さりげなくHAPPY DAY

養生料理(血瘀) 

養生料理、血瘀がテーマでした。

 

血瘀とは、血の流れが緩慢になり停滞する状態により、

体の各部分や血管の血流が悪くなる病的変化のことをいいます。

 

症状としては、

*疼痛(針で刺すような痛み)

*腫塊(かたまり)血栓だったり、外傷の内出血の腫れだったり。

*紫紺(紫色や黒い色)皮膚や口唇、下の裏など。

*出血 不正出血、内臓出血。

 

対策としては、血流をスムーズにし、気の巡りをよくすることが、

必要になってきます。

 

●血流をスムーズにさせる食材

 青梗菜、韮、茄子、くわい、酢、酒

●気の巡りをよくする食材

 そば、らっきょう、エンドウ豆、みかん、オレンジ、ジャスミン

 

今日の献立は、

*姜黄ごはん

ターメリックのごはんってことです。

ターメリックは、少し辛味あるので、体を温め

活血の働きがあります。

 

 

*青梗菜の丹参入りスープ

 

*鰺のワイン煮

生薬は、紅花と、三七粉→(血栓にいいらしい。)

 

 

みかんのマイカイカゼリー

みかんは気の巡りを良くします。

みかんは、これからの季節にかかせません~。

帰ってから、足の先がポカポカ~

寒くないし~。すごい。 

自然の生薬がね~え・・・パワーあるんですね。

 

 お読みいただき、ありがとうございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理 教室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事