毎年1月の恒例行事、小学校校庭でおもちつきを行いました。
買出しやものの手配など、この日に向けていろいろな人に
協力を頂きまして、誠にありがとうございました。
また、当日も、たくさんのお母さんやお父さんにお手伝い頂き、
本当にありがとうございました。

矢口小学校のおもちつきの特徴は、子どもたち自身につかせること。
もち米を蒸して、杵でついて、少しずつお餅になっていく過程を
見てもらい、実際に体験することが目的のひとつとなっています。
そして、あつあつのトン汁も用意しています。
当日は寒かったので、トン汁のあったかさが身も心にも染み渡りました。
お母さん方に感謝です!!
つきたてのおもちは格別です。のびが違う気がします。

子どもたちと接しているお母さんやお父さんたちの笑顔。
おもちをほおばる子どもたちの笑顔。
校庭にたくさんの笑顔の花が咲きました。
今年度のPTAの大きな行事は、これで終了です。
これからは、来期に向けての体制作りに入ります。
でも、こうして直接子どもたちと接することが、一番楽しいと思っています。
子どもたちの笑顔が私たちPTAの原動力です。
これからも、宜しくお願いいたします。
(記事:HS)
買出しやものの手配など、この日に向けていろいろな人に
協力を頂きまして、誠にありがとうございました。
また、当日も、たくさんのお母さんやお父さんにお手伝い頂き、
本当にありがとうございました。


矢口小学校のおもちつきの特徴は、子どもたち自身につかせること。
もち米を蒸して、杵でついて、少しずつお餅になっていく過程を
見てもらい、実際に体験することが目的のひとつとなっています。


そして、あつあつのトン汁も用意しています。
当日は寒かったので、トン汁のあったかさが身も心にも染み渡りました。
お母さん方に感謝です!!
つきたてのおもちは格別です。のびが違う気がします。


子どもたちと接しているお母さんやお父さんたちの笑顔。
おもちをほおばる子どもたちの笑顔。
校庭にたくさんの笑顔の花が咲きました。
今年度のPTAの大きな行事は、これで終了です。
これからは、来期に向けての体制作りに入ります。
でも、こうして直接子どもたちと接することが、一番楽しいと思っています。
子どもたちの笑顔が私たちPTAの原動力です。
これからも、宜しくお願いいたします。
(記事:HS)