goo blog サービス終了のお知らせ 

A&Pの☆お宿千夜一夜

美味と心地よい宿を求め、各地をむしゃむしゃ修行中!

妙湶和樂 嵐渓荘3 散策編  

2012-02-17 15:00:00 | 甲信越・宿

正面玄関を出ると、右手前に湧き水が飲めるようになっています。
 ここから時計回りに庭を散策。

全体的に黒や茶色で統一されている建物の色。


クーラーも目立たないように設置されています。
 

卓球温泉 懐かしい竹馬も置かれています。


屋根、床にはヒメサユリのような柄のタイル
  



真横から水車を見て、炭焼き小屋へ。



漁具でしょうか。


ちょうど真上に「山の湯」があり、この時間は貸切風呂。間には巨大な岩が。



だんだん日が暮れてきました。

空には飛行機雲。

  

川には水害のつめあとが・・・
  
  着実に修復は進んでいます。

今は自然の前に白旗をあげるしかないけれど、きっとまた橋は架かるでしょう。


緑風館の奥に渓流館が見えます。


    特等席のパブロフ 
 


定員1名なので、私はお庭の観賞。



  夏~秋の花や実は青や紫の色が多い。

  

嵐渓荘の庭にはたくさん座る場所があり、歩きやすいよう考えられていました。

 池のほとりにも水のくめる場所がありました。

  すっかり日が暮れたので館内へ。

次回は「山の湯」と男女別大浴場をご紹介します。まずは貸切露天風呂へ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妙湶和樂 嵐渓荘3 部屋編... | トップ | 妙湶和樂 嵐渓荘3 温泉編   »
最新の画像もっと見る

甲信越・宿」カテゴリの最新記事