ラ・フランスずぼら日記

洋梨「要無し」の独り言を絵日記風に・・。

巨大なパイプオルガン?

2009-05-11 | 風景

病院のエレベーターが、パイプオルガンのように見えます。下の待合フロアにはオルガンとグランドピアノが置かれ生演奏が聴ける・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸土産・水戸の梅

2009-05-10 | 食関連



茨城県に出張中の次男から、母の日に水戸名物「水戸の梅」が送られてきた。うちの黒猫「小鉄」が、「俺のは・・」と言っております。梅の香りと紫蘇の葉で白餡を包みあげた和菓子、物凄く甘いお菓子でした。(ごっつあん=餡)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区淡路町のタイレストラン

2009-05-10 | 看板・広告塔等



中央区淡路町のタイレストラン。店先の飾り付けや看板が目を引きつけるので写してしまいました。2.980円(税込)で90分食べ放題のメニューも・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴川ビル(旧芝蘭社家政学園)

2009-05-10 | レトロ建築

 

中央区伏見町に柴川ビル(1927)(旧芝蘭社家政学園)がある。現状、色々なテナントが入居。フランス風べトナム料理店のお洒落な入口の様子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐっと噛みしめてごらんママの・・。

2009-05-09 | 看板・広告塔等

パルナス製菓の看板が残る建物。パルナスCMソング=中村メイコ・ボニージャックス「ぐっと噛みしめてごらんママの暖かい心が、お口の中にしみとおるよー」から歌い始め、後半に「パルナス、パルナス、モスクワの味、パルナス、パルナス、パルナース」で終わる。何故、こんなCMが頭にこびり付いてるのか分からない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区・森下仁丹

2009-05-09 | 看板・広告塔等

森ノ宮の近くに森下仁丹がある、手前の建物は改装中か外壁が覆われた状態。この屋上看板を見るだけで自然とCMソングを口ずさむのは何故でせうか?仁丹の歌、ダークダックス「ジンジン仁丹、ジンタカタッタッター、ジンジン仁丹、ジンタカタッタッター、みんなそろって仁丹タン・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手前の御神木?

2009-05-08 | 風景



大手前の大阪府警の並び、車道まで浸食する大木。木の下に舎密局址の石碑がある。日本で最初に科学を学べる所が大阪に開設、当時最先端の科学の講義や実験を行っていた場所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大念佛寺の御神木

2009-05-07 | 御神木

大念佛寺境内にある楠木の御神木。根を広く張り巡らし、その大きさを実感する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭全神社境内御神木

2009-05-07 | 御神木

杭全神社境内にある銀杏の御神木、葉が茂り青々としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

當麻・宗胤院の藤

2009-05-06 | 寺院・仏閣



當麻寺、浄土宗宗胤院のひっそりとした庭の佇まいと塀越しに見る藤花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万部法要・門前と境内

2009-05-05 | 寺院・仏閣



万部法要の大念佛寺門前と境内の様子、万部おねりに合掌して二十五菩薩を迎える観客を見ると信心の深さを感じさせられる。お年寄りが多い・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大念佛寺境内の菖蒲

2009-05-05 | 寺院・仏閣



薫風の好季節となる大念佛寺境内の空と菖蒲の花。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大念佛寺・万部法要-4

2009-05-05 | 行事



阿弥陀経万部会は江戸時代、第四十九世尭海上人の頃、阿弥陀経を一万部読謡して極楽往生と檀信徒の先祖供養を願いとして始める・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大念佛寺・万部法要-3

2009-05-05 | 行事



二十五聖衆来迎阿弥陀経万部法要、略して万部法要・万部おねり。「菩薩役」の僧侶の方々が面や衣装の管理から歩き方、伝供の作法について常に考究されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大念佛寺・万部法要-2

2009-05-05 | 行事



人の寿(いのち)が終わるにあたり、阿弥陀如来が極楽浄土より二十五菩薩を従えて迎えに来るという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする