お出かけをしたり 楽しいことがあったりすると
ブログが滞りがちになる私。💦
「さいたま3days」のあとの昨日は
花鳥風会のメンバーと山歩きをしてきました。
少々 疲れ気味の朝ですが(10/23)
少しずつ時系列に沿って記憶を辿っていきたいと思います。
20日(木)の朝は
さいたまの川越に向かっていました。
大宮から電車で 25分くらいでしょうか?
おめあては
「時の鐘」などで有名な「小江戸 川越方面」です。
実は川越に行くのは2回目で
前回はコロナ禍前。
今から3~4年前に行ったのでした。
その時は「旅行案内所」で行き方を聞き
川越駅からバスに乗って向かったのを覚えています。
今回は 電車を降りたあと
「Google map」の「ライブビュー」を頼りに
ずっとひとりで歩いていきました。
歩きの方が街全体の印象が分かり いい感じだなと思っています。
(歩くの、好きですし)
ーーー そして川越は 市政100周年のようでした。
観光客でにぎわう場所ですが
早い時間に向かったので
こんな建物だけの写真も たくさん撮影することができました。
とても趣がありますね。💮💮💮
時の鐘も 遠景として撮影すると 全体像が分かりやすいようです。
旧い時代にタイムスリップした感じの街ですね。
よく こんなに残っているなぁ。
さて
あちこと たくさん歩いたあとは こちらのスタバで一休み。
このスタバ
街並みにしっかり溶け込んでいます。
和風で素敵ですよね。
こちらも入店は2回目でした。
また
川越は「お芋の街」としても 有名みたいなのですが
あまりにいろいろあって
どこに入っていいのか迷っていたところ
前日 さいたま在住の友人が
「右門さんが、おすすめだよ」と教えてくれました。
ここで自分の食べ歩き用や
友人たちへのお土産用の芋菓子を買いました。
予定では
このあとも2か所行きたいところがあったのですが
スマホの充電がなくなってしまったので
ホテルに戻り 一番大事な用事に備えました。(*^^*)