goo blog サービス終了のお知らせ 

A&Pの☆お宿千夜一夜

美味と心地よい宿を求め、各地をむしゃむしゃ修行中!

群馬 水上 甘いものや 梅の蜜 1回目(しっかり)ランチ

2013-08-07 15:00:00 | 関東・食
富山のオーベルジュ「薪の音」さんが新たにカフェをはじめられました。

まだスイーツやドリンクが中心ですが、今後は食事もされる予定。

そのカフェのオープンした頃に、群馬・水上の宿が経営されているカフェ

にお邪魔しました。

居心地のいい空間、自然に囲まれたロケーションでの食事が楽しめました。

周辺の様子も含めて、2回に分けてご紹介します。


5月後半にたまたま職場で一斉に三連休の日があり、あわてて手配したのが

3ヵ月前。

宿と飛行機だけを予約し、観光や食事の店はほとんど下調べなしでの出発で、

後は滞在時の天候、体調、気分、現地での最新情報で決めるという=アバウト

な計画です。

前橋に1泊、水上に2泊し、今回ご紹介する店には旅行中2回伺いました。

店名は「甘いものや 梅の蜜」。



甘いもの好きには、なんとも誘われる店名に、翌々日には早くも再訪。

ここは食事にも定評があり、人気旅館「上越館」の娘さんがされています。

席数が少ないので、できれば予約をと地元のパンフレットに書かれていたので

当日あわてて谷川岳のロープーウェーの駐車場から電話で予約しました。

レンタカーのナビで迷うことなく到着しましたが、先に


 宿「上越館」さんや   離れがあり、

  看板にそって進むと 



 その先に店があり、レンタサイクルもされています。



当初、どこに車をとめていいかわからず、とりあえず宿前に駐車して徒歩移動。

実際は店前に数台の駐車スペースがあり、2度目の時はそこまで行きました。

 店に入るとすぐ右手に食品の販売コーナーがあります。

 手作り惣菜、ケーキ、チーズ、パン、焼菓子、缶詰・・・。





 山女のパン。 ネーミングが楽しい。 

店内は二面がガラス張り。

訪問時はお天気にも恵まれ、ひときわ明るい印象でした。

 幸い店には1番乗りで、川側の窓に面した席にしていただけました。

ちなみに翌々日もこちらの席でした。

  もう一方の窓側の席。

壁側の席
 

外にも席はたくさんありました。


時間があるから、後で散歩に行こう。


 メニュー等の詳細は覚えていませんが、毎回丁寧に説明をして下さいました。



あれこれ追加やオプションもつけましたが、1人3千円しなかったと思います。

   箸おき   



店内には手書きのメッセージやしゃれた小物が飾られています。








 料理の待ち時間に販売されている小物をチェック。


   買い出したらとまらなくなりそう。

お料理は2人で分け合って食べたので、まとめて書きます。

はじめて行くお店なのに、いろいろ食べたいというわがままなリクエストが通りうれしい。

 最初にこの2皿が出てきました。



タンポポの茎を見て下さい。

お刺身の妻でたまにみかける切り方ですが、洋風で見るのは初で新鮮。




  ご飯とパン 

 最近パンにはオリーブオイルばかりなので、これも何気にうれしい。

   2人で違う種類のスープ。

 こちらが出て

いよいよメイン


 グラタンの中身はトマト、グリーンアスパラ等のお野菜。

やはり名物メニューのローストポークははずせない。

立体的な盛り付け。


フライも出てそろそろ満腹。




 でも甘いものは別腹。

ショーウィンドーでしばし迷って、4種類にしぼる。





他のお料理も食べてみたくなり、帰りに平日の翌々日の予約をしました。

食後は、宿のチェックインまで(泊まったのは上越館さんとは別の宿)川沿いの敷地を

散策させてもらいました。

次回は散策の様子と、2度目の食事内容を・・・何を食べたでしょう?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グランフロント大阪その4 M... | トップ | 群馬・水上 甘いものや 梅... »
最新の画像もっと見る

関東・食」カテゴリの最新記事