JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2018年移動運用 (その17)for 3B7A-3

2018年04月15日 | DX

2018/04/15  本日は、嵐の予報でしたが、思いのほか早く回復したので出掛けることにしました。

先日製作したアンテナのテストもしたいので長柄町の駐車場に行きました。ここは家から20分程です。

とりあえず風はまだ強いです。クラスターを見ると3B7A局は、17mCWに居ます。

17mデルタをあげます。信号は強力です。すぐに出来るかと思いましたが、またもや苦戦。20分くらいかかりました。

写真は、QSO後に撮影。アンテナが凄いことになっています。

その後、昼食を食べていると、雨が降って来ました (-_-) 

下に並んでいるのは、先日製作したアンテナです。

Yahooの雨雲レーダーによるとしばらく降りそうなので、結局、テストは中止。撤収です。

今日も、滞在時間1時間でした (^_^;)

 

今から、所属するクラブの総会に行きます。

 

  

 


2018年移動運用 (その16)for 3B7A-2 追記あり

2018年04月15日 | DX

2018/04/14   今日はお昼から用事があるので移動はお休みの予定でした。

しかしながら明日は嵐の予報なので、15時半から無理して出掛けました。

いつもの場所です。現地に着くと雨がポツポツと降って来ました。

クラスターを見ると目当ての3B7A 局 CWは、17mと12mに居るようです。

17mは、既にEUからスポットがあがっていたので12mにかけてみました。

12mもデルタがあります。設置完了。信号は結構はっきりしています。

簡単に出来るかなあと思いましたが・・・30分くらい掛かったでしょうか。

某局のブログに載っていたことを思い出し、結構離れたところで呼んだところなんとかリターンがありました (^o^)

雨が結構強くなったので、他は諦めてさっさと撤収です。滞在時間1時間くらいでした。

次は、ALL JAコンテストかな。 いやZ66Dもやりたいところです。

 

【追記】

今朝確認すると、無事に合格していました (^o^)

当地では、雨はまだあまり降っていませんが、風が凄そうです。今日は家に居ましょう。