A&Pの☆お宿千夜一夜

美味と心地よい宿を求め、各地をむしゃむしゃ修行中!

明日からさんそうに行ってきます。

2014-06-24 15:00:00 | アラカルト
予告した記事も書いてないけれど、あまりの仕事多忙に逃亡の旅へ。

潜伏先は秘密です。

幸いお天気も良さそう。

新緑と夏の花も見られるかな。

美味しいものいっぱい食べてきます。

でも帰宅して3日後に健康診断・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日(月)寅の日 重陽の節句 そしてカーネル・サンダースの誕生日

2013-09-09 15:00:00 | アラカルト
☆今日はカーネル・サンダースの誕生日。

  クーポンがあったので夕食はチキン。

   あ、チキンの写真ない・・・ 

これだけだと寂しいですね。

重陽の節句については長くなりそうだから、又来年にでも。

☆今年の9月9日(月)は寅の日でした。

毎年決まった干支があるように、日にちにも子の日、丑の日、寅の

日と決まった干支の名前がついています。

寅の日は干支にちなみ、12日ごとに巡ってくるの吉日のことです。

丑の日にうなぎを食べる事は有名ですが、寅の日にはコンニャクを

食べると良いとされています。


虎は一瞬で『千里を行って千里を帰る』ということわざがあります。

虎は一日で千里の道を往復することができる=勢いの盛んなさまや、

子を思う親の気持ちの強いさまをいいます。

そこから、この日に旅行に出かけると安全に帰ってくることができ

るといわれています。

又、黄色のシマ模様の虎は金運と密接な関係があり、寅の日に財布

を新調すると「お金を使っても呼び戻してくれる」効果が期待でき

るんだそう。

吉日の中でも最も金運に縁がある日で、金運招来日ともいわれます。

★寅の日に行うと良いとされていること
旅行
財布の新調や宝くじの購入など金運にまつわること
初漁や船下し

★寅の日に不向きとされていること
婚礼(元の家に戻ってしまう→離婚につながる)
葬儀(死者が戻ってきてしまう)
 
寅の日にコンニャクや、不向きな事までは今まで知りませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルホストのモーニング エッグベネディクトもアサイーも♪

2013-09-02 15:00:00 | アラカルト
最近、ロイヤルホストが美味しく なったらしいと聞き、

 さっそく週末の朝、地元の店へ。

以前は会員だったのでちょこちょこ食べていましたが、最近では夏の恒例カレー

フェアさえ行ってませんでした。

店に入ると、以前はなかった食材の産地表示が!





 先客が数組、窓側角の明るい席に案内されました。

内装は先日モーニングを食べに行ったガストより高級感があります。



 モーニングメニューには私の好物エッグベネディクトが。









朝から甘いもの三昧できそうなパンケーキやフレンチトーストも誘惑です。

昔、なんで女友達はみんな朝からジャムやバターやメープルシロップをたっぷり

つけてトースト、パンケーキ、フレンチトーストを食べるの?と思っていたのに、

今じゃそんな大人になりました。

オートミールとかしれっと食べていた頃がなつかしい。

  

さて、こちらにはアサイーもありました。

次の行き先や時間もあるし、フリードリンクはつけず、アラカルトで注文。

 単品メニューに出ていなかったけれど 

「このスープも欲しい」と言ってみた所、割高のようでしたが「できます」との事。

たぶんトーストとのセット料金-トースト単品料金の計算をしてくれたようです。

ちなみにベーグルはマフィンやトーストに変更可能との事でした。

たぶん単価が違うと思うので、他のパターンはだめかもしれません。

 で、2人で食べたのがこちら。





 ドレッシングはにんじん味。

 昔よくポイントをためてもらったドレッシングが復刻版で出たようです。

 卵はヨード卵使用。



   ベーグルは持ち帰りました。

 大麦と野菜のスープは346円。

トイレ
   洗面台に置かれた生花が○

    駐車券をもらって精算。

普通においしかったけれど、次は違うファミレスに行こうと思います。


次回は、まぼろしのクリームパンを求めて山越えで亀岡へ。

助手席で眠りこけてたら着いてました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箕面 デリチュース チーズケーキ他 この夏食べた自宅おやつの一部

2013-08-27 15:00:00 | アラカルト
 この夏 、私の体を通り過ぎていった(一部留まっている?)おやつ達の記録。

絵文字は↑使ってみたかっただけなので意味はありません。

おやつなので、近くにカメラがあった時だけ撮影。

食欲が勝っているので、全体的に撮り方が雑ですね、すいません。

おすすめは最初と1番最後かな。

意外と★和歌山・おかはたのアイス梅。
 お笑いで買ったのに、ヒットでした。冷凍庫で冷やして食べます。

 

★石垣島のシークヮーサーアイスキャンデー


  贅熟かぁ・・・って溶けてるし!<(`^´)> 

★京都・河原町、新京極の近くに昔からある甘栗の「林万昌堂」 栗アイス2種。



 学生時代、ダム女の友達ボコちゃんがアルバイトしていて渋いと思った。

先日まだ同じ場所にあるか確認してきました。

  作っているのは京都レマン。

★大阪 交野「ラ・ヴィエイユ」の完熟アルフォンソマンゴーシフォンケーキ。
  去年は1切れ×10種類のシフォンケーキを購入。

 別添えのクリームがあっさりしていて、マンゴーソースがまた美味。



★郡上八幡で買った「清流のしずく」
  つまようじ等でくるんと皮をむきます。→ 

洋菓子も売っている地元人気店。小店なので買う人・待つ人が入り乱れて時間がかかりました。

★北海道牧家の牛乳杏仁
  毎回違うパッケージの気がする。


★昆布とぽん酢あられ 職場のグリコボックスからお持ち帰り。


★カルビーのベジチップス


 パブロフ用おやつ。私はいまだにポテトチップスが食べられない。

★丸福珈琲店のプリンとクリームチーズプリン
 。
生クリーム入りのプリンは濃厚で、少し苦めのカラメルがたっぷり。おとくな6個入を冷蔵庫に常備。

★祇園ナルミ屋のきんかん入りわらびもち。さっぱり。
  

★しかやのゆずところてん
 これもさっぱり仲間 たぶん、そのへんのスーパーで発作的に購入。

★亀屋吉長の「夏まつり」

 
    

   鑑賞を楽しむお菓子。甘。

★博多Rond-Point (ロン・ポワン)のラムレーズンロール


このころパブロフはレーズンがマイブームだったので購入。

博多の阪急→東京・丸の内のKITTEと順調にお商売されているみたい。

ナッツとラムレーズンとホワイトチョコ、どう考えても美味・そして太りそうな組み合わせデス。

   甘

★京都 上賀茂 ベイクドチーズケーキドットコムのチーズクッキー
 美味しかったけど少量。 

京都ってマガザン・デ・フレーズのいちご、ここのチーズといい、素材専門化した店が多い?

★アメリカ キャラメル・ウィッチのキャラメル・ウィッチブラウニー
  
冷凍で届く。ブラウニー好きなので買いましたが、激甘でした。

★ハロッズのアップルティー。
 アイスで。ベストセラーティー「№14」使用。 
★出張者の中国のお土産


★東京 ラピュタの焼チーズケーキ


    小ぶり。

やっぱりこっちのほうが好き。

今回の中では1番★箕面 デリチュースのチーズケーキ


 箱をあけた時もかわいい。



 大きさがわかるようにスプーンをおいてみました。 


箕面には車で、大阪・キタで収穫が少なかった時は、伊勢丹の地下で買うパターン。

ブルーチーズ好きのパブロフのお気に入り。

こちらのオーナーシェフはりんご菓子が得意で、店のシンボルもりんごなんだけど、

なぜか店名のついたケーキはこのチーズケーキ。

よく見ると、ケーキ中央の金色の飾りもりんごの形です。

店の1番人気はやはりこのチーズケーキでしょう。

名前通り「デリシャス」な味だと思います。

この夏はまだ箕面に行ってませんが、夏は店のまわりがひまわり畑になります。

まだまだあるんですが、今日はこの辺で。

と書きながらおまけ

箱がこっていると言えばこちらです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆克服プロジェクトその3 朝の納豆ジュース ネバーギブアップ! 

2013-08-26 15:00:00 | アラカルト
ある日、パブロフが言いました「家にアボガドある?」

私「あるけど何で?」

パブロフ「ジュースを作ろうと思って」

「きなこジュースみたいな味がするんだって、納豆と一緒にジュースにしたら」

翌朝さっそく試しました。 

私「ちゃんとしたレシピ、ネットで出して」

パブロフ「・・・」。

 私「材料、これだけでいい?」写真撮影後ジュース作成、

さっそく試飲すると、

私「まず・・・」

パブロフ「バナナを忘れたから、甘くない」

私「材料撮影してる時に言えよ~!今から入れる」

そして冷凍庫から冷凍バナナを投入。

再びティスティング。

 スムージーになっちゃった。

私「これなら冷たくて甘くて・・・やっぱりまず」

途中でそこはかとなく、漂ってきた納豆のかほりに負けました。

パブロフ「美味しいなぁ」

私「全部、飲んでいいよ」

レモンじゃなくて、その辺に転がっていたスダチを使ったのが敗因だろうか。

納豆との戦いはまだまだ続く。

おまけ

ブルーベリーミルクを作る時、小さな星型がかわいかったので撮影。




ワンコインとかラーメンとか納豆とか書いていたら、パブロフが貧乏くさい

というので、次回は先日の伊勢旅行で唯一予約をしていたフレンチをご紹介

します。

あ、その前にお口直しのデザートを♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆克服プロジェクトその1 敵を知る

2013-08-24 15:00:00 | アラカルト
納豆の食べ方まとめ

・朝より夜食べる。
・火を通さない。
・すぐ食べない分は冷凍保存→食べる前日から冷蔵庫内で自然解凍に。


昨年パブロフが体調を崩した時に、それまでの食べたい時に食べたいもの

を好きなだけの生活から、3食しっかり食べる生活にシフトしました。

そして、
・朝食には果物+野菜のジュース
・夕食には納豆(パブロフのみ)
を出すようになりました。

納豆は朝のイメージが強いと思います。

旅館でも大洗の「里海邸」さん、須賀川の「米屋」さんは朝食の定番。

でも食べるのは夜がおすすめ。

納豆には血が固まるのを防ぎ、血液をサラサラにしてくれるナットウ

キナーゼという成分が多く入っています。

血液サラサラ=全身にくまなく血液が流れるので血行が良くなります。

又、血栓(血が固まって血管をつまらせてしまう原因)ができやすい

のは、睡眠6時間後~と言われています。

それは就寝中は筋肉が動かず、血液が固まりやすい状況にあるから。

ナットウキナーゼの成分は、食後10~12時間位、効果が続くので、

夕飯に納豆を食べると、血栓のできやすい時間帯に効果を発揮します。

しかし、私は納豆が食べられない。

それなのに冷凍庫のポケットで、以前アイスが入っていた場所には、

今、大量の納豆が並んでいます。

そうなんです、納豆は冷凍できるんですよ。

買ってきた納豆は新しい状態のうちに即冷凍しています。

常温では、納豆菌が発酵してにおいが強くなったり、味や品質が落ちる

納豆ですが、冷凍すると納豆菌は眠って停止している状態で、環境が戻

ると復活します。

納豆菌は温度には強く高温なら120℃、低温ならマイナス100℃でも死滅

しないと言われています。

栄養価も普通の冷凍食品と同じように、ほとんど損なわれません。

電子レンジ解凍ぐらいでは大丈夫ですが、血栓予防のナットウキナーゼ

は加熱によってその効果が失われるので、揚げ物などは避けましょう。

納豆を冷凍、解凍する際の注意点をいくつかあげます。

・納豆のパックをさらにポリ袋に入れる。
・電子レンジでの解凍は、あまりおすすめしません。
電子レンジ解凍は生もの解凍にし、急ぐときはレンジ強10秒ぐらいにし、
あとは冷蔵庫で解凍します。常温におくと発酵が進みます。
・納豆の解凍は冷蔵庫でゆっくりがおすすめ。
食べる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移すと、品質をそこねません。

しかし、大徳寺納豆でも抵抗がある私にいきなりは無理。

たれ、ネギ、生卵を入れる話も聞きますが、実は生卵も苦手

唯一食べられるのがすき焼きで、温泉玉子は大丈夫レベルです。

そんな私が先日無謀にもトライしたのが、納豆工場のバイキング。

次回ご紹介致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線の自由席に座るコツ

2013-08-22 15:00:00 | アラカルト
あんまり新幹線は利用しません。
乗る時はなるべく、始発駅から乗るようにしています。
でも飛行機+新幹線を利用することの多い群馬・埼玉旅行では、毎回座席
確保に苦労している記憶が。
次回はこちらの記事を参考にしようと思います。

かんたんなまとめ
★乗るのは席数の多い偶数車両。
一般的にトイレがあるのは奇数車両=座席が少ない。
区切りの悪い時間発の列車を選ぶ。
始発駅から乗る際は0分、30分など、きりの良い時刻に発車する列車は混む。
★定期列車より、臨時列車が空いている。
★途中駅からの場合。反対側のホーム中央から遠い方のドアに並ぶ。
列車から降りる人はホームの階段に近い方が便利と考え、ホーム中央寄りの
出口から降ります。(1号車から降りる人は2号車寄りの出口。)
★まずは席確保!真ん中の席にもちゅうちょせず座る。

これは本文とは別ですが、以前出張の多い人から、新幹線の指定席は必ず
VIP枠があるから、車掌さんに聞いてみるといいと聞きました。

疲れを残さず、快適な移動をするために、賢く座席ゲットしましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(ほぼ)ワンコイングルメ ガストのモーニング 2013年SUMMER

2013-08-16 15:00:00 | アラカルト


世間はみんなお盆休みなのですが、同僚が9月上旬まで休む予定の

私は、早々に夏休みを取得し、しばらくは仕事とお留守番の日々。

少し前に職場で新聞を見ていたら、ご近所のスーパーの広告が目に

つきました。

朝7時開店 先着200名様 お1人様お1つ限り レタス95円!

しかしその為にだけいつもより1時間半早く家を出るのは辛いものが。

あ、そうだ!どこかでモーニングを食べよう。

でも「笑顔0円の店」とかじゃなくて、一般のお店がいいなぁ。

ようは通勤途中に買物・食事でなく、レジャーだと考えれば楽しそう。

そう思いながらも、肝心の店を探さないまま、当日の朝焦ってネット

サーフィンをしていて「ガスト」のモーニングが1位の記事を発見。

これなら朝飯前でスーパーで買物、やはりご近所のガストの開店と

同時にモーニングを食べても、職場の始業時間に十分間に合います。


さて無事にレタスをゲットしたものの、時間つぶしにいろいろ買った

ので総合的には散財しているだけと思われる朝の買物の後、一番乗り

でガストにやってきました。

  奥がガラスで仕切られた喫煙席、手前が禁煙席。

  誰もいないので写真とりまくり。

お盆期間はランチをしないけれど、モーニングはあって、



 しかも私の利用した店は国道沿いなのに空いていました。

 注文したのは、朝からがっつりの

ハンバーグ付きの「ボリュームモーニングセット」と



後で調べたら、このセットには、パンでなくごはんにする人が多い

ようで、今回も「ごはんにしますか?」と聞かれました。

 ←おしい。

 私は「フレンチトーストセット」にミニサラダもつけました。


本当はヨーグルト&サラダセットを考えていたのですが、開店待ちで、

車で待機している時に、さっき買ったばかりのヨーグルトを食べる事

を思いつき、同時に時間もつぶせました。

 そしてめでたく、私希望のフレンチトーストが採用に。

メニューは和食・洋食たくさんありました。








 スープは1種類だけ ↓の左側は前日のものでしょう。

 最初はこの表示 → 正しくは  



   ←ずっと準備中。

ドリンクの飲み放題もついていました。

30分きっかりしかいませんでしたが、最後までコーヒーの機械が

準備中だった事以外は、日曜日のブランチみたいで、予想外に楽し

かったです。

ずっと1人で全てを準備していた中年の女性スタッフが忙しそうで、

コーヒーの機械のセットをし忘れたり?トイレの掃除道具入れの扉

が開いたままだったり、節約のためかもしれないけれど、トイレの

便座スイッチが切られたままで冷たかったり・・・

もう少しオープン前に準備できないものかと心配になりました。

  忘れないように撮影

注文からレジまで全てこの方でしたが、私も他の人も待っていて、

結局飲めなかったコーヒーの件について一言でも詫びてくれたら。

そうしたら、これからも四季変わりらしい朝食メニューを試しに、

利用したかも。

どちらかと言うと、彼女ばかりが悪いのでなく、開店前に全ての

準備ができるようなシステムにしていないのが問題でしょう。

  

この日はバイキングでもないのに食べ過ぎて、お昼は抜きました。

懲りない性格の私、次は違うファミレスで試してみようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツ研究 カタラーナについて語らーな

2013-08-15 15:00:00 | アラカルト
今日がどんな日かはわかっています。

でもこんな軽くて甘い話題があってもいいですよね。

そして・・・いいんです、ふざけたタイトルでも。

この言葉をネット検索したら 同志が大勢いましたし。


ここ2~3年、北海道(物産展も)を中心にカタラーナの名前を見る

事が増えてきました。

その定義がややこしいというか、かなりあいまい。

私の認識は、16年前の夏にバルセロナで食べたスペインのプリン

だったのですが、イタリアのお菓子と書かれているものもあります。

ウィキからスタートして調査・簡単にまとめました。


3行まとめ

やはり発祥の地はスペインで、地中海沿岸で広く愛されている。

熱いままでも、冷たくても美味だが、日本では冷凍販売が増加中。

クレームブリュレとの違いは、原料と作る時に湯煎するかどうか。


時間のある人は下も読んでね。

クレマカタラーナ(スペイン語:crema catalana)
別名をクレマ・デ・サント・ジョゼプ
(カタルーニャ語:Crema de Sant Josep)
またはクレマ・クレマーダ(Crema cremada)ともいう。
クレームブリュレによく似たカタルーニャ地方の洋菓子である。
カスタードの上にパリパリしたカラメルがトッピングされている。
通常、3月19日の聖ヨセフの日に食べられる。
キリストの父であるホセ(ヨセフ)の誕生日。

これについてはこんな話が・・・
「聖ホセのクリーム」は「父の日(ホセの日)」に食べる特別な
菓子。
むかしむかし、ある司教様がカタルニアの修道院を訪れました。
修道院に着くのが遅れ、シスターたちはおもてなしに追われます。
調理場は大混乱し、ついにはデザートを失敗。
苦肉の策でコーンスターチを使ってプリンを固めることに。
まだ湯気のたつデザートをテーブルへ運びます。
スプーンを口に運んだ司教様は、思わず「熱い!」と叫びます。
しかし、熱々のとろとろでコクのあるクリームは驚くほど美味で、
司教様は大変喜ばれました。
それでクレマカタラーナは「QUEMADA(ケマーダ=やけどした/
焦げた)」ともよばれるのだそうです。

何だか時代は違いますが、タルトタタンと似た話です。

カスタードは卵黄と牛乳又はクリーム、小麦粉から作られ、砂糖、
オレンジの皮、シナモンで味付けされている。
食べる直前に冷やしたカスタードの上に砂糖をまぶし、バーナー
で炙ることで、冷たく軟らかいカスタード上に熱いパリパリした
カラメルの層ができる。
バーナーが発明される以前は、サラマンドラという鉄製の火ごて
をよく熱して砂糖の上にかざすことでカラメルを作っていた。

クレームブリュレの起源を主張する地域はたくさんあるが、カタ
ルーニャ人も、クレマカタラーナはフランスのクレームブリュレ
の祖先であると主張する。
2つの主な違いは、クレマカタラーナはクレームブリュレのよう
に湯煎が行われないことである。
又、クレームブリュレが主にクリームを使って作られるのに対し、
クレマカタラーナはクリームと牛乳の両方を使って作られる。

クレマカタラーナは17世紀にスペインのカタルーニャ地方から
フランスに伝わったとされています。
場所は「ペルピニョン」という都市で、17世紀半ばまではスペ
インのカタルーニャに属していた街。
確かに地図を見ると今でも国境の近く。
ここからフランス全土に広がり、クレームブリュレと名を変えて
いきました。
作り方はさまざまですが、広がる途中で色々なアレンジが加えら
れたようです。

今ではポルトガル、フランス、オーストリア、スイス、イタリア、
ドイツ辺りまで、同じ様な料理やデザートがあります。
そしてイタリアでの名前は名前の通り「カタルーニャ風クリーム」。

カタルーニャ地方は大昔からイタリアと交流があって、カネロニ
がこの地方の名物料理なのだとか。

うーん、何だか堂々巡りですね。

Crema catalana は、生クリームと卵で作った”濃厚なプリン”
を凍らせ、キャラメルの風味をつけた冷たいデザート。
プリン同様、シンプルな材料なので、色々な味と形があります。
・カップに入れたまま、最後に焼き色(カラメリゼ)を付けた
もの
・凍らしたもの、半解凍、解凍したものをそれぞれ焼いたもの。
・大き目のバットに流し、三角形にカットしてから焼いたもの。
・深めの型に流し、そのままの形でスライスしてから焼いたもの。

クレームブリュレが主にクリームを使って作られるのに対し、
クレマカタラーナはクリームと牛乳の両方を使って作られます。
他には小麦粉やアニスを入れたり、柑橘系の香り(オレンジや
レモンの皮)を加えたり、シナモンを使うという感じです。

クレームブリュレの歴史によると、どちらが古い歴史を持つのか
わからないそうです。
クレームブリュレは イギリスで1691年にMassialot's cookbook
に掲載されたのが 歴史にはっきり現れた最初だそうです。 
その時はフランス語で呼ばれていたので、フランスからイギリス
に伝えられたというのが定説。 
しかし18世紀にはburnt creamと呼ばれるようになりました。
英国のトリニティ カレッジの典型的なデザートです。

もともとフランス国王の土地は北部のみで、南部は貴族の領地。
そこは国王の属国であると同時にスペインのアラゴンの国王の
属国でもありました。
スペイン・カタルーニャもアラゴンの属国。
そしてカタルーニャのことばとフランス南部のことば オクは
大変似ていて出自は同じと考えられます。
 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
ちょっと胸焼けしてきましたか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年7月の旅のまとめと8月の予定 

2013-08-01 15:00:00 | アラカルト
 

偶然ですが、神社や山のパワースポットが結構入ってます。
今月は旅先で四葉以上のクローバーをたくさん見つけました。
特に北海道は「ここはある」と思う場所で、すぐに数本ずつ発見。
札幌以外の宿の庭先には全てありました。
個人的にハッピーなだけの野生の勘が空しい。

テーマ 日本海と瀬戸内海の幸食べ比べ、七夕に大好きな宿の全室制覇。
 七夕前後は出雲大社へ。
出雲大社はこれで夏も冬も各3回ずつは詣でたと思う。
 宮島ではよく見るけれど、結婚式は初めて見ました。

雨模様だったので、90年代末から3回目の大森銀山へ。
世界遺産になる前は空いていたけれど、最近は混んでいて。
今回は空いていました。
   いつもセンスのいい郡言堂でランチ。
昔から写真撮影禁止だけど、今回許可をいただけました。

2度目の島根・有福温泉では、前から興味のあったお宿が今春、
旅館甲子園のファイナリストになったので、最近改装されたお得
な最上階の部屋に。
  



月毎に美しい庭を楽しみたくて、11ヶ月毎に訪問してきた広島
のお宿は今回で全室制覇。
来年6月の部で、金色の紫陽花穴子を食べられるかな。
それで全月制覇も果たせます。
こちらは私にとって大事な宿なので、写真は出し惜しみしておきます。

テーマ 翌週は七夕オープンの2軒のオーベルジュを訪ねて北海道へ。
宿は札幌、富良野、美瑛、上川町。
札幌ではおりしもジャズフェスティバル開催中の夜の街を散策し、
タワーの照明が消える瞬間まで夜遊び。

 翌朝は始発の市電でのんびり街を一周。
北の町は朝が遅いのかな?地下鉄も市電も朝6時代が始発。
春に乗ったミラノの地下鉄も始発が朝6時と遅くて驚いたっけ。
   マックじゃなくてメトロ。

 首相の選挙演説会場近く、大通公園のホテルに泊まり、

 朝食①は二条市場で海鮮丼。量は少なめで観光客価格。

朝食②はタラバガニとフルーツサンドが名物のさえらへ。


カツサンドとねぎチャーシューも。


食べすぎなのでマクドナルドの1000円フォワグラバーガーは断念。
ドーム近くで年に2週間だけ限定公開の秘密?の花園へ。
   

フラノデリスで後悔し、


南富良野のカフェではパエリアと自分で摘んだハスカップのジュースでランチ。


完全予約制、味が変化していくエゾアムプリンは、初日と7日目のものを試せた。
 



上川では「桃鉄のグルメ本」に出ていたラーメンを食べました。

富良野の3室のオーベルジュ「エルバステラ」さんは今後に期待。


美瑛のお宿は3年ぶり、今回全室制覇の「お宿・一凛」さん。

ここも大事な宿なのであえて写真なし、って言うか写真ありすぎて選べず。

上川の2室のヴィラ「フラテッロ・ミクニ」はレストランからの眺めが絶景。








ガーデンが完成したら、もっと人気が出る注目の地でしょう。

選挙の週は自治会の会合もあったので、おとなしく自宅に。

テーマ
天候でお流れだった白山スーパー林道とふじやさんの庭での朝食。
薪の音さんの納屋カフェ、高山のレストラン、郡上八幡のブルワリー。
郡上八幡に泊まって街と祭と鮎を満喫。

翌週は石川側~
  白山スーパー林道~富山の変則コース。
既に全室制覇している「薪の音」さんは宿泊なしで、フレンチのランチと

  新しく出された「なやカフェ」さんでお茶。

3回目の平瀬温泉「ふじや」さんに秘湯スタンプの特典で宿泊。




  前回泊まったお気に入りの部屋で、


前回雨で流れた庭で朝食もできて幸せ。




高山では前の週にオープした、予約不可の店でランチ。
でも席とっておいてもらえた。
本店は黒、向かいの2軒目は赤の外観、でも内装は黒と白でした。

基本フレンチですが、パスタや系列でラーメン店もあります。


 店内で隣の持ち帰り専門店のすくなかぼちゃのプリンもいただく。

郡上八幡の4室のオーベルジュ「雀の庵」さんで、踊りと水の街を堪能。


 川沿いで、いがわ小道沿いの観光に最適の立地。

レストランは古い日本家屋、








部屋はモダンという組み合わせは


千葉の佐原で1日1組だけ泊まれるオーベルジュ吉庭と雰囲気が
似ているかも。

3日前までに要予約の天然食材の店「かたつむり」を前夜オーナー
シェフの紹介で予約してもらった。
天然鰻と鹿と夏きのこ・・・はじめて見るたまご茸、夏の北欧や
ドイツでよく見かけるあんず茸もありました。

という事で、6都道府県を約10日旅して、月3分の1は遊んで
ました。

8月はあまり予定を入れていなくて、3月の予約開始時に取った
宿に泊まって世界的パワースポットへ。

この町と天草と郡上八幡だけが1年中・・・ヒントは写真の中に。

それを知った時、旅はつながっていると思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 かたつむり

2013-07-30 15:00:00 | アラカルト
7月は「かたつむり」に縁がある月でした。

7月3日に正式スタートした「日本 味の宿」。

知人が顧問となり、私の通っている多くの宿が参加している会のロゴは

「3匹のかたつむり」。(そういう名前の店が大阪にあったなぁ)

それを知ったのは島根の温泉街で、久しぶりに「かたつむり」を見つけて

 うれしくて写真に撮った直後でした。

私の住む地域では、もうずっとかたつむりを見ていない気がします。

記憶をたどれば2004年6月に、鹿児島の東雲の里 紫陽花園さんに

宿泊した時も見つかりませんでした。

こちらは紫陽花の時期は2日に1組しか宿泊できません。

そのかわり閉園時間から翌朝までは、広大な紫陽花園が貸し切り状態に。

「テレビではよく雨や紫陽花とセットで見るのに」とつぶやく私に、あれは買ってきたもの

と教えてくれたのは誰だったのか・・・でも、それが現実なんでしょうね。

海外では2006年の夏にクロアチア・スピリットの海辺の松林で。

翌夏もポルトガルの、丘の上にあるポサーダの近くを散歩した時に、

草むらで見かけた位。

海外は食用になるようで、日本とは種類が違うのかもしれません。

だって日本では寄生虫がいるっていいますから。

かたつむりはかわいいイメージがあるのか、あちこちでデザインに

使われています。

1番最近の旅行でも

 白山スーパー林道の電光掲示板。

「薪の音」さんに以前から飾られているオブジェ

そして、少し前に郡上八幡のオーベルジュのオーナーシェフに紹介して

もらった店の名が、「摘草料理 かたつむり」さん。



 貴重で珍しい天然食材をふるまってくれるこちらのお店。

 まだ地元でもあまり知られていないようなので、次回でご紹介致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多 王(わん)さん亭の水餃子と辺銀(ぺんぎん)食堂の石垣島ラー油

2013-07-29 15:00:00 | アラカルト
ある日の(=いつもの手抜き)夕食

メインは、博多「王さん亭」さんの水餃子。

緑が「にら」で、白が「えび」です。



冷凍されているのをゆでる時に、作り方にあるように2度、さし水

をすると、パッケージに書かれているように「もっちり つるるん」

な触感で、食べごたえがあり、ご飯いらずでした。

具もにんにくを使わず、豚肉、キャベツ、ネギを使用したさっぱり

した味付けです。






水餃子は店の一番人気で、2009年、雑誌ブルータスの

お取り寄せグランプリも受賞しています。

鍋にも合うらしいので、冬になったら又買ってみようと思います。


浜松、津、宇都宮と餃子で町おこししているところは多いけれど、

博多も一口餃子や鉄板餃子のお店が多いところ。

2007年の夏に食べ歩きしましたが、こちらは訪ねていませんで

した。


その水餃子より高価だったのが、石垣島・辺銀(ぺんぎん)食堂さん

の石垣島のラー油。(通称 石ラー)

さて、大人気のこのラー油をどこで手に入れたか?

やはりお取り寄せ?

実は昨年、石垣島の隣の竹富島で「星のや」さんのオープン日に

宿泊予約をしていました。

でもパブロフの急病で2ヶ月前に泣く泣くキャンセルしました。

で、病が癒えたので、春~初夏にかけてキャンセルした宿の半分は

改めて訪ねました。

その時なぜか、福島県会津地方の某道の駅で見つけたのです。

ちなみに辺銀食堂の小売店リストには掲載されていませんでした。

どうやら石垣島と何か関係があるようで、特別販売されていた模様。

上に書いたような経緯もあったし、現地で購入しようと思っていた

ものなので、これも何かのご縁、それにしても妙に安いなぁと思っ

たら、前に1がついているのを見落としていました。

結局1600円位しましたが、辛いものが苦手なのでその高価さに

レジでちょっと後悔。

ま、パブロフが美味しく食べてくれているので、いいけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィラとコテージと・・・名称研究 みんな違ってみんないい!?

2013-07-28 15:00:00 | アラカルト
フラテッロ・ディ・ミクニに泊まった時に考えました。

関係者ですら、ヴィラと言ったりコテージと言ったりしている宿泊施設。

その違いって何でしょう。

wiki他によると、

★ヴィラまたはヴィッラ(villa)
本来は上流階級のカントリー・ハウスを意味し、古代ローマが起源だが、
ヴィラの概念と機能は時代と共に発展してきた。
共和政ローマが終焉を迎えるとヴィラは小さな要塞化された農場の複合
家屋となっていったが、中世を通して徐々に再発展し、贅沢な上流階級
のカントリー・ハウスとなっていった。
現代では、特定の種類の一戸建て郊外住宅を指す。

★コテジ(cottage)
近代においては田舎に建設された比較的小規模であるがこぎれいな建物
をさす。
建築学における用語としてはコテジが用いられ、一般的にはコテージと
称されることが多い。
中世における農奴を意味するコッター(cotter)が由来。
本来は農民や労働者の庭や農園つきの住居から来ている。
産業革命による生活の向上によって、中流階級も都市の郊外に別荘として
のコテージを建設するようになった。
今日の北米においては、コテジは都市生活者が週末や夏に訪れる別荘を
意味する。
多くは自然の豊かな湖や海岸線に設けられており、釣り、ハイキング、
セイリングなどが楽しめる。
町中においても、コテージ・スタイルの家屋が存在する。
また、カナダにおいては家屋の大きさに関係なく用いられる。

★バンガロー(bungalow)
簡易な宿泊小屋のことである。
ヒンズー語のba?gl?(バングラ。「ベンガル地方風の」という意味)と
いう言葉が、転じて「ベンガル地方風の家」という意味に
ベランダ附きの屋根の低い木造平屋家屋や、山や海などに建てられた
簡単な貸し小屋のことを差しています。
主に、公設のキャンプ場などに設けられる。
日本では、テントを恒久施設にした程度の小屋という位置づけである。
構造は木造で、洗面台やトイレ、シャワーなどは持たず、キャンプ場の
共同施設を利用する形となる。
内部は、6~8畳程度広さを持つ板敷きのスペースである場合が多く、
マットや寝袋などは持参する必要がある。

海外リゾートにおいては、本来のヴィラやバンガロー、コテージの意味
に関係なく、ホテルや開発業者が名前をつけています。
傾向としてはバンガロー、コテージ、ヴィラの順に高級になりますが、
全く違う場合もあるので、中身をよく確認しなければいけません。

さらに、

★キャビン(Cabin)
小屋という意味。
ほかにも船や飛行機の客室という意味があるそうです。
確かに客室乗務員はキャビンアテンダントっていいます。
キャンプ場では小屋のイメージでしょうね。
バンガローとほぼ同じような感じだと思います。

★ロッジ(lodge)
ロッジとは、「山小屋または山小屋風の旅館・ホテル」。

★ログハウス
ログハウスは、和製英語。
ログ(丸太)を積み上げて作られる、丸太組構法という工法で造られた
ハウス(家屋)だからログハウスですね。
英語ではLog CabinまたはLog Homeと呼ぶそうです。
ちなみに正倉院もログハウスです。
特徴として「湿度の調整がとても優れており、また木の断熱性の高さ
から夏は涼しくて冬は温かいということが挙げられる。また、コンクリ
ートなどに比べて感触が良く、木の温もりを感じることができるなどの
特徴もある。」とのこと。
設備は関係なく、丸太でできた建物ということです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄な買物は心の栄養 大人のお子様ランチ用の器購入

2013-07-21 06:00:00 | アラカルト
阪神大震災の時に、大量の器を失ってから、いつかなんて思わずに食器を使う

ようになった。

数年前、ベトナムでバッチャン焼きを買い、日本のダイソーでもその器が販売

されていると知った時から、安くても気に入ったら購入するようになった。

昨日は20日、20日はイオンのお客様感謝デー。

本屋さんに行くのに店内を歩いていたら、通路に器のお買い得品が並んでいた。

 その中に1つだけあったのが、この器。

以前から台皿が欲しいと思っていたけれど、重いのは扱いが大変だしと考えて

いたら、四角い箱が目に入りました。

開けてみると白と黒の器。

黒は写真は映えるけど、お料理はどうなんだろう。

先週泊まった北海道の2軒のオーベルジュの器が、形や地模様は違えど、ほぼ

全て無難な白か透明なガラスの器だったので、上品で、料理も映えてと頭では

理解できても、ほんの少し物足りない気がしていたので、何だか新鮮。

家には黒い器は、いただきもののグラタン皿位しかない。

 


 黒地に白く細い線で描かれた草花が、この春訪れた

イタリアの野の花を思いださせる。

構造は二段重ねだから、お重のような使い方も、バラバラにしても、小物入れ

やお菓子入れとしても使えそう。



  


もう1つあったら良かったのですが、最後の1点でした。

とりあえずパブロフの大人のお子様ランチ用の器にする事に決定。

 売り場では店員さんが丁寧にプチプチの袋でくるんでくれました。

 おずおずとイオンカードを差し出すと、5%の割引が適用されて95円に!

お菓子や自販機のドリンクより安く、ワンコイン以下。

そんな買物でこんなに楽しめてラッキー。

食器も一種の消耗品だけれど、食べ物と違ってどこで購入したか記憶に残るし、

しばらくはこの器を使う度に、うふふふふふふと笑顔になれそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の週でやっと1000円バーガー食べたど~♪ ルビースパーク でも辛かった。

2013-07-20 15:00:00 | アラカルト
本日は朝食後すぐに出かけました。

近所に新しくできたスーパーをのぞいた後で向かったのはマック。

土曜日限定発売のこちらのシリーズ。



先々週は島根に旅行中で近くに店舗がなく(ちなみにモスはありました)!

先週は札幌市内にいましたが、朝食その2が前から行きたかったサンドイッチ

店で、夕食もイタリアンと3食続けてパンものは無理があるかと断念しました。

だから今週が最後のチャンスなのです。


なんとなく私が10時からと思いこんでいた1000円バーガーの販売時間は

10時半からでした。

大きな幹線道路沿い、ドライブスルーもある店に着いたのが10時10分過ぎ。

「じゃあ・・・待ちます」と、店内で新聞を読んでいると、店長らしい人が来て、

「もうできますけど、いくついりますか?、他のご注文は」と聞いて下さった。

そこであつかましくも、先日の北海道行きで飛行機の搭乗券の裏についていた

 無料コーヒー券を2枚提示。

いつもは期限が過ぎて使い損ねるこのコーヒー券。

正直私達が国内でマクドナルドに行くのは、この券でバーガー類があたった時位

なのです。

 フライング気味でしたが、店長が恭しく

 専用袋に入ったバーガー他を私達の席に持ってきてくれました。

「限定ってどの位?」と聞くと「この店だと140個です、お昼前には売り切れ

ます」との返事。

1時間半でそんなに売れるとは驚き。

宝石の名前のついたバーガーは、専用の箱に入れられ、説明書付でした。



    

実食した結果、辛いものが苦手な私は、花びらのように並べられたピリ辛チョリソー



  を再度食べたいと思えず・・・。

帰宅後、このバーガーを食べるまでは、読むのを後回しにしていた本

 「口は天国 からだは地獄 ハンバーガー編」を読み、

改めてタメイキをついたのでした。

反動か?この後、某スーパーのカードを使用し、百均より安い器を購入。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする