
韓国人が日本製の良いのを使っているのに何故日本では使っていないのと随分前に記事をみたけれど
日本政府も野党もその事を内緒にしていたのか、川崎重工のこのシステムが出来るのを待っていたのか
立憲は組合の為に前の機械を使わなかったのかオートメーションで便利なようでしたけれど。
川崎重工の写真を見たら何ロボットなの、もっと小さいのがあるのに16時間もかからないでしょ。
何を考えているか分かりません!
川崎重工が移動式自動PCR検査システムを開発。
— 男 前太郎 (@pall336) January 22, 2021
検査システムを40フィートコンテナにパッケージ化(1コンテナ当たりの処理能力=2000検体/16時間)が図れるため、多くの人が集まる場所へ簡易に移動でき、台数も増減できることから検査所要数に応じた柔軟な対応ができる。https://t.co/5yOBKzDAou

この条約を無視する日本政府は放射能怖くないから福島原発事故の汚染水海に排出しても大丈夫何てヘンテコな事を考えるんです!(被害者の事なんて頭の片隅にもないんですから!)
核兵器の保有や使用を禁止する初の国際法、核兵器禁止条約が発効しました。被爆者の全国組織「日本原水爆被害者団体協議会」(日本被団協)は、発効した核兵器禁止条約に日本が参加しないことを批判します。https://t.co/72fFsLfdC7
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 22, 2021

全国一律、時給1500円が実現するのに、どれだけの年月がかかるか? https://t.co/QfK0BzBTFX
— 臥龍通信 (@wangon2010) January 22, 2021

知ってますか、シフト減にも出る支援金 迫る申請期限:朝日新聞デジタル。素晴らしい記事です!昨年4月の休業分の申請締切(1月末)は、延長が必要です!8割以上の方が、制度をまだご存知ないのですから。 https://t.co/yiag1RAhaj
— 山井和則 (@yamanoikazunori) January 21, 2021

経費削減なら、他に無駄なものが沢山あるのに。gotoキャンペーンやアベノマスクや五輪の為の準備。そのどれもが無駄になるのではないかと。 https://t.co/dBuH5MQKB0
— 陽介 (@aIGyn2ayo65L1tw) January 22, 2021

トヨタは中国サマサマで大いに結構なことだが、潮目が変わったので一刻も早く高級EV出さないと将来が大変です。
— 松野博 Hiroshi Matsuno (@stonecold2000) January 22, 2021
トヨタ自動車の幹部は「中国はコロナからの立ち上がりが早く販売が伸びた」と話す。トヨタは中国での20年の新車販売が約1割増の179万台。https://t.co/SQ310yOrzu pic.twitter.com/tRbOXVwROC

日本政府、コロナのため五輪中止の必要と非公式に結論=タイムズ紙 https://t.co/EkZ9OeQhCD
— ロイター (@ReutersJapan) January 22, 2021

福祉の為に10%も消費税取られrていますので、買い物の1割は大きいです!
政治の役割は⁉️😢😭
— 本田 宏 (@honda_hiroshi) January 22, 2021
自由回答では「家族から縁を切られると思った」「今の姿を娘に知られたくない」「扶養照会があるから利用できない」とする声が寄せられた。家族が援助を申し出たため保護申請が却下されるも、実家では面倒を見てもらえず、路上生活に戻った人もいた。
https://t.co/lipg9FScYb
ツイッターでは #自民の二大老害は政界を去れ とのハッシュタグが拡散。コロナ対策の不備について「いちいちそんな、ケチをつけるものじゃない」と言い放った二階幹事長と、もう1人は「一律の10万円給付はやるつもりはない」と断言した麻生財務相です。 https://t.co/x8EtpSkyvM #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) January 22, 2021
【速報】自民党、二階幹事長(81)に「73歳定年制の厳守」を通告 https://t.co/j6GBivsLmX
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) January 22, 2021

「10代男子の多くが信じているテクノブレイク。医学的事実ではありません。マスターベーションをしすぎると、頭が悪くなる、身長が伸びなくなる、ニキビが増える、赤い玉が出てカランとなって打ち止めになる。すべてウソです」https://t.co/p5x0QvDnxs
— 産婦人科医 (@syutoken_sanka) January 22, 2021
性教育で質問されて、知らなくて後でビックリ

高齢者の為の病院や介護が身近で利用出来れば、無理して雪下ろし何てする必要ないんです。(育った場所離れたくないのでしょうか?)
90歳の女性が屋根に登って雪下ろしをしなければならない国、驚きとしか言えない。まさに国創りを間違えた結果でしょうか。ご冥福をお祈り致します。 https://t.co/sAi9VRaNx7
— 伊藤隼也 (@itoshunya) January 21, 2021

公共のもの何でも民間になれば良いってものじゃ無く不便に成る事のほうが多いようですJRがその見本見たいです!
子供が犠牲に成る事をしたら未来の日本は滅びます!
学童クラブ民営化に伴い、学童保育の質の低下を心配しています。共働き家庭が増え学童利用家庭は激増。低学年はクラスの半分近く。
— 西荻北児童館の存続を願う保護者の会 (@nishiogikitajdk) January 21, 2021
学校から帰り、ホッとできる場所が学童クラブです。その環境を維持できるか?今でさえ定員が多いと感じるのに。。。児童館併設&公立の方が安心です。 https://t.co/c5xvH3XWDv

香港SOGO弁当
— Genna (@Grickoj) January 22, 2021
とんかつ弁当2千円超えから
佐賀牛すき焼き弁当や赤ムツ一夜干し弁当4千円まで
弁当のパッケージだけイケてないよね。こういうのが香港クオリティで、本土の方がイケてる場合目立つんだよ。 pic.twitter.com/5eEFJdVo3U
【大阪の死亡が止まらない】大阪の介護施設の感染が止まらない。昨日は死者19人で日本最多。スガに媚びを売り、自分だけPCRの橋下に引きずられ、無症状者の検査否定の帰結が人の命だ。イソジン維新の人災を防ぐには、施設での予防検査が必須だ。世田谷方式を急げ。https://t.co/hBmSqPtfno
— 金子勝 (@masaru_kaneko) January 21, 2021

ジョー・バイデンはよっぽど人気がないんだ。ユーチューブが「嫌い」の数を減らしてあげている。。。 https://t.co/fLeuf7seBT
— mko (@trappedsoldier) January 22, 2021

横浜市ついに市職員の感染公表を停止
— 井上さくら(横浜市議・無所属) (@sakuraline) January 22, 2021
・職員クラスター発生
・市民サービス停止
・その他 の場合のみ
市立病院については公表するが教員、保育士なども基本発表しない
職員感染数が多く業務圧迫というが
カジノIR公募とか花博準備とかに人員を割いている
方向が何重にも間違っており抗議してます pic.twitter.com/VQkRShn0rp

今日、稲田朋美議員と対談しました。
— 山尾志桜里 (@ShioriYamao) January 22, 2021
保守とリベラルの一方に押し込められる窮屈さと不合理さ。「リベラル」であっても心に国家があるし、「保守」であればこそ寛容さと公平さを持ちたい。そんな話ができて本当に有意義でした。
記事になったらシェアします!#国民民主党 #山尾志桜里 pic.twitter.com/8BXVWLiE2x

電車が駅に到着しました…ああ、待って!重慶ショッピングモールの大型LEDスクリーンは素晴らしい肉眼を備えています#3D技術。

The train has arrived at the station... Oh, wait for it! Large LED screen in Chongqing shopping mall features amazing naked-eye #3D technology. pic.twitter.com/eR5LM0Ghlq
— People's Daily, China (@PDChina) January 21, 2021

ジャイアントパンダはいつ離乳するのかな? 成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地の呉孔菊さんが答えてくれた:
— China Xinhua Japan (@XHJapanese) January 22, 2021
野生のパンダの赤ちゃんは2歳くらいで離乳します。これは母親が次の交配サイクルに入る時期に当たります。 pic.twitter.com/IX1gVbVLcU
ニンジン食わされるフグの動画ガチの 変態サイコ って感じで怖い pic.twitter.com/0WGHNs22rN
— 世界の話題tweet (@Kawaiipettv) January 22, 2021