

医療時事者以外でも危機管理が甘いって指摘されているんですけど。というか、こんなに頻繁にテレビ出てること自体が問題視されいるのに。#大阪のコロナは在阪メディアの人災#Yahooニュースhttps://t.co/IXle6Ahf8h
— ケッケロ (@k66sergeant) January 8, 2021
お初にお目にかかるCOVID19無料テストキット。受けてみたい人はどうぞ〜の行政サービス5つ星の香港ならではだけど、たぶん検査数は多くない。
— Genna (@Grickoj) January 9, 2021
良くも悪くも、強制力が働かないって、結局こういうことなんだよね。 pic.twitter.com/T3eXYj9Oyi

「おせち食べる時間はありましたか?」でまずズッこけた。
— たこら (@kaz44253236) January 9, 2021
2000人を超える数字は「想像してませんでした」に呆れた。
患者を「お客さん」と言ったあたりで耳を疑った。
感染対策は「うがい手洗い三密回避」と力強く言った時点で力が抜けた。
怒ってはいけない。これはテレ朝によるただの菅接待なのだ。

怖いよ。世紀末感すごい。 https://t.co/YodofqVIbt
— はるみ (@harumi19762015) January 9, 2021
知識が無い小池知事がコロナ対策何処にどれだけ御金が必要か理解していないのに独断で予算通すのか、自分に献金して入り企業に有利にお金垂れ流すのか!
小池都知事はコロナ補正予算を「時間がないから」と、議会通さず専決処分に。
— じじい通信🐳🐡🐟🐠🐙🦑 (@KakioKueba) January 9, 2021
意味不明のコロナカルタ始め、都民には疑問も多かったハズなのに。
まさかコロナ対策のひとり手柄を狙ったのかな😅 pic.twitter.com/9mRuqJvnL2
自民党政府が政府事業を経団連企業や電通、パソナに委託する
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) January 9, 2021
↓
トンネル企業を使って経団連企業や電通、パソナが税金を中抜きする
↓
見返りとして自民党議員が献金を受け取る
これが腐敗の構図。
経団連や電通、竹中平蔵のために税金を納めるなんて嫌過ぎる。#経団連の政治献金廃止を求めます pic.twitter.com/AeC6CaYHEn
「#100日で崩壊する政権 アーカイブ【前編1日目~9日目】
— ほせタン【無責任北陸男児】 (@joseperojapones) January 9, 2021
by @nasukoB」 https://t.co/dqU6qzymnn#コロナ犠牲者激増はスガの人災 #コロナ犠牲者激増は自民党の人災 #コロナ犠牲者激増はアベの人災
②憲法改正国民投票の仕組みや国民投票運動のルールは「国民投票法」が定めています。ところが、この「国民投票法」にはいくつもの重大な欠陥が!このままでの国民投票はあまりにもアンフェア💦改憲したいなら、まず国民投票法の致命的な欠陥を直して、公正・公平な手続きを整えることが先決です。 pic.twitter.com/vgopUy8J6b
— 明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか (@asuno_jiyuu) January 9, 2021

こういう方々が先頭に立って指揮していることにゾッとしてしまいます。やはり戦時中の歴史を思い浮かべてしまいます…
— さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki) (@SakaiToshiyuki0) January 7, 2021
「まさに天との勝負。神様がどこまで味方してくれるかにかかっている」
「人類がコロナに打ち勝って来年の東京大会を実現することは組織委員会の使命」https://t.co/4GTAfMMEZJ

世界中のラジオ番組が聴けるアプリを入れてみたら、マジで古典からポップスまで濃厚な現地の音楽が聞けて超ありがたい。地図で選べるのも直感的で良い。言語学習者にもいいんじゃないかこれ。完全無料っぽいし。https://t.co/u67gLhGD6q pic.twitter.com/7N1kXzJJHv
— サカン@世界の打楽器 (@wyrm06) January 8, 2021
小惑星衝突による寒冷化で絶滅寸前の恐竜の姿が見える😆
— とある病院勤務医 (きのこ・つぶあん派) (@t31415926535) January 9, 2021
pic.twitter.com/qTOpJBhtMV
東京 過去3番目2268人の感染確認・・・過去最多・・・
— 世界の話題tweet (@Kawaiipettv) January 9, 2021
大阪・兵庫・京都の3知事が緊急事態宣言発令を要請したみたい・・・早くこんな平和世界になってほしい#東京2268人#外出自粛
pic.twitter.com/j0rCQVJv5M
江西省の婺源熹園景勝地は、中国で唯一の「漢服以外入場不可」の観光地。観光客は入口のサービスセンターにある試着スペースで好みの漢服を着用して入園することができる。(編集M) pic.twitter.com/yPNT59U6Mx
— 人民中国雑誌社 (@PeopleChina) January 9, 2021
ごめん。同級会には行けません。
— 品质优良 (@erickblessyou) January 8, 2021
いま、犬と共に北の大地を駆け巡っています。 pic.twitter.com/DdYmdfo96r