ブログについて
救護の会の活動現場である神奈川県自然環境保全センターでの出来事、エピソード、足環やM(猛禽)プロジェクトのこと、
センター外での活動など、折に触れ書いていきたいと思います。
気儘な更新になりますが、お付き合い下さい。
さらに3羽目のオオコノハズク。
保護日:3月4日
保護場所:伊勢原市下糟屋
道路の中央に立っているところを保護されました。
頭を打っていたのか、やや左側に傾いていましたが、それも治り、いよいよ放野!
(以上の情報提供:神奈川県自然環境保全センター)
ちょっと眠いかな?寝起きで不機嫌そう・・・
C2の足環をつけました。
3月31日に伊勢原市で放野しました。
保護場所の近くで放野しようと考えていたのですが、田んぼの中心でしたので、近くの森に
しました。
夕方の6時頃。真っ暗ななかで箱を開けてしばらくすると音もなく飛んで行きました。
赤い足環をつけた鳥を見かけたら、報告して下さい。
情報お待ちしています。
まずは1羽目のオオコノハズク。
保護日:2月19日
保護場所:厚木市妻田西
ネットに絡まっている所を保護されました。
リハビリも完了し、いよいよ放野!
羽根に隠れていますが、C0の足環を付けています。
放野日:3月11日
放野場所:厚木市三田にて
続けて2羽目のオオセグロカモメ。
保護日:3月4日
保護場所:小田原市浜町
くちばしと足に釣針が刺さり、釣り糸が絡まっていた所を保護されました。
動物病院で治療を受けてから保全センターに持ち込まれましたが、釣り糸で翼を痛めたのか、
最初の内は左翼の動きが悪く、羽ばたけませんでした。
たっぷりとアジを食べて栄養を付けてからリハビリの為に広いケージへ。
C4の足環をつけました。
そして、3月25日に放野!