和の暮らし、持続可能な暮らし方を考える、かつて我々はサステナブルだった
ある日の会話。 「ねえ、このしゃもじ、いつから使ってる?」 「知らんけど、もう10年も20年もなるんじゃない」 ...
線状降水帯について
このところ、まだ米騒動は続いているようですね。 うちの近所はないところもあり、あるところも見たのですが、なんか、ぽつぽつと商品棚に残っているような気がします。 うちの地域は早生...
EUは30億本の木を植える、国連は1兆本の木を植える、中国は700憶本、日本1億本まだこれから
長いタイトルですが、この通りです。 トップ画像には最近、自作イラストを試験的に入れていってます。 ...
温暖化定期メモ
温暖化には、最新の情報を出ておりますし、知らないことがまだまだあります。私も授業を受けてみましたが、最新のデータが出ますので、私の脳内整理を兼ねてまとめていこうと思います。 ...
再エネ森林開発事業者に独自課税全国初、宮城県条例成立
宮城県が太陽光パネルを置くソーラー事業者に、新税を課すそうですね。 gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politic...
温暖化の授業見終わった
放送大学の温暖化とイノベーション2018を最後まで聞きましたが、後半になると炭素の貯蔵と隔離は分かりましたが、もうだいぶ前のものですから、すこし現在と違うところもありました。メガソ...
最近の強風について
最近強風が多いです。 車がひっくり返りそうだったり、ばたばたとビニールが飛んで、木材の千切れた破片も転がっていたり・・・ 鳥が飛びずらそう、虫も飛べてない。 この強風は、いっ...
自然破壊の温暖化対策は、未来図の失敗、不適切な対応+授業3
地球温暖化の授業見たり(2018年度作)、IPCC(気候変動の国連みたいなもの)の文書を見たりし、太陽光パネルや風車の乱立は、どうも不適切な未来図のような気が、やはりしてきました。...
授業2:このままでは2060年には氷河が消える
放送大学での温暖化の授業、ちょうどやっていたので録画し見てみた、の続きです。 それらによると、2060年までに氷河が全部解けてしまうそうです。このままだと。 氷河が解けたら、海...
温暖化の授業を聞いてみた:授業1
放送大学の温暖化と社会イノベーションという温暖化の授業を今、聞いているところです。 大変で...