年間300万人近くの入場者数があるという美ら海水族館、沖縄に来ている観光客の2人に1人が入館している感じだろうか。
その水族館とセットに皆が群がるのが、沖ちゃんショー。
私も小さい頃から何度か観に行ったことがある。まー、楽しめるショーではあるが、水族館とショーを観ただけで、海洋博公園に行ったなんて言われては困る。
私たちウチナーンチュだって、海洋博公園がきちんと進化していっているかを、確認する必要があるだろうと思ったオキナワン主婦やよいは、思い立ったら吉日!
息子を連れて沖縄自動車道をすっ飛ばし、本部町まで行ってきた。
その様子がコレ。

遠くには沖ちゃん劇場に群がる人々が。
それらから逃げるように、熱帯ドリームセンターへむかう。

途中、小川が流れて石の上を渡る。
電気カートだけが移動手段ではない海洋博公園。歩く中で、色んな写真が撮れる。

滝のトンネル!ミニサイズの滝だけど、三歳の我が子はビビってた。


ここは、ヨーロッパではない。
南国沖縄でござる!
ウチナーンチュよ、ヨーロッパ旅行に思いを馳せるなら、この熱帯ドリームセンターを散策してからにせよ。
続いて、熱帯ドリームセンターの様子をアップするとする。
その水族館とセットに皆が群がるのが、沖ちゃんショー。
私も小さい頃から何度か観に行ったことがある。まー、楽しめるショーではあるが、水族館とショーを観ただけで、海洋博公園に行ったなんて言われては困る。
私たちウチナーンチュだって、海洋博公園がきちんと進化していっているかを、確認する必要があるだろうと思ったオキナワン主婦やよいは、思い立ったら吉日!
息子を連れて沖縄自動車道をすっ飛ばし、本部町まで行ってきた。
その様子がコレ。

遠くには沖ちゃん劇場に群がる人々が。
それらから逃げるように、熱帯ドリームセンターへむかう。

途中、小川が流れて石の上を渡る。
電気カートだけが移動手段ではない海洋博公園。歩く中で、色んな写真が撮れる。

滝のトンネル!ミニサイズの滝だけど、三歳の我が子はビビってた。


ここは、ヨーロッパではない。
南国沖縄でござる!
ウチナーンチュよ、ヨーロッパ旅行に思いを馳せるなら、この熱帯ドリームセンターを散策してからにせよ。
続いて、熱帯ドリームセンターの様子をアップするとする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます