
医師・看護師の個人情報を「マイナンバー」で一元管理する法案を提出するそうだ。今は緊急召集は「同意の元」とのことだが直ぐに「従わなければ罰則」と言い出しそうで恐ろしい。当面は資格の連携を拒否しても罰則は設けないという。当面と言う時点で既に怪しい。マイナンバーこの政権下では真っ平御免
— 音音 (@otooto234) January 21, 2021

1月20日午後7時45分のツイートで取り上げた記事「新型コロナワクチン、6割超『受けたくない』 女子高生100人にアンケート」について、配信元が内容が不適切と判断して削除しました。ツイートも削除します。掲載にあたり内容の確認が不十分でした。
— 毎日新聞 (@mainichi) January 21, 2021

NHKの討論番組「どうする?東京オリンピック・パラリンピック」が放送中止に!政府から圧力との噂 https://t.co/LfFV4EZiKQ pic.twitter.com/et64KgOiMo
— 情報速報ドットコム (@jyouhoucom) January 21, 2021

本日の神奈川県は陽性者731人。経路不明が351人と市中蔓延が継続。また60代以上の感染者198人と心配です。前日検査人数4771人と相変わらず神奈川県はPCR検査が少ない。週間陽性率は17.89%と異常値継続。
— kazuminmin (@8mkPkSr46Ti5uag) January 21, 2021
亡くなられた方7名、ご冥福をお祈りするとともに、
黒岩・阿南モデルに悔しさが募ります。

🟥感染が増えると、
— Takechan【脱原発に家族で3票】 (@Takechan123da) January 21, 2021
政府が『自粛しろ』と言い、
国民が自粛して感染者を減らすと、
政府が『GOTOしろ』と言い、
国民が自粛を止めて感染者を増やすという、
〓地獄の自助無限ループ〓に、
国民を放り込んだ自公政権!! https://t.co/NO1op1vTsK

めちゃいい大学👏🏻 https://t.co/TfW1UR6ZeI
— 太田奏楽(SORA OTA) (@baby_libertines) January 21, 2021

ワクチンについて言いたいことが山程あるんだけどね、効果を疑ったり、副作用を指摘する発信は削除すると通達されているからツイートできない。だから皆自分で調べてね。リテラシー(情報能力)が問われているんだよ。 https://t.co/uM6VBo4wY2
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) January 21, 2021

麻生財務相の一律10万円再給付「するつもりない」上から目線の発言に若者が怒り心頭(日刊ゲンダイDIGITAL)#Yahooニュースhttps://t.co/EE4g1RW0PB
— 脱被ばく実現ネット (@Fsokai) January 19, 2021

国会審議中の居眠りについて、心よりお詫びを申し上げ、歳費約1日分を返納(寄付)致します #BLOGOS https://t.co/yvOIuZ0REw
— 湾岸粉雪 (@baysidesnow) January 21, 2021
いや、いらんよ。辞めて。

中国は🦀もPCR検査 pic.twitter.com/5T4Pibo1iG
— けろっと (@kerotto) January 21, 2021

日本全国森友化大計画!! pic.twitter.com/33IgfrJMNg
— ネトウヨの毒舌な伯父さんbot (@NTUY_uncle_bot) January 21, 2021

今日のバイデンの演説でのユニティーのメッセージ!!
— 昭和おやじ (@syouwaoyaji) January 21, 2021
この映画の演説でのユナイトの絶叫を思い出した!!
独裁者 床屋の演説(日本語) https://t.co/QEtTmMIaE4

興味深いのは、複数人が集団で統一的な意思決定をする場合だ。集団を構成する一人ひとりのリスク回避度に比べると、集団の意思決定は極端な方向に振れやすいことで知られる。集団が堅実さを忘れてリスクをとる方に大きく振れるときは、リスキー・シフトが起きたといわれる。https://t.co/8uRzS3aprc
— デミアン (@boku_demian) January 21, 2021
安倍晋三首相が昨年4月7日の記者会見で「最悪の事態になった場合、私たちが責任を取ればいいというものではありません」と述べたことからわかるように、ここでは、責任の分散が生じ、感染拡大のリスクを軽視するリスキー・シフトが起きていた可能性がある。
— デミアン (@boku_demian) January 21, 2021

中止できない事情は此れしかないでしょう!
IOCバッハ会長、東京五輪「開幕しない理由はない」中止や再延期を否定https://t.co/gArscoMhkc トーマス・バッハ会長(67)が21日、、1年延期された大会について「7月に開幕しないと信じる理由は現段階で何もない。だからプランB(代替案)もない」と述べ、中止や再延期の可能性を否定した。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) January 21, 2021

皆様、どうか大拡散して下さい!
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) January 21, 2021
一刻の猶予もありません。
国会議員として懸命に取り組んでおりますが、政府が動きません。
世論の力で政府を動かして頂く必要があります。
各知事と地域の医療界との信頼関係の基の「特措法31条の実行」で救える命が必ずあるはずです。 https://t.co/d69KgxsEHm
皆様、どうか大拡散して下さい!
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) January 21, 2021
一刻の猶予もありません。
国会議員として懸命に取り組んでおりますが、政府が動きません。
世論の力で政府を動かして頂く必要があります。
各知事と地域の医療界との信頼関係の基の「特措法31条の実行」で救える命が必ずあるはずです。 https://t.co/zRdUMqhB9R

ウイグル人の友人から:
— 清水泰雅 (@steco_shimizu) January 21, 2021
私たちは踊るが、彼らはそれを演出だと言う
読書は洗脳だと言われる
私たちは働くが、彼らは強制だと言う
沈黙を守るが、言論の自由はないと言われる
嘘を論破しても 金をもらっていると言われる
テロと闘っているが 大量虐殺だと言われている
それが人生だ https://t.co/FxJMbEtQPq

東京五輪の剰余金数百億円が森喜朗元首相設立の「謎の財団」に呑み込まれる | デイリー新潮 https://t.co/i0tsOyiwN9
— うさみ正記 (@usami_masaki) January 21, 2021

こいつのおかげで、福島原発3基が爆発したんだよね! https://t.co/eSeXcaro0H
— 臥龍通信 (@wangon2010) January 21, 2021

国会を見ていると、与野党の馴れ合いに唖然とする。国会質疑なんて言っても、野党が事前に渡した質問書に官僚が答弁を書いて、総理大臣や閣僚がそれを棒読みしているだけだもんね。日本の国会に論戦なんてないんだよ。https://t.co/DXOGsmZTks
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) January 21, 2021

🟥『コロナ変異種死者14倍』!?
— Takechan【脱原発に家族で3票】 (@Takechan123da) January 21, 2021
ええー!!? https://t.co/jOd1blqxfJ

ニューヨークで、ブラックホーク・ダウン! 3人の州兵が死亡。自国民に銃を向けるバイデン就任式警護に駆り出され、FBIの思想チェックを受け、その上、ヘリの墜落。。。 https://t.co/onF1s0jW9O
— mko (@trappedsoldier) January 21, 2021

中国はトランプ政権のポンペオ、ナバロ、オブライエン、スティルウェル、ポッティンジャーの各氏ら、中国に関係する問題において中国の主権を深刻に侵害し、主たる責任を負う28人に対して制裁を科すことを決定。彼らとその家族は中国大陸部及び香港地区・マカオ地区への入国・入境を禁じられる。#中米 pic.twitter.com/znfLsyy9yM
— 人民網日本 (@peopledailyJP) January 21, 2021
③総務省HPに掲載されている、憲法改正国民投票の投票用紙です。
— 明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか (@asuno_jiyuu) January 21, 2021
今の国民投票法では賛成票が「有効投票」の過半数に届けば「賛成多数」となる、とても低いハードル設定💦改正案について投票した全ての人の意思を反映させた「白票その他無効票も含めた投票総数の過半数」を土台にすべきです。 pic.twitter.com/O603ScnChu

【速報】自民党二階派の河井案里に懲役1年4ヶ月(執行猶予5年)の有罪判決
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) January 21, 2021
ちなみに安倍、菅、ニ階、河野太郎…コイツらは事実上の共犯者だ。
政治部の番記者たちはコイツら全員に判決の受け止めについて質問しろよ。共犯者なんだから。 pic.twitter.com/rOcog4VCdd
自民党総裁として所感を述べる政治責任はある。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) January 21, 2021
しかも、官房長官として買収選挙に応援演説に行っている。 https://t.co/AaqDhl78dH

河井案里に有罪判決が出ましたが、それではここで河井案里と菅義偉のツーショット写真の扱いを見てみましょう。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) January 21, 2021
スターリン時代のソ連と完全一致。 pic.twitter.com/o3zmlnVgon

昨日の中国外交部記者会見では、この件について非常に長く説明をしています
— 清水泰雅 (@steco_shimizu) January 20, 2021
To us, Pompeo's so-called "determination" is nothing more than a piece of waste paper.
この部分を強調して簡単な記事になっている印象です
外交部:https://t.co/jx8acAWzYK
Google翻訳:https://t.co/i5LLHxcvvS pic.twitter.com/eJE4Hl1DU3

Kittens Hungry for Milk pic.twitter.com/dniYHQWEKD
— Aww Club (@awwcutenesss) January 16, 2021

Why is camel milk so expensive? pic.twitter.com/PyRiqExkAA
— Business Insider (@businessinsider) January 21, 2021

なまこが特産の長崎県大村市で、黄金色と真っ白の珍しいなまこが見つかり、市役所で展示されています。https://t.co/qI0j1eKrpt#nhk_video pic.twitter.com/l06ZWlvlFP
— NHKニュース (@nhk_news) January 21, 2021