『矢口小学校PTA』のブログ

PTAで頑張っているお父さん、お母さんに感謝をこめて。
そして、子どもたちの様子を伝えていきます。

サマーワークショック特集⑥

2007-09-20 13:00:56 | 学校
PTA役員会およびお父さんクラブ関連以外の
ワークショップの開催風景を5回に分けて
掲載します。

みんなで作ろう!ジャンボのりまき
 

汲み立てよう!フェスティバル
 

ランチクッキング
オムライスと野菜サラダ


プラ板ペイントを作ろう
 

Let’s Brass Band!!
 

CHEERを楽しもう!
 

人形げき&本の読み聞かせ
 

航空教室Part2&紙飛行機大会
 

お琴を弾いてみよう!
 

ソフトボールで遊ぼう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーワークショップ特集⑤

2007-09-20 12:40:39 | 学校
PTA役員会およびお父さんクラブ関連以外の
ワークショップの開催風景を5回に分けて
掲載します。

恐竜の組立
 

レゴのプログラム作成
 

絵本の世界へようこそ!
 

航空教室Part1
 

革細工に挑戦!コースターをつくろう
 

自分のはんこを彫ろう
 

あき缶でつくるフワフワ綿アメ!
 

親子で作ろう!木工教室
 

モザイクタイルによるトレイの製作
 

やさしい凧を作ろう
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーワークショップ特集④

2007-09-19 12:52:02 | 学校
PTA役員会およびお父さんクラブ関連以外の
ワークショップの開催風景を5回に分けて
掲載します。

エコぞうり作り
 

プラバンを作ろう!&中学校を知ろう!!
 

切り絵教室
 

こども茶道教室
 

パソコンミュージック
 

矢口小のいきものをさがそう
 

ジャグリング教室
 

やき物で小物入れをつくろう
 

カメラ工作教室
 

世界でひとつだけの万華鏡
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーワークショップ特集③

2007-09-18 16:42:11 | 学校
PTA役員会およびお父さんクラブ関連以外の
ワークショップの開催風景を5回に分けて
掲載します。

江戸紙切り教室
 

チャレンジ・ザ・ドミノ倒し!
 

ハワイアン・フラ
 

自分で朝ごはん! パート2
 

ジャンボシャボン玉


手話ダンスをおぼえよう!
 

卓球教室
 

パソコン道場
 

光る泥だんごづくり!
 

和太鼓であそぼう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーワークショップ特集②

2007-09-18 12:53:17 | 学校
PTA役員会およびお父さんクラブ関連以外の
ワークショップの開催風景を5回に分けて
掲載します。

バブロケットをとばそう!
 

低学年の先生になろう &
5,6年生といっしょにつくろう!あそぼう!
  

おりがみファクトリー
 

サッカー教室
 

きな粉あめを作りましょう
 

ゆれるモビールつくり
 

グランドゴルフとガラッキー教室
 

自分で朝ごはん! パート1
 

えいご
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーワークショップ特集①

2007-09-17 17:31:04 | 学校
今年のサマーワークショップでは、PTA役員会として
NPO法人子ども未来研究所の方々をお招きして、「し
んぶんアートであそぼう!」を開催しました。
ここでは、そのようすをお伝えいたします。


最初は、子どもたちとゲームで仲良くなって...
 

新聞紙をちぎって、ちぎって、かけあったり、
もぐったり、ダイブしたり...
     

そして、ビニール袋に詰めて、思いおもいの形を
つくり、アート作品が完成しました。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情をコントロールするための6カ条

2007-09-14 17:27:10 | コラム
1.「こころ」のつく言葉を使って、感情に注目するクセをつけよう。

日本は、昔から目上を敬い、思いやりや気配り、心配りといった
人間関係のこころのつながりを大事にしてきた国であり、そのため、
日本語にはたくさんの「こころ」がつく言葉や言い回しがあります。
こうした表現を意識的に使うことで、日頃から感情に注目する機会が
増えると思います。


2.「積極的な言葉」「励ます言葉」を自分のものにしよう。

積極的な言葉は、自分に自信をつけ、周囲をやる気にさせる効果が
あります。そして、励ますことが上手な人は、みんなを元気にさせる
達人です。


3.明るく元気に挨拶しよう。

挨拶は、コミュニケーションの第一歩。明るい挨拶は、相手の
気持ちを温かくし、自分の気持ちも高揚させる効果があります。
とくに苦手だと思う人には、こちらから笑顔で挨拶をしてみま
しょう。


4.人間ウォッチングをしよう。

感情は態度や表情に表れます。写真や街中で、出会った人を観察し、
その人の感情の状態を読み取る訓練をしましょう。


5.相手とのこころの距離感を縮めよう。

まずは、話を良く聞くこと。話を聞いてあげることは、相手に
安心感を与え、相手の自尊心を満たします。そして、相手の身振り、
手振り、動作、表情を真似てみましょう。これは、ミラーリング効果
と呼ばれる、こころの距離を縮める方法のひとつです。相手は自分に
共感してくれているという安心感を持つことが出来ます。


6.「シックスセカンズ・ポーズ」を知ろう。

怒りを感じたり、カッとなって感情のコントロールがきかなくなり
そうだったら、6秒間沈黙してみましょう。
ゆっくり数を数えます。数でなくても花の名前、動物の名前でも
なんでもいいので、とにかく6秒間の間を取ってください。
これがシックスセカンズ・ポーズです。
次第に気持ちが落ち着いてくるのがわかるはずです。



EQ こころの鍛え方 (著者:高山 直、発行:東洋経済新報社)
この本より、抜粋しました。

(記事:HS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2007-09-13 14:27:08 | Weblog
はじめまして、本日、矢口小学校PTAのブログを開設しました。
これから、タイムリーな話題を載せていきたいと思います。

宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする