に考えが現れているようです。 このような人間をアメリカの国民は選んだのですが、正しい政治に導いてほしいものです。
ロシアのプーチン大統領は核使用条件を緩和書類に署名したと報道されていますが、ただの脅しだけでしょうか?実際に使用したら世界は第三次世界大戦に突入の可能性が高いので、絶対に使用しないことにつきますね。 ロシアも最悪国家ですがイスラエルも同じような国家だと思いますね。世界の主要リーダ-たちは結束して一日も早く戦争止めるべきと思いますね。