昨日は、月に一度のお料理lesson
春の薬膳menu
春は陽気になり、肝の働きが高ぶりやすいく、胃腸の働きが弱くなりやすいです。
冬の間の過食や運動不足で、未消化物を溜めた体をデトックスしましょう。
大根もち(左) と ニラ・馬鈴薯・干し海老の和え物
大根もちは、大根とお米をミキサーにかけ、焼いたものですが、
見た目よりも、さっぱりしていて消化いい~って感じました。
右側のニラと馬鈴薯と干し海老の和え物をのせて食べると、最高に美味しい。
浅利とセロリの味噌スープ コリアンダー風味
これが、また美味しい。
浅利の出汁とセロリ、昆布との風味がいい~。
ほーっとする。
柚子胡椒風味の大豆と大根のサラダ
これも、美味しい。 大根のピり、と柚子胡椒のピりと
私は大豆を食べると、お腹が張りますが・・・、大根が入っているので、
まーったく、お腹が張りませんで、びつくりくり。
さつま芋と雑穀のオレンジ団子 ココナッツ衣
ポテトサラダのような感じのデザート。
雑穀はキビ。蜂蜜やごまや陳皮も入り、ひたすら通便menuで
先生は何度も繰り返し、おっしゃってました。
つるんと・・・・でますと・・・。
オレンジのほんのりの味わいとやさしい甘さで美味しい。
消化を助け、デトックスmenu&気血を補うmenu。
見た目より軽めで、腹八分目って感じ。
レッスン、ゴレライでなく(無理に・・・)
レッスン、デトックスです。
私は、あまりしっかり噛まない、早食いの癖があり、消化が悪いんですけど、
このmenuは、ビックリするほど食後が胃腸にスッキリでした。
今回の、お気に入りは??
んー今回も、平均的に美味しかったです。
しいて、選ぶなら・・・・、浅利とセロリの味噌スープ。
さっそく、作ってみようかな。