ただいま、町内リーグの真っ最中!
久々の勝利で、予選リンクを突破し、決勝トーナメント進出!!
魔王で勝利の美酒といきますか
我が野球チーム”オール田代”は先週から練習がはじまりました!
といってもいきなり2週続けての練習試合。
相手は今春、田代中学校を卒業した3年生達、、、
(ちなみにこの子たちの年代は近隣市町村でも結構強いみたい)
みんな離れ離れになる前にと試合を申し込まれたらしい
試合の方はといいますと大人げないですが、2週連続勝たせてもらいました。
しかし、自分たちの中学時代とはレベルもさることながら野球に対する情熱は並々ならぬものを感じます
みんな相当野球好きなんだな、、、
自分は最近、プレーするよりも観る方が好きになってきたけどね(体が言うこと聞きません、、、)
最後に記念撮影。
これからみんなそれぞれ色んな道に進むことでしょう
そして嫌なこと、困難なことにも直面することでしょう
その時は今いるこの仲間たちとお互いに助け合ってください
きっとイイ方向に進むことでしょう
これだけ野球を愛し、友を愛せるのだから、、、
昨日開催された、秋祭りの相撲大会に今年も参加した
野球にソフトボール、バレーに相撲、、、
田舎町に住んでいる以上、できようができまいが出なくてはいけない
今日もむちうちで首が痛い、、、
今日は野球の試合!
でも、
この雨でも1試合目は行われたみたいです。
けががなかったのが幸いでしたが、いくら日程が遅れているとはいえ、安全第一で試合運営をしていただかないと、、、
現に別な球場で行われていた少年ソフトボールの練習試合ではケガ人が出て救急車が出た模様です。
大けがじゃなければいいですが、、、
PK戦の末、ベスト16で敗れた侍ジャパン。
結果は残念でしたが、サッカー史に残る死闘を演じてくれました。
特に鹿児島に縁のある遠藤、松井両選手は目を見張るものがありました。
実は私も小学校の時、サッカーをしていて遠藤選手の母校、旧桜島町立桜洲(おうしゅう)小学校とは幾度か対戦したことがあり、
私と年が1つしか違わないので、恐らくヤットと対戦しているに違いありませんいや、絶対に対戦しています。
もしかしたらその当時、私が見せたFKを見て、今のヤットがいるかもしれません
冗談はさておき(桜洲小学校と対戦したまでは本当です)、今回は今までのW杯と違い、ものすごい感動した大会でした。
大会前は監督解任騒動まで出る程、どん底だった、、、
しかし、短期間でここまで成長できたのは、やはり侍魂の団結力が凄かった~
団体競技に欠かせない団結力の真髄を見せてもらったような気がします。
今後は守備はもちろんだが、やっぱり得点をしないことには勝てないのがサッカーなので、得点能力の優れたストライカーを
見てみたいものです。
でも本当に感動をありがとう
今から、明日の3:30キックオフに備えて寝ます
4年に1度の大会なので、これくらい頑張って起きないとですね!
ちなみに我が子は”これを着て寝る”ときかないですが・・・