
テレビで母親が生活保護を申請するとか言って騒がれていました。
子供が親の面倒を見るのが当たり前だと言われても、面倒見れない人多いでしょう。
それから生活保護受けてはいけないような感じに成ったようです。
他にも不正受給が本当に有りその当時は生活保護の件に対して横並び報道していました。

消費税は福祉の為に使うことに成っているのですから
消費税払っているのだから遠慮何て必要無いです!
大拡散希望❗️
— 本田 宏 (@honda_hiroshi) January 16, 2021
生活保護の申請は国民の権利です‼️😢😭😡 pic.twitter.com/yOy4GZfzCV

生活保護を利用する際、大きな壁となっている「扶養照会」。「扶養照会」の運用を最小限に限定するよう求めるネット署名、私も賛同しました。
— 浦野さとみ・中野区議会議員(日本共産党) (@urano_satomi) January 16, 2021
生活保護、3人に1人が「家族に知られたくない」。扶養照会が大きな壁に(アンケート調査) https://t.co/GSFYwmfEcW

宇都宮市では高齢者や基礎疾患のある方は1回に限り3/31まで無料で希望者の方がPCR検査を受けられることになりました。少しづつ広がっています!https://t.co/yPhFbzCSv5
— 倉持仁 (@UCiS7MEgWj6L7cV) January 15, 2021

地方自治体は公金支出を住民がチェックできる制度があるので、こういう活用は素晴らしい。国にも国民による監査制度を作れば、近年のインチキ桜を見る会みたいのは途端に開催不能になる。 / “「都構想説明パンフは違法」 大阪市長らに約1億円返還求め住民訴訟(毎日新聞)…” https://t.co/XtdZyHjmwk
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) January 16, 2021

千代田区の悪の枢軸に成り下がったマンション区長がバトンタッチしようとしている相手たち。 https://t.co/XjUY6uHUBb
— 建築エコノミスト森山高至 (@mori_arch_econo) January 16, 2021

騙されてるのは日本人くらい!プーチンが暴露!地球温暖化は「詐欺」 https://t.co/gMKqJAPMHg pic.twitter.com/Np81hm7ZMg
— kichomsan (@kichomsan) January 16, 2021

「温暖化対策」100兆円をドブに、日本はバカなのか? https://t.co/FH0ytq4tVQpic.twitter.com/ZPNzU80dOT
— 火中の栗 (@kakachunokuri) January 16, 2021
GoTo停止も緊急事態宣言も遅く、また感染爆発中に率先して会食を繰り返すという危機管理能力の無さを見せつけた菅政権。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) January 16, 2021
菅首相は自分の言葉をしっかり受け止めろよ。
菅内閣支持33%、不支持57% 緊急事態遅すぎる71% 毎日新聞世論調査 - 毎日新聞https://t.co/IDFrGAbIXz pic.twitter.com/oispdZm1GG

アメリカとイギリスのメディアは、ファイザーのワクチンで23人のノルウェー人が死亡したのに沈黙している。
— mko (@trappedsoldier) January 16, 2021
日本も! https://t.co/LwlNRlAf8G

杉並区の河北総合病院が本日、緊急事態宣言を発表しました。
— 青木美希 (@aokiaoki1111) January 16, 2021
「非常事態を宣言します」「院内での感染も多く認められるようになりました」「救急外来も止めざるを得ません」
救急外来を止めざるを得ない。
医療の現状は深刻です。政府は命を守る施策を。https://t.co/0enXnzcJl0

私が気になるのは中国産アイスよりこちら
— 吉田一郎 (@no_saitama) January 16, 2021
「食品に対しても大規模なPCR検査が行われている中国では、輸入した冷凍食品からのウイルス検出が相次いで報告されてきました」
中国が輸入した冷凍食品って欧米や東南ア、ブラジル産の食材?日本でもスーパーで並んでるけど…。https://t.co/hYHMrXTbPE

Polish court considering sending cult follower to trial in China
— 清水泰雅 (@steco_shimizu) January 16, 2021
ポーランド最高裁判所、法輪功教団のメンバーを中国へ強制送還する決定を再考するよう下級裁判所に命令
この人物は、約2年前にワルシャワ・ショパン空港でインターポールの通達で逮捕されているhttps://t.co/coTsY2ewOA

理科系の知識が政府に無い人ばかりいるから中国に負けるんです。
こんな中国批判するような人物ばかりじゃ貿易で儲けられません!(戦争で儲けたいのでしょうか?)
首相にふさわしい人
— 木村知 (@kimuratomo) January 16, 2021
①河野太郎85人 12%
②石破茂73人 10%
③菅義偉59人 8%
④安倍晋三25人 4%
④小泉進次郎25人 4%
⑥枝野幸男18人 3%
⑦小池百合子16人 2%
⑦橋下徹16人 2%
⑨岸田文雄12人 2%
⑩吉村洋文11人 2%
メンバー見て眩暈してきた。日本終了。 https://t.co/eJ6422vIzC

ベンジャミン・ロスチャイルド、心臓まひで死去https://t.co/hve18VaRAShttps://t.co/60xbLa9Zi6
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) January 16, 2021
新型コロナウイルスから脱出するのはコレだよな。 https://t.co/TpkEviYhhF
— 大地 (@1945Xmas) January 16, 2021
中国は2020年3月から12月末までに2,242億枚のマスクを輸出し、国際社会の新型コロナウイルスとの闘いを支援した。中国税関総署が14日発表した統計で明らかになった。
— China Xinhua Japan (@XHJapanese) January 15, 2021
税関総署によると、輸出されたマスクのうち650億枚が医療用。 pic.twitter.com/eOrmIsIJaq

中国の2020年の対米貿易黒字は2019年比7%増の3170億ドルと、2018年に次ぐ史上2番目の水準。米国では2020年、中国からの輸入が急増している。#IWJ @iwakamiyasumihttps://t.co/HvPEh4XvY8
— IWJ特報 (@IWJ_tokuhou) January 16, 2021

ここ数年、法令がいくつも制定された。
— オイシックス・ラ・大地 藤田和芳 (@DWMK_fujita) January 16, 2021
2016年 農地法改正
2017年 種子法廃止
2018年 漁業法改正
2018年 水道法改正
2019年 国有林野管理経営法改正
2020年 種苗法改正
つまり、外資を含む民間へ社会資本や公共的財産がスムーズに払い下げられるよう、規制の緩和と撤廃が次々と行われた。

埼玉県で理髪店を営む従弟「お客さんが激減。小さな飲食店経営の知人は、1日6万円の補償でウハウハ、時短せず店開けないんだつて。不公平だよね」と嘆く。そのとおりだ!
— 蓮池透 (@1955Toru) January 16, 2021
仕事休む理由pic.twitter.com/J0fRyPJPGH
— 癒しチャンネル (@iyashichannel_) January 16, 2021
一緒に遊びたい💕pic.twitter.com/GLGV5kRagF
— 動物の癒やし動画・写真🐶🐱【アニマルナビ】 (@animal_navi) January 16, 2021