玄関横のライブラリーは前回も利用したけれど、ここが1番本が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/2917f938d2d33ba960f041761afa7987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/2b7af9982d385a8ccb1aa714b7d0478c.jpg)
そこにこんな募集要綱が置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/3d4255fed0a26b46cc85fa33e70421fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/c75f071fabb87a2d6a2b6e6bc23c24c4.jpg)
敷地が広いからできる事ですね。
審査員に学生時代の恩師の名前が・・・
授業がおもしろかった数少ない教授の1人です。
朝食後、チェックアウトの11時まで寛ぎ出発。
帰り道では道路の舗装工事が着々と進行していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/444a33bc987e3905eec62145c6165a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/c6fbf04a2fa48ec1b33cfa048ccf9c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/2ce081d2b2d9c03ff77f4e12a95bf85c.jpg)
庭にはタヌキ。
ペットの犬や猫、タヌキが看板のひとつである宿は多い。
山形の「はたごの心 橋本屋」さんや、大分・日田の「かやうさぎ」さん等、
うさぎをロゴやモチーフに使う宿もしかり。
そんな中、ここは森やおとぎがテーマだから、もう何でもあり。
でもかわいいから許す。
彼らは館内のあちこちにいますが、主な生息地はロビー付近やダイニング。
お客とスタッフの心を和ませる、おとぎの森の住民達。
実は彼らが宿の主役であり、優良従業員なのかも。
そんな彼らを館内で、パシャパシャ撮影してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/1a2680b5ec75485610e9d2ff6d6bd219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/d85103b34fc02a0f01f8124bc8bc604c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/859f4e458e148bbcef7911910b7df789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/a82bf49b6ed2fdfec1990a58f9ca5d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/c54ef7ac8e08acc275b57ee0ed0010f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/63/b5c319dc41b89f636f75463af9d3f101_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/84/dc17eb2eaf4dc6e1aa8c52eaf68c28d6_s.jpg)
きもかわいいグループ
命名 ムンク君
大蛇?
朱に交われば赤くなったカエル
が、おとぎの里の門番のように玄関に鎮座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/2917f938d2d33ba960f041761afa7987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/2b7af9982d385a8ccb1aa714b7d0478c.jpg)
そこにこんな募集要綱が置かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/3d4255fed0a26b46cc85fa33e70421fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/c75f071fabb87a2d6a2b6e6bc23c24c4.jpg)
敷地が広いからできる事ですね。
審査員に学生時代の恩師の名前が・・・
授業がおもしろかった数少ない教授の1人です。
朝食後、チェックアウトの11時まで寛ぎ出発。
帰り道では道路の舗装工事が着々と進行していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/444a33bc987e3905eec62145c6165a45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/c6fbf04a2fa48ec1b33cfa048ccf9c62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/2ce081d2b2d9c03ff77f4e12a95bf85c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/29/fb0babaeb13d0632e3f115a18b976256_s.jpg)
ペットの犬や猫、タヌキが看板のひとつである宿は多い。
山形の「はたごの心 橋本屋」さんや、大分・日田の「かやうさぎ」さん等、
うさぎをロゴやモチーフに使う宿もしかり。
そんな中、ここは森やおとぎがテーマだから、もう何でもあり。
でもかわいいから許す。
彼らは館内のあちこちにいますが、主な生息地はロビー付近やダイニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/11/7e634e6db24f925ba067abbec9fe7fa9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/21/184c1e9ca9c57a46c93b7f54a8c84d66_s.jpg)
そんな彼らを館内で、パシャパシャ撮影してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/1a2680b5ec75485610e9d2ff6d6bd219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/d85103b34fc02a0f01f8124bc8bc604c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c2/859f4e458e148bbcef7911910b7df789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/a82bf49b6ed2fdfec1990a58f9ca5d3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/c54ef7ac8e08acc275b57ee0ed0010f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/ef/a14748cef107e0c0e2cafd5ad94fd7bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/59/792e70c819cd9582f8148d8b8f27b5bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/62/dad20e8ef743d0ac9da0003b096bb9b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/5e/7a13f76dbaa6cd32196c04d541f35266_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/d3/3c8ca0340442c6aed42dfcd0ead5c342_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/63/b5c319dc41b89f636f75463af9d3f101_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/32/bcc286ee85db6a1da3eef628eb821689_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/80/ff81fce7b8c636b0a6f1bab8b8d96d47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/4a/6e6fabb71c64436e45440b24e1e59dd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/f7/d6ed912ee468be31d0b60bad1d797350_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f2/ca3cf5795318a6121b64fe0432a59f10_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/f9/ec2503cd4381e27f6b65957acc30f594_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/86/6ea95e80598c81d0b8d5ec5f7c30cac0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/84/dc17eb2eaf4dc6e1aa8c52eaf68c28d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/54/98c3500aa2549f65721b59ac9a2bcaf8_s.jpg)
きもかわいいグループ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/4e/b47548c8f5b7665b99d63e0022b82a2b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c7/26f24b28f53550e6343d023b0b94d4af_s.jpg)
朱に交われば赤くなったカエル
が、おとぎの里の門番のように玄関に鎮座。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/2486e024c47beaaec90070c65e3fcc74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/c82392d64d7edc39dd8246b3a77f4364.jpg)
米屋さんが朝食にも力をいれられているのは、下に書いたお品書きからも
よくわかると思います。
健康で
きれいになる朝ごはん!
まず始めに・・・
体を目覚めさせる新鮮ジュース
いつもはデザートに食べてた
フルーツは、1番最初に
召し上がって欲しいのです。
ビタミン・ミネラルが
たっぷりで代謝も
スムーズにします。
そして・・・
体を温めて代謝を上げる
コラーゲンたっぷりの根菜スープ
温泉ミネラルたっぷり
温泉玉子
お野菜中心のおかずに
炊きたてごはん。
どうぞ
ごゆっくりお召し上がり
下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/3c7b14c9e946f4d8c56981a9259f0891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a8/7bac420fbc7fc2986121a665be983a6c.jpg)
それでは上の順に、この日の具体的な献立をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
キーウィ、パイン、りんご、オレンジ、
レタス、プチトマト、パプリカ、葉にんじん
生ハム2枚
にんじんドレッシング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/4b5a4c50987553fd2d51ae0250fedd39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/46/f8eb385467d3904a8b6caa35a4212511_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/a2/5acaff2b34dc353ad85f1fd4f1cbda74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
チンゲン菜、にんじん、しいたけ
※おかわり可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/e534bf7d76ce9d51fc1682bd98b52ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
フキ、きゃらぶき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/31/2f7f131f067931b33672b3d19e3758e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/04/c964d11d18d55df24f70dfb9a1afb5b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/40/1b17602b5efbb3ab809708f120ccf6d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/38/1ffa2e31a0ee8525ef12cb7396694240_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/9d/51be612695104e149f3354e125aa2ea5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
インゲン、桜麩、がんもどき、いしたけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/409d8613ccdfcfbc043023b304b16f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/7b/f58e84b19fce572cef63ac80f55a019f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/86/3a945f7f4e32613959f4ef5d1703681d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/dc/9fe40fc0a36e96227179e1e813807556_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/30/c67a3b517c8a1144e6d7bad43bd4a8d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/dc/8e16149c713c1377f94f8be5bfb9ad75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/6d164cef024328a774f71e5ef48b1e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/c5/bd41eed519e7120cb4481026e506793f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/34/e300150408a26bcc13a7a7aaed29450d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/26/47e1812223abb678e0ad37070abc39c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/3c/cf8d72ac3bc71745838533e3b8b3c912_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/ce/71d55f07e2e0660270a1aa556498143d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/86/6ea95e80598c81d0b8d5ec5f7c30cac0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/70/57a14c59053716f03d8a3293f44e6440_s.jpg)
それにしても自然豊かだな~。
次回はまだまだいる、森の住民達をご紹介します。