5月29日(日) 「第9回 NPO総会」を神奈川県自然環境保全センターレクチャールームにおいて開催しました。
昨年度の活動報告・決算報告・監査報告・今年度活動予定・その他~議題は、盛りだくさん!
議長のてきぱきとした議事進行で、問題なく可決。めでたし×めでたし。。。
かたい議事が終わって・・・・続いては、会員による報告
「平成27年度 水源地域猛禽類生息実態調査委託業務」の報告
はじめに渡辺氏から(自分の事だょぉ)~保護猛禽類の生息実態調査・保護猛禽類のリハビリ等・広報活動と、その他
続いては、神崎氏~猛禽類救護データ解析について
こちらは、ちゃんと講演準備がされていて、詳細かつ多岐にわたる解説を(聞き逃した人、残念!)
みなさん、熱心に聴いてくれてました。 ★☆
さて、総会の後は~ちょっと移動して七沢森林公園において懇親会という名のBBQ。
イベント班(いろんなチームがあるのダ)の尽力で、おいしい食材にみなさん、笑顔いっぱいでした。
(写真が少ないのは、担当者が食い気に先走り、撮るのを忘れてる←私の事だけど・・・・)
差し入れでいただいた、とうもろこしーおいしかったぁ。。。。。
今年は参加できなかったみなさま~来年度はぜひ、参加を!!
うわさでは、来年度は10周年で、記念講演(まだ、未定)と記念品(そんな予算ないぞぉ)とか。。。。。
みなさんも企画から参加で、盛り上げて行きましょう~このエネルギーが野生動物の保全につながるのダ。ちょんちょん
11月3日 晴天(毎年3日は晴れますネ) 秦野市文化会館&総合体育館前広場において、動
物フェスティバルが開催されました。この日は、秦野市民まつりとも合同での開催。
朝早くから一日、とても大勢の人々でにぎわっていました。
救護の会もコミミズクとチョウゲンボウを連れての参加。
人間社会の影で「傷つく野生動物たちの現状」をパネル展示等を通して伝えました。
コミミズクのロンくんの前で熱心に観察する来場者~ロンくんが片翼を失った理由をリアルに見
せてくれています。 ↑ ↓
↓ もう1羽の人気者のチョウゲンボウのけいすけくん。
みなさん~こんな鳥が空を飛んでいる事にもびっくり!! これでも、猛禽ですぞ。
↓ ブースの中の様子。 パネル展示を熱心に見て下さる来場者さん。
これで、年内の大きなイベントは終了~スタッフのみなさま、鳥たち、ご苦労さまでした。
今年、参加できなかったみなさま~来年もこの様なイベントにどんどん参加して行く予定です。
人々に野生動物の現状を伝え、他のブースも楽しみ、おいしいお昼(たぶん)もいただき、勉強
にもなり(本当かな・・・)、楽しい一日が過ごせます!!
ぜひ、参加してみて下さい。お待ちしております~☆★
10月25日 晴天 風強し~(木枯らしかぁー)
あつぎ環境フェアが厚木中央公園にて開催されました。
「あつぎから地球へ」~つなげていこう エコの環~
救護の会も厚木愛甲獣医師会さんのご尽力で参加しました。
「傷つく野生動物たちの現状」のパネル紹介とともに、猛禽類保護プロジェクトの一環で、
猛禽類 『どうして?』 をテーマに普及啓発にがんばりました。
風が強いのほこり防止のため、水まき職員さん。。。
店頭のコミミズクのロンくんと、チョウゲンボウのけいすけくんにみなさん~釘付け。
かわいい~だけじやなく、どうしてこんな事が起きるのか・どうしたら防げるのか、みなさんと考えてもらいます。
ロンくんと、けいすけくんの写真撮り忘れたけど・・・・
次回のイベントは、11/3 はだの市民まつり&動物フェスティバル。
(イベントは秦野中央運動公園周辺・救護の会は、総合体育館前にいます)
ここにも、2羽は参加予定です。興味のある方~見学、スタッフ、お手伝い、冷やかし、なんでも
OKです。遊びに来て下さいな**お待ちしております~。
2015・5・30 第9回NPO法人野生動物救護の会 定期総会を行いました。昨年の活動報告、決算報告、監査報告、今年度活動予定、予算案、役員改選などなど、NPOとして活動するのには、大事な内容が議決されました!!(さぁ~今年度もみんなで、がんばろ ★☆)
みんな、まじめに検討中!
総会の後は、会員さんによる活動報告「保全センター 谷戸の生き物」
調査のベテラン会員さんから、谷戸の生き物の生き生きした姿をパワポを使っての沢山の資料とともに報告。みなさん、真剣に聞いていました。
調査に興味のある方~事務局まで声をかけて下さいーいっしょに藪の中に入りましょ。。
そして、お楽しみは懇親会!
今年は七沢森林公園でバーベキュウ。大勢の仲間たちと、ワイワイにぎやかでした。
今年、参加できなかった方~来年、ぜひ参加してみませんか!?
食べる・ ひたすら食べる。。。。
*最後に残念な(!?)報告
野生動物救護の最前線で奮闘されていた、保全センター職員の久末獣医師・・・・
神奈川県の人事異動で6/1付けで異動になりました(うっー残念!)。
長期的に事を達成させるには、2年での異動ははやすぎるのだが(県の人事め)。
この写真は、2013/11 ウミネコを放野している時のものです。(当人は写真載せて怒ってるかも)
久末さん~通称、ひーさん 新しい職場でもがんばって下さい。 **
2015年5月11日~イオン・幸せの黄色いレシートキャンペーンに
秦野市の「イオン」に救護の会の宣伝に行って来ました。
黄色いレシートって、ご存じですか!? 毎月11日は買い物をすると「黄色いレシート」で発行されます。そのレシートをお好みの団体さんのポストに入れると、レシートの合計金額の1%が団体さんに寄贈されます。
救護の会は2014年度分は26,200分頂きました。御協力して下さったみなさま~ありがとうございます。活動に必要な事務用品等を購入させてもらいました!!
これが、「黄色いレシート」 ☆★
救護の会、宣伝ブース
野生動物たちの愛らしさに心ひかれる~。
野生動物救護の会のポストに投函して下さるお客さまに感謝×感謝。イオンさまにも感謝。
これからも、野生動物救護の会 よろしく!!