ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

一週間、早いネ。

2009年10月14日 | Weblog
あっ、こんばんわ...ボクです。

日曜日のBIG CATでのロックンロールのイベント、ヨカッタね~♪
会場に着くと、新吾ママやギレンさんがいたので、一緒に会場へ。

トップのバンドの時には、ゲストでコニーさん歌ってました。
あと、キャディラックの米森さんのバンドも観れたしネ~

最初分からんかったねん...
「あれ?この歌声は?」なんて思ってたのですが...
やっぱメチャ、エエ声やったわ。最高。

で、トリのCoiti!圧巻のステージやったネ~いや、マジでスゴかった。
会場も大盛り上がりでした!

いろんなイベントやライブで知り合ったみなさんにもお会いできたんで、嬉しかったです。

ライブが終わってからは、チョイと早めにギレンさん、キヨシさんと会場を後に。
びっくりドンキーでハンバーグ食べて帰りました。

翌日は、和歌山OLDTIME!
コニーさんの30周年記念のイベント、CONNY'Sのライブへ行きました。

この日はWILD CATSさんと2バンド!
クールスのナンバーでガッツリ盛り上がったあとに、CONNY'SのオールディーズやVENUSのナンバーで楽しんできましたョ。

日本語ヴァージョンの「涙のバースデー・パーティー」最高でした☆

会場でのプチ打ち上げも参加させてもらって、クルマを飛ばして帰宅。

いや~楽しい2日間でしたョ。

明けて翌日。
いよいよモータースリーも、動き出しまっせ~!
10月はライブは無いのですが、11月はやりますっ。

11月15日!熊取・スティングレイ!
詳細は今週末くらいにまた発表しま~す。

12月~1月くらいまでは、ほぼ決まってますんで、こちらもまた詳細お知らせいたします☆

なにはともあれ、ボクらもすごく刺激になったこの連休2日間でした☆
さぁ、また頑張るで~っ!

「Great Balls of Fire」/ Jerry Lee Lewis
http://www.youtube.com/watch?v=lidFipyLG8k&feature=related

昨日はヨカッタ!

2009年10月12日 | Weblog
昨日のBIG CAT、オモロカッタ~!
みなさん、本当にお疲れさまでした☆
素敵な夜でしたネ♪

詳細はまた、書きます~
で、これから和歌山行きますねん。

昨日、「日記の文が長いョ~」と言われたので、連休最後にふさわしく(?)
短めにまとめます。
それでも、読むのが面倒な方は「奥目」で一斉を風靡した岡八郎の相方、花紀京ばりに、漢字の部分をとばして読んで下さい。(古くてすみません。)


短すぎないかい?...5時6時。

2009年10月10日 | Weblog
アップ・オン・ザ・ルーフ。
コイケヤの新しいCMで、阿部サダヲの歌っている歌が耳を離れません...そんなボクです。

70年代後半~80年代前半に活躍した、アイルランド出身のパワーポップ・バンド、THE UNDERTONESが来年3月に来日するそうな...
でも、大阪は来ないんだってネ...あぁ、ティーンエイジ・キックス(意味ナシ)

20歳の頃、ボクは大阪市内にある専門学校に通っていた。
ミナミを歩けば、たくさんのレコード屋、CDショップがあって、もちろんアメ村にあったタワーレコードにも足繁く通っていたものだ。

で、ある日4階の洋楽ロックのフロアで一枚、パンクロックのオムニバスアルバムを買うことにした。タイトルは「PUNK」!
この潔さにホレたようなものだった...そう何事も出会いがしらのタイミングだ。
もちろん、裏ジャケにのってるクレジットもちゃんとチェックはして買ったけどネ。

で、家に帰ってさっそく聴いてみた...一曲目。

ガツ~ンとドライブの聴いたパワーコード風なギターのイントロの後に、ハスキーながらも何とも言えない歌声が耳に飛び込んできた。ちょっと60’sっぽさも感じるくらいのポップで切ないメロディー...

「か、かっこええ!」そう叫ぶ前にボクは、鳥肌を立たせてたネ。
それが、彼らのたぶん代表曲、その名も「TEENAGE KICKS」

「Teenage Kicks」 (Real Promo Video)/ THE UNDERTONES
http://www.youtube.com/watch?v=wGu2lu5XWE8

ほどなくして、彼らのベスト盤を買いました。

パンクというか...やっぱパワーポップかな。

「ティーンエイジの夢はなかなか手強いもの
彼女が通りを歩くのを見る度に
彼女は近所の女の子なんだけど
彼女が僕のものだったらなって思う
彼女はとても可愛いんだ

彼女を抱きしめたい しっかりと抱きしめたい
ティーンエイジキックは夜通し続く

彼女に電話して
僕は一人だからと呼び出すんだ
エキサイトしたいんだ。すごく
今までで一番の興奮なんだ

彼女を抱きしめたい しっかりと抱きしめたい
ティーンエイジキックは夜通し続く」

※コイツを2回繰り返し
あぁ、ティーンエイジキック!この他愛もない歌詞を当時、シャウトするってのはかなり、「むしろパンク!」やったんと違いますやろか。

セックスピストルズの一連の曲よりも、そう言った意味では、ナックの「MY SHARONA」の方が、ボクには刺激的です。

「自由でいいんだよ!、若者はもっと自由でいいんだよ~!」
コイケヤのポテトチップスのCMで叫ぶ阿部サダヲ...アレはパンクです。
「自由と書いてなんと読む?...自由だよ~」

「コイケヤシリーズ CM紹介」
https://secure.frente.co.jp/potato_vote/du.cgi/commercial_cp.html

ちなみに当時のボーカルの方は、すでに音楽業界から引退されているらしく、新しいボーカルが来日するそうです。





「何、

2009年10月09日 | Weblog
やってんの~?」
そんな感じで昨夜、ポンタさんから電話がありました。

ちょうどブログにアップするべく、「松井常松」の動画を見てたんで、
「Youtube見てるんッスよ~」とボク。

ポ(ン太さん)「あ~Youtube!Youtubeで何見てんの~?」

タ(ーボ・モーター)「松井常松の動画見てるんですわ~知ってます、元ボウイのメンバーですョ」

ポ「知ってるョ、ボウイやろ~知ってる。」

タ「お!じゃ~メンバー誰でしたっけ?」

ポ「え~とな~ギターは、ホレ、あれや、布袋!布袋!」

タ「お~正解!じゃ、ボーカルは?」

ポ「う~ん...」

タ「矢沢永吉に決まってるじゃないですか!」

ポ「あ~そうか!で、ドラマーは?」

タ「いやだな~もう...ウガンダ・トラですョ!」

ポ「ベースは?」

....

というワケで協議の結果、ボウイのメンバーは以下のとおりとさせていただきます。

ボーカル:矢沢永吉
ギター:布袋寅泰
ベース:ポール・マッカートニー
ドラム:ウガンダ・トラ

ひとり故人ですが...

まぁ、そんな悪フザケにも飽きたんで、ポン太さんを泉佐野駅に迎えに行きました。
夕食まだだったようですので、ラーメン屋さんへ。
ポン太さん、どうもご馳走様でございます☆

ラーメン食べた後に、「カラオケ行く?」と聞かれたので、「歌いたいんスか?」とたずねると「いや全然!」と言い切ったので、丁重にお断りさせていただきました。
まぁ察するに、真っ直ぐ家に帰りたくないんでしょうか?

しばらくドライブして、無事ポン太邸へ送り届けました。
ポン太さん、またスティングレイで遊んで下さいネ~

カラオケは、滅多に行きませんが、行ったときは、決まって「ジュリアに傷心」を歌いたくなります...そんなボクの木曜の夜の報告でした。


Bob Marley - Redemption Song Live In Dortmund, Germany
http://www.youtube.com/watch?v=MJHgMD1S0bg&feature=related




Rain in my heart。

2009年10月08日 | Weblog
台風、各地でやはり被害が出てしまってますネ...
みなさん、大丈夫でしょうか?

ボクの所も、深夜に風が強くなりました。雨は思ったより降りませんでしたが。
気になって何度か玄関先から様子は見てました。
何かモノが飛んできて、当たってケガしたらシャレにならんので、すぐ家の中に引っ込みましたけど...

まだ北の方では暴風域圏内ということで、十分お気をつけ下さい。

松井常松、今度のアルバムでボウイの曲をセルフカヴァーしてます。
「WORKING MAN」/ 松井常松
http://www.youtube.com/watch?v=YZoamQDQY-w

おっと、ニュース速報!
今、泉佐野駅前にいる、ポン太さんから電話がありました。
ちょっと出動してきます。

えっ、レポート?もちろん、明日付けのこのコーナーで☆





昔、台風一過を台風一家だと思ってませんでしたか?

2009年10月07日 | Weblog
昨日ぐっすり寝たおかげで、風邪もだいぶよくなりました...そんなボクです。

だいぶ雨風強くなってきましたネ。

みなさんのまわりにいませんか?
台風来たら、ミョーにテンション上がるヒト...

ボク?いや~まさか、まさか!
あ、何ならこれから味里行きますか?

ハイ、もちろんウソです。

数年前には、よく某たこやき屋の店主から台風や暴風雨の夜中に限って「飯、食いに行こ。」って言われてましたっけ。
まぁ、誘われるとイヤとは言えない性格なもんで...行ってましたけど...

まぁ、風吹峠を越えたら、バス停倒れてたりとか~
道路のアスファルトが割れて、そこから泥水がドクドク溢れてたりだとか...(
遠い目)

今回の台風は大型みたいなんで、みなさんご注意を。

風邪も治さなアカンので、家で大人しくこの動画見てます。

「夢みる君と僕」/ The Collectors
http://www.youtube.com/watch?v=XQN9LzH2W8g&feature=related

93年のアコースティックでのライブ。

雨降りの水曜日にはとても淋しくて...
「雨降り」どころか今夜は「暴風雨」。
というか、「台風」。





台風来てますネ。

2009年10月06日 | Weblog
急に寒くなりましたが、みなさん、風邪ひいてませんか?

ボクは...どうやら風邪ひいたみたいです。
んなもんで、もう今日は寝ます。

連絡いただいてた方々。
お返事は明日ということで、ホンマすみませんです。

ミノワマン、すごいな~
チェ・ホンマン戦、テレビで見てました。

「ザ・コレクターズによるMODS特集」
3rdアルバム出た頃のようです。
ボクがコレクターズを聴きはじめたのもこの頃です。
初期のリズム隊のメンバーのトークは、かなりレアなのでは...

http://www.youtube.com/watch?v=clFzgb3T-Gs







細切れのオレンジ

2009年10月04日 | Weblog
もうすぐ1年になる。

去年の11月アタマ、ボクが大好きなバンド、ヤングフォークスが京都にやってきた。
ボクはもうドキドキしながら、夕方から高速道路に乗っかって京都を目指した。
曖昧な記憶だったけど、途中、友人に電話で道を確認しながら、京都入り。
向こうで待ち合わせなんかして、なんとかライブの行われるバー「DyranⅡ」へたどり着いたっけ。

話は戻るけど、ボクがヤングフォークスが大好きなワケは、メンバーがなんと言っても、あのストライクスのメンバーがいるってこと。そして彼らが作り出す、サウンドはもちろん、曲が最高に素敵だっていうこと!
ストライクス時代とはまた違った、グッドサウンドを彼らは、この2009年にも、しっかり届けてくれるんだもの。

小林ヨシオは、10代後半からず~っと、敬愛するソングライターであり、シンガーであり、ギタリストであり、詩人でもあり...つまりボクのアイドルなんですョ。

まぁ、そんな大好きな人たちを間近で観れるんやからネ。
コーフンしないワケないでしょ。

木屋町の狭い路地を歩きながら、何とかたどり着いた、バー「ディランⅡ」。
お店の中に入ったとたん、ヤングフォークスがいた。
どうやらリハのようだったけど、憧れの小林氏が目の前にいて、なんとも言えないキモチになったネ。「顔、小っちゃ!」って思ったョ。

で、しばらくしてライブが始まった。
ステージにかなり近い場所に座って、ず~っと観ていたんだ。

この日はもちろん、ワンマン。
オリジナルもたっぷりと。PPMなんかのカヴァーもやってたっけ。

2時間以上はあったはずだけど、なんかアッという間に楽しい時間は過ぎて行った...

で、ライブ終わってから、小林ヨシオさんの所へ挨拶に行ったんだ。
「お疲れさまでした~」って。
「ボクもバンドやってるんですョ~」って言いながら、モータースリーのCDをプレゼントしたら、ジャケット見ながら、「お~!リッケン!」って言ってたネ

「オリジナル?」って聞かれたんで、「ハイ、オリジナルです!」って。
「日本語?」って聞かれたんで、「ハイ、日本語です」って答えたョ。

「昨今、日本語でオリジナルやるこういうバンドが少ないからネ~」と物憂げな目をして呟いてたのが、記憶に残ってるネ。

で、あつかましくも、持って行ったストライクスのCDのジャケットに小林さんと稲葉さん、西原さんのサインをしてもらったんだ。
小林さんは「名前なんていうの?」ってボクに聞いてくれ、サインの上に「Dear Shinya」って書いてくれた。
その後も、「シンヤくん、シンヤくん!」なんて呼ばれるたびに、なんか嬉しかったネ...
稲葉さんには、「お互いがんばりましょう!」なんていいながら握手してもらったりして...

帰りに乗ったエレベーターから、なんかフワフワしてる感じだった。

もうずいぶん、昔のことのように思うけど、あれからまだ1年...
ディランⅡのマスターはコレクターズの「ロボット工場」を大声で歌ってたっけ?

あぁ、ネオGS!
ヤンフォと過ごした夜...
コーフンとコーナン...(恐縮です。)

そんな素敵な夜を収めた動画がアップされてました。
最近、大好きな曲のひとつです。

「Orange」 (Acoustic Version)/ The Young Folks
http://www.youtube.com/watch?v=U5s90PT3Yt8&feature=related

画面中央の丸い後頭部が、間違いなくボクです。

日曜の朝はトーストかじりながら、「バディ・ホリー・ストーリー」でキマりョ~!」が口癖の...そんなボクの昨秋の思い出です。

テキサスの遊び人。

2009年10月03日 | Weblog
「ち、違いますよぉ~ボク、沢尻会のメンバーじゃないですっ!」ってしきりに弁明してる夢を見ました...そんなボクです。

で、必死で弁明してた相手が谷啓という...今月、ボク大丈夫ですか?

まぁ、シルバーウィークのライブ連戦、最後は地元・熊取スティングレイでした。
モータースリーではなく、「テキサス・プレイボーイズ」として、常連さんのボブ・ロッカーさん、龍玲さんと一緒に出演しました。

カヴァーばかりですが、セットリストはこんな感じです。

1.Rock Around The Clock
2.Roll Over Beethoven
~M.C~
3.Stand By Me
4.ダイナマイトが150t
5.涙のリクエスト
~M.C~
6.That's Alright
7.Donna
~M.C~
8.Rave On
9.Blue Suede Shoes

E.C Johnny B' Goode.

みなさん、盛り上がっていただき本当にありがとうございました☆
ボクもメチャクチャ楽しかったですョ

対バンも、お店の常連さんバンドのJ-POP、ドラゴンさんのバンド「リトルフォレスト」もエモーショナルな演奏でグッきました~

スティングレイの独特の雰囲気を久しぶりに堪能できました。
マスターはじめ、みなさん、どうもありがとうございました☆

ライブ終わってからも、みんなでおしゃべりしたり、軽くセッションを。
こういう時間を楽しめたのも、何かすごく久しぶりでした☆

また11月には、モータースリーでお世話になると思いますんで、どうぞヨロシクです♪
10月は新しい曲、練習したり、作ったり...篭ります(?)

BOXのライブ動画見つけました。
「What's Time~Temptation Girl 」/ BOX

http://www.youtube.com/watch?v=Eg5vWtHskXU

~とてもGood Girls & Good Boysには分からないさ
 道化師のようなこんな気持ちは~

にくいフレーズですナ。


雨犬にて。

2009年10月01日 | Weblog
チキンタツタ復活...あ、別にどうでもいいですか?
もう10月ですネ。

9月26日は梅田レインドッグスでのイベント「Great Balls Of Fire」に出させていただきました。ホストはもちろん、レインドッグス!
地元スティングレイで、ご一緒させていただきました。
バックビートで豪快なロックンロール・バンドです☆

梅田でのライブは初めてやったけど、レインドッグスは雰囲気のある、いいハコでしたネ~

リハも無事終わり、イベント開始!

トップはビートルズのカヴァーがメインのSILVER RABBITSさん!
いや~ビートルズの初期のナンバー中心のステージ、かっこよかったネ~☆

ジョンのパートはコイーバのマスター、リズム隊が(爆)の方たちでした。
え~3日前もご一緒やったということで...(笑)かなり和みました。
ライブ終わってからジョージ役のギタリストの兄ちゃんとおしゃべりしました。リッケン330についてアレコレと...勉強になりましたわ。もっと練習します...ん?

で、ボクら真ん中、2番バッターです!
おっと、送りバントはしませんョ。いつも全力フルスイングだすっ!
まぁ、たまに目を閉じたまま、フルスイングしますけどネ...

そんな初の梅田ライブ!モータースリーのセットリストは次のとおり

1.THE MOTOR 3のテーマ
2.モーターサイクル・ランデヴー
3.シンデレラ
~M.C~
4.愛しのリトルガール
5.ミッドナイト・湾岸ハイウェイ
~M.C~
6.笑ってよベティ・ジーン
7.涙のグッバイ・キス
8.That is Rock'n'Roll
~M.C~
9.チェリーフレイヴァー・セヴンティーン
10.Jack & Bettyの前で

E.C 1.Hound Dog
2.カンサス・シティ~Hey,Hey,Hey,Hey

まさか、まさかの2回目のアンコール、本当にありがとうございます!
ホンマ、みなさんに盛り上げていただき、ただただ感謝です☆

そしてラストはメインのレインドッグス!
そう!レインドッグスでのレインドッグスのライブ!

約一時間、ロックンロールのオンパレードでした☆
あのパワフルなサウンドはちょっとやそっとじゃマネできまへんナ~
今回のライブはオリジナルが3曲も聴けて、ホンマよかったです!
しかも、前の3人の方がそれぞれ歌われるんですもの。
こりゃ、素敵です☆どの曲もメンバーのカラーが引き立っていて、ボクはノリましたネ~ええ、ノリましたとも♪

もっと、もっと観ていたかったですが...「夜はつかのま」
また来年、活動する時はぜひご一緒したいです。

ライブ終了後は、上の階にあるバーで軽く打ち上げを。
ギターのオガミさんといろいろおしゃべりしてました。

ライブ中は、なかなかみんなバタバタでじっくりお話もできないんで、こういう時間ってすごく大事やし、おもろいねんな~

で、みなさんにご挨拶をして、来てくれたダニーくんと一緒に帰宅。

対バンのみなさん、スタッフのみなさん、レインドッグスに集まっていただいたお客さん、やっぱり言わせて下さい!

「素敵な夜をありがとう」と。

で、昨日の水曜日は堺・FUZZでWackyさんのDJイベントにダニーくんこと、ヤタケヒロシ君が出るので、遊びに行ってきました。Wackyさんにも、久しぶりにご挨拶を。またモータースリーも使ってやって下さい☆

ソウルにリズム&ブルースやらモータウン...バンドもヨカッタです。

ダニー君の選曲がやはりナイスということで!
とってもイカしてたョ☆

久しぶりにマイミクさんにもお会いできてよかったですわ。
ちょっとここんとこハードやったんで、早めに切り上げて帰宅。

あ~DJもおもろそうやな~と思いながら帰ってきました。
かけてみたい曲、いっぱいあるわ。

さぁ、明日も頑張るぞ!