「磯釣りクラブ 友志会」

黒鯛・メジナ・真鯛を主なターゲットに磯釣りを楽しんでいるクラブです。

2014年チャンピオン大会、総会、忘年会のご報告!

2014年12月27日 17時56分58秒 | 大会など
毎年恒例のチャンピオン大会+総会+忘年会のご報告です。
先ずはチャンピオン大会からご報告致します。



今年のチャンピオン大会は佐藤司大会委員長の下、厳格なルールで実施されました。



こちらが2014年のチャンピオン大会に出場される選手の皆さんです。



チャンピオン大会は南伊豆の下流にて実施されました。
なお、選手は指定されたえさしか使用することができません。



大会委員長から競技説明が始まりました。
予選は30cm以上のメジナの総重量、決勝は友志会規定により35cm以上のメジナの総重量にて競われます。
なお、予選はくじ引きにより3箇所に分かれて実施されました。



こちらはヤシナマリ予選の選手のみなさんです。



こちらは大根予選の選手のみなさんです。



続いてコンドウ予選の選手のみなさんです。



当日はモーレツな西風に見舞われ、競技の続行が危ぶまれる程でした。


決勝は大塚会長と渡邉選手にて競われましたが、あまりの強風により競技を行なう磯が無かったため、急遽カニの甲羅にて行なわれました。



さて、港にて検量が開始されました。



こちらがチャンピオンとなった方のクーラーの中身です。



今年のチャンピオンは、カニの甲羅で35cmオーバーを叩き出した大塚会長でした
チャンピオン不在の数年のブランクを見事に押しのけ、二度目のチャンピオンです

さて、当日チャンピオン大会に出場していない会員の方々の釣果もご紹介しましょう。



清水1号、黒鯛ゲットです



遥々山形から来た太さん、太平洋でももちろん黒鯛です



久米さんも良型メジナをゲットしました



大塚会長、チャンピオンおめでとうございます
そして、当日の大会を運営戴きました佐藤大会委員長にもこの場をお借りしてお礼申し上げます



続いて、川久さんにて総会が執り行われなした。



続いて年間サーキットの賞品授与が行なわれました。



続いて忘年会です‥川久さんの豪華な料理に大満足です。



当日、今年○○歳を迎えられた大城さんに会から赤いチャンチャンコならぬ、赤いライフジャケットが授与されました


この後、毎年恒例のバザーが開催され、大盛り上がりとなりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする