
自分で失敗だと思っているかも知れませんが、もっと前に憲法改正の事で
失敗していますから。
YouTubeで調子に乗って動画流していたの皆見ているんですよ。

乗務員「行きは運転士、帰りは車掌”」
— dorosien (@douroutiba) January 11, 2021
支社・管理職「普段はデスクワークで片手間的に乗務」
JR東が乗務員のコミ運用(運転士、車掌の相互運用)を提案❗ 運転士の仕事も、車掌の仕事も、ともになめきった提案。人減らしと利益最優先、安全を放り投げるJR東日本 pic.twitter.com/D923Ae2sAy

重大事案ですよ💢 https://t.co/1AdzsL8YJv
— 櫻井真弓 (@KefaClub1) January 13, 2021
・国民の医療水準に対する要求が極めて高い
— 手を洗う救急医Taka(木下喬弘) (@mph_for_doctors) January 13, 2021
・皆保険制度で安価な医療費に抑えられている
・効率化しようとすると利便性が落ちることに反対する方がいる
・効率化しようとすると雇用が減ることに対して反対する医療従事者がいる
こんな感じでしょうか。代わりに答えておきます。 https://t.co/pHox7uoTH0

西村再生相「最後の船だ」 福岡県が指定受け入れた背景 #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/LA4NIMu2da
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) January 13, 2021
『区議会も疑いを拭いされないとしたマンション疑惑の千代田区長、今期限りで退任を発表』
— goodjone (@goodjone_NEO) January 11, 2021
<令和の歴史教科書>ぼうごなつこhttps://t.co/aBgL8JnkHr
菅首相会見「次の日程ある」41分で打ち切り 本紙6回連続で指名されず#新型コロナウイルス#緊急事態宣言 #会見 https://t.co/QlgBinUkGi
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) January 13, 2021
【会見詳報】菅首相「五輪で判断遅れていない」外国人のビジネス入国、一転して全面停止#新型コロナウイルス #首相会見 #緊急事態宣言 https://t.co/2sFyueCePt
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) January 13, 2021

政府の相次ぐ要請に猛反発 サイゼリヤ社長「ふざけんなよと」
— 全労連 ZENROREN (@zenroren) January 13, 2021
「きょうまたランチがどうのこうのと言われて、ふざけんなよと」
「大手飲食チェーンで働いている人は多い。外食は、しゃれにならないぐらい追い込まれている可能性がある」 https://t.co/vf4Y7bQgmd

全国に先駆けコロナ専門病院となった大阪市立十三市民病院のスタッフに、運営法人が慰労金として1人20万円を支給することが分かりました。https://t.co/e8BBvw0aho
— 毎日新聞 (@mainichi) January 13, 2021

流石は冷血動物 #上級国民🤣加藤勝信「監房長官」🏴☠️ご飯論法の権化w🍚
— 田中康夫🐾Lottaの執事🐶 (@loveyassy) January 13, 2021
ビル・ゲイツとの電話会談を取り持った☎経済財政諮問会議委員 新浪剛史サントリーホールディングス社長🍻
官邸にハシゴを外され 赤っ恥をかいてしまった件😱#あたおかニッポン🎌#Tokyoインパール2021https://t.co/xwg7wHGpnf

石家荘の防疫の正念場、PCR検査の「火眼」がわずか21時間で稼動 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News https://t.co/Wso5Ol4DDl
— Ray (@DS20WK) January 12, 2021

河北省石家荘市では1月12日、2回目の #PCR検査 が展開されていた。同市ではこのところ寒い日が続いていたため、多くのコミュニティでは地下駐車場で検査が行われた。また、石家荘市公交総公司の「#PCR検査検体採取カー」688台が再び出動し、PCR検査作業をサポートした。https://t.co/5tVy5nraC2 pic.twitter.com/QesmmAkxaA
— 人民網日本 (@peopledailyJP) January 13, 2021

2020年12月にオープンした、niko and...2つ目の店舗!
— 我是あず@CHACHACHINA (@matsuzaki27jmia) January 13, 2021
オープニングイベントに行ってきた様子をアップしました✨
上海はオフラインの店舗が新しくオープンできるほどの回復ぶりです!最近またコロナ対策厳しくなっているようですが、引き続き気をつけましょう🙋♀️🙋♀️https://t.co/RR7zf35EDs pic.twitter.com/PmA6wpZNEg

え?
— 🌈白石草 (@hamemen) January 13, 2021
西川元農相は立件見送り、特捜部|【西日本新聞ニュース】 https://t.co/1zsJSuDCgj

Go To Eat東京、2月8日に再開へ- 健康ブログ🐾
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 12, 2021
へ?
時短に従わない店は罰則なのに?
緊急事態宣言がいつ解除になるかわからないのに出来るの?
(少し調べたところ、「Go To Eat Tokyo食事券発行共同事業体」は国の採択を受け、JTB、凸版印刷、ぐるなびが運営) https://t.co/OgimkHln2V
悪徳企業とつるんだ政治家が利権をむさぼる。国民の命をそっちのけで。
— fukushimah (@fukushimah) January 12, 2021
JTB絶対使わない。ぐるなびも。 https://t.co/BYP3UQ7G9n

「仕事失った人が多いから。コロナだからですね。こういっちゃあれなんですけど、死んでやろうと思ってたんですよね」。
— ゆりかりん (@yurikalin) January 12, 2021
何ひとつ手を差し伸べない、最低限の生活を保障しない菅政権は、明らかに違憲。
>「2日ぶりに食べられる…」所持金6円の32歳男性https://t.co/Ukeey581Va

無責任極まりないマイナンバー制度。「国はマイナンバーを各企業で流出しないよう管理しろと言う」 ↓ マイナンバー、動くカネは4兆円以上。役人がつくった、役人だけがトクをする制度 https://t.co/Mb1LtpKW6d … pic.twitter.com/ZUYhlgF3km
— t_daruma (@t_daruma) January 13, 2021

いいニュースだった。 https://t.co/fK9RbVvO24
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) January 13, 2021

政府、入院拒否のコロナ感染者に懲役刑想定 | 共同通信
— 清水泰雅 (@steco_shimizu) January 13, 2021
これ、どう解釈したらいいのかわからない
入院させるかどうかの判断は誰がするの?
病院・医師が判断するの?https://t.co/M5vzRxWkLJ
コロナに感染して入院拒否したら懲役刑か。今までしっかり感染症対策やってきてこれなら1万歩譲ってまだわかるけど、GOTOトラベルとかいうてたのにこれでは納得出来ない。そもそも、入院拒否と言っても医療崩壊してるから入院する場所はあるのか?https://t.co/6JtXXuvgYq
— 一月万冊 清水有高 (@monthlymansatsu) January 13, 2021

1万8000のベッドがあるのに
— かときち (@katokichi23) January 13, 2021
使わないのはもったいないhttps://t.co/pwJFcQWZrj
「京都を愛する皆さん、今は来ないで」京都市長が呼びかけ 関西3府県に『緊急事態宣言』#関西テレビ #カンテレ #ニュース #コロナ #京都 #緊急事態宣言
— 関西テレビ(カンテレ)ニュース (@kantele_news) January 13, 2021
https://t.co/euwuma1ANz
日本医師会から「医療崩壊」を超えた「医療壊滅」という言葉が出てきました。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) January 13, 2021
医療壊滅になると、病気や怪我をしても医療自体を受けられません。
医療現場は多くの日本国民が思っている以上に悲惨な状態です。
【社会】日本医師会長「このままなら医療壊滅に」 危機を訴えhttps://t.co/6kZ4BJ1RXx pic.twitter.com/swkmOW7LCK

ポンペオ米国務長官は「中国共産党は国連にとって最大の脅威である」と再び非難したことに対し、外交部の趙報道官は「米国こそが世界の平和と安全を脅かし、多国間協力を妨害する最大の不安定化要因だ。米国は一国主義的な覇権行為を働き、多くの国際条約や国際機関から離脱している」と述べた。#中米 pic.twitter.com/PlYGXDzdS6
— 人民網日本 (@peopledailyJP) January 13, 2021

高温超電導(HTS)リニアモーターカー技術を使用したプロトタイプ列車が水曜日に中国南西部の成都で展開されました。
列車は国産で、時速620キロの設計速度を誇っています。
A prototype train using high-temperature superconducting (HTS) maglev technology was rolled out on Wednesday in southwest China's city of Chengdu.
— People's Daily, China (@PDChina) January 13, 2021
The train is domestically developed and boasts a designed speed of 620 kph. pic.twitter.com/xtJnDiSE4W

中国東部の安徽省にある2,149.66メートルの巣湖湖橋は、3年間の建設の後、1月12日に開通しました。
6車線の橋は、地元の観光を後押しするための重要なプロジェクトとして機能します。
The 2,149.66-meter Chaohu Lake Bridge in east China's Anhui Province opened to traffic on Jan 12, after three years' construction. The six-lane bridge will serve as a key project to boost local tourism. pic.twitter.com/0HesDUMy40
— People's Daily, China (@PDChina) January 13, 2021

オシャレに靴紐を結ぶ方法 pic.twitter.com/WqvhRg1H4T
— 最多情報局 (@tyomateee) January 12, 2021