
今日は上半身を塗装しました。
前回から数えて、えー、10日ぶりですか。
堕落しとる!
工作と同じくらい塗装も好きなんですが、酷く消耗するんでなかなか腰が上がらないです。
10日も空けると不都合もでようというもので、今回気温の差に悩まされました。油絵の具って温かくなるとトロトロにゆるみますね。固いのは溶剤で薄めれば済むけどゆるいのはどうすればいいんだろう。
下半身より滑らかなタッチになってしまいました。




塗装って工作と違って書くことないなー。
トサカの赤は上手くいったな。お気に入り。
次回装備品を塗ったら後は全身組んで塗装できそうです。
筆のムラがよい具合になってるように思います。
こっちは、アクリル筆塗りで始めたはいいのですが、なかなか白が乗りません(^^ゞ
少しブラシも併用してます。
なんだか面白い感じになってきましたよぉ。
お互い、あと少しですぅよw
たーちゃんさんも筆塗りですか!
よいですねぇw
僕もアクリルもやってみたいんですよね。
元々開田さんや石橋さんや上田さんの懐プラボックスアートに憧れて筆塗り始めたので。
皆さんアクリルグァッシュという絵の具を使っているらしいです。
白は確かになかなか色がのらないですよね。
僕のトールギス(カトル坊っちゃんみたいなセリフだなw)も実物は写真よりもっと茶色いです。
まあ、ムラ、スケ、ヌリノコシこそが筆塗りの醍醐味ですよ!
ではブログの更新楽しみにお待ちしております。