安田よしひろ 駅立ちブログ!

日本の安寧。未来への責任。次世代の幸せを憂い、創る。

数値化された居場所

2014年11月06日 | 駅立ち
寅さんや植木等の映画、釣りバカ日誌の はまちゃんはご存知ですよね。
あの人情や個性が織りなす人間模様が、どうして私たちの心を揺さぶるのか。
 
本意を誤解なさらぬようお聞き願いたいのですが。
就労可能な生活保護受給者がパチンコをしている。
苦労しているスポーツ選手や、障害を持った選手が努力している。
これらを聞いた時の自分の感情はそれぞれどうだったでしょう。
 
日本というのは、頑張っている姿を良しとする国なのでしょう。
昔の日本には、その人なりに頑張ってさえいれば居場所があったような気がします。
 
昭和には、慰安旅行の係とか社内運動会で活躍する人などがなんとなく存在できたと聞いたこともあります。
会社という居場所にも、心の居場所があったように感じます。
 
皆さんの会社では、成績という数字と直結する客観的な貢献しか評価されないのですか。
会社は全員を戦士に育て上げようとしているのでしょうね。
もはや不出来な社員を義理人情で一人前に育てあげる寛容さはない。
企業戦士は疲れ果てて社会からこぼれ落ちるか、グルメや旅行で慰めるか。
 
カウンセラーや警官、病院の数が豊かさや安心の指標ではない。
いつ日本はそのことに気付くのでしょうか。
変えられない力不足が悔しい。
 
続きはまた明日に。
今朝は所沢駅東愚痴。

歳をとると

2014年11月05日 | 駅立ち
何か良いことがあると、仏壇にお線香をあげるようになった。
季節の木々や花々の変化にすごく感動するようになった。

人に支えられて生きていることへの感謝の度合いが大きくなった。
自分のためより守りたい人のために生きる方が強くなれることを知った。

だから涙もろくなるんだと、気付いた。

そうやって人の営みが続いていて、自分はその一瞬の一部分だと昨日よく理解した。

今日という瞬きのような1ページが始まります。
大事に頑張ってみても良い気がしませんか。

夢と文化

2014年11月04日 | 駅立ち
昨日の夕方より、所沢市美術展表彰式に出席した帰り道でした。
航空公園で幻想的なシーンを目にしたので写真を撮りました。

というのも、今期の私のテーマである「夢と文化」にピッタリの光景だったからです。

働いて税金を納めるのも、親や子供の面倒をみるのも罰則によるものではなく文化であるべきです。
ゴミの分別や近所の子供を叱るのも条例で明記するのは悲しいことだと思います。
政治家や公務員が尽くすのも、伝統や芸術を守るのも文化です。

また、集団就職した昭和の若者が頑張れたのは夢があったからです。
夢があるから頑張れることあると思います。
子供達には特に、夢のある社会に産まれてきて欲しいと願っています。
「夢と文化」がある まち、諦めることのできない指命なんです。

そんな文化の日の夜を過ごし、今週も頑張ろうと思う朝になりました。