『矢口小学校PTA』のブログ

PTAで頑張っているお父さん、お母さんに感謝をこめて。
そして、子どもたちの様子を伝えていきます。

R5年度PTA役員のみなさま本当にお疲れさまでした

2024-04-22 08:29:58 | お知らせ

R6年度新役員が動き始め、R5年度の役員のお仕事が終わりました。

 

学年も違う今まで話したことのない保護者が役員になり、矢口小学校の未来とよりよいPTA活動という一つの目標に向け、力を合わせてきました。

共働きがほとんどの家庭を占める現代で、役員も医療関係者や美容系、航空関係や公的機関など本当に様々で、普段なら知り得ないような保護者が一堂に会しました。

 

コロナ禍も明け、生活も通常に戻る中、昨年度はいろいろなイベントが開催されました。

 

運動会では体育館に休憩所を設け会員間の交流を目的としたTea party、教員と保護者が入り混じり延長引き分けとなったソフトボール大会、大々的に地域商店街を巻き込んだ矢口小夏まつり「星空映画祭」、防災食わかめご飯(アルファ米)のお土産付きの防災講習会、などたくさんの初の試みがありました。

その他にも久々に再開された給食試食会や1年生ハロウィン学年集会、年間に19回ものブログ配信、ベルマークだよりコンクール入賞など、委員やサポーターの協力によりたくさんの活動結果を残しました。

 

何よりも昨年度の実績として、委員・サポーター・当番・係の名称を統一化し、学年の壁を取り払った組織改革は、会員の負担を軽くし、それぞれの生活スタイルに合わせて活動を選択できるようになりました。

 

役員の中には、今年度は役員を続けることはできないけれどできる限りのサポートを、と運営を希望してくれる方、2年目3年目と継続してくれる方とさまざまです。

来年度以降も、やってみようかな?子どもたちの為に何かできるかな?と興味を持ち、役員に立候補してくれる会員の方をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動班による旗振り

2024-04-16 09:00:58 | 旗振り班

大田区では、令和6年4月6日(土曜日)から15日(月曜日)の期間で、「春の大田区交通安全運動」が実施されました。

 

矢口小学校でも4月9日(火曜日)から15日(月曜日)の一週間、PTA組織改革後の新しい活動班による旗振り当番が行われ、新年度のたくさんの荷物を持った児童の安全を見守ってくれました。

初日はあいにくの荒天で傘をさすのも精いっぱいの中、明るい笑顔で挨拶をしていたお当番の方が印象的でした。

 

 

 

歩道橋の脇から飛び出してくる自転車や、信号のない交差点、多摩川線の踏切など危険な場所はたくさんありますが、気を付けるべきポイントを子ども達と考え安心して通学できるように、各ご家庭でもお話してみてはいかがでしょうか。

 

また、今回使用した旗が新調されたことにお気づきでしたでしょうか?

こくみん共済コープ様より「7才の交通安全プロジェクト」として旗を50本、矢口小学校PTAに寄贈していただきました。

   

子ども達の安全を、学校やPTAのみならず、地域や他団体も見守ってくれていることが実感できた安全週間でありました。

朝のお忙しい中、ご協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルマークが傘立てに

2024-04-15 08:57:33 | ベルマーク

コツコツ貯めたベルマークで、新しい傘立てと交換することができました。

今は1年生から3年生の分が新調されていますが、順次新しいものへと交換予定です。

 

一人一人の番号が振られていますので、自分の傘がわかりやすく、迷子にならないですね。

 

    

 

新年度に合わせて、組み立てから番号付けをしてくださった先生方、ありがとうございました!

 

全てのクラスの傘立てが新調できるよう、引き続きベルマーク活動へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする