錦江町自転車部

あせらず、あわてず、あきらめず!
何事にもチャレンジあるのみ!!

ひまわり!!

2009年07月30日 | 雑記
今年も咲きましたひまわり



これは前回、紹介した自然まるごと体験ツアーで立ち寄る落花生園の隣に咲いてるひまわり。今が見ごろですツアー客の写真スポットにもなってます。

また早瀬地区では早速、稲刈りが始まってました


久々!

2009年07月29日 | 雑記
明日から久々に夏らしい天気が戻ってくるようです。

子供も託児所でのプールを首を長~くして待っています!

明日は田代の夏祭り!

今年2度目の花火も見れそうです。

仕事が終わればですが・・・

ひわまり!

2009年07月28日 | 雑記
今日は仕事が終わってから所用のため実家へ!

すると、向いにあるじいちゃん宅にばあちゃんが植えたと思われる
大きなひまわりが・・・。

思わず、携帯でパチリ

高さが屋根を越えてました。

びっくり

実は私もベランダで子供とひまわりを植えておりまして・・・。
大きくなるかな

バージョンアップ!

2009年07月27日 | きんぎょ

今日は仕事終わってから、娘を迎えに行き一緒に鹿屋市内にある量販店へ

着くとすぐさま熱帯魚コーナーへ!

そう、我が家の金魚水槽のバージョンアップ


ライトを買っちゃいました!
あと台も・・・。

たかが金魚の水槽ですが、何か自転車と一緒で、徐々にパーツをバージョンアップさせていく点で、すごく楽しみが増えてきました。

今度は水草を植えていかないと。
また週末が楽しみです


豪雨!

2009年07月26日 | 雑記
今日は朝から雨、雨、雨・・・。
最近の天気は本当におかしい。

昨日は降水確率90%でほとんど雨降らず・・・
今日は70%で、さすがに降ったが、豪雨。

自称”夏男”の自分には、太陽が恋しいような

雨が・・・!

2009年07月25日 | ライド

朝、起きてカーテンを開けると晴れ間が!
天気予報全く当たらず・・・。

気になるのでテレビのデータ放送で雨雲レーダーを見ても降りそうにない!

よし、行こう。即決。

8時に出発

今日は前々から行こうと決めていた”吾平山上陵”コース。
前回行った時にアップダウンがあり、結構きついコースではあるが、川沿いを走るところなどはいっぱいのマイナスイオンを浴びることができます。

1時間程で到着!


ここは初代天皇神武天皇の御父君の「鵜草葺不合命」と御母君「玉依姫」の御陵といわれ、日本書紀や古事記でも紹介されています。
また
昭和10年11月に昭和天皇が、また、昭和37年6月には、今上天皇が皇太子時代にそれぞれ御参拝なされております。

う~ん、実に歴史ある場所なのですね。

小休憩をとったあと、田代方面へ!
途中、半下石(はんがいし)というところに湧水が出る場所があります。
錦江町独自で水質検査をしたそうですが、雑菌もなにもないナチュラルウォーターだそうです。多くの方が水を汲みにきているのを見かけます。


頭から水をかぶり、顔を洗い、いっきにクールダウン。
最高でした。


走行距離:57.23km
平均時速:22.3km/h


アンパンマン音頭!

2009年07月24日 | ファミリー

今日は2歳7ヶ月になる娘が通う託児所のとなりの「みなみかぜ」
という老人保健施設の夏祭り!

娘がプログラム1番で踊るということで仕事を早めに切り上げ、
妻と30分前に会場入り

会場は雨が降る予報だったため、施設の中で行うとのこと。
実はエアコンきいてるからいいかも・・・。

オープニングのあいさつが終了すると、ひとりひとりの名前を読み上げ、
「はーい」と返事

実にみんな、みごとにかわいい。

最初はアンパンマン音頭!家でもよく口ずさむ音楽でついつい覚えてしまう。
次はペコリナイト。これも知る人ぞ知る、有名な曲。

みんな上手でした。

また先生方もこんな小さな子供達の面倒をみていただき、ありがとうございます。
感謝、感謝。

私はビデオカメラマン、妻がデジカメ係。いつもながら、妻のカメラセンスの
無さが露呈され、1番いい写真がこれです。


金魚!

2009年07月23日 | きんぎょ
今日は今月号のバイシクルクラブを買いに本屋へ!

やはり表紙はツール組のお二人でした

おっと今日はもう一つ。

そう、先日のブログでも書きましたが、夏祭りの出店ですくった金魚の

ための本。なにせ飼うの初めてなもので・・・。


今の水槽はこちら↓

ちょっとわかりにくいですが、水草も少なく淋しい状態!

そのために本を購入して、勉強をしようと思いまして・・・。

今度の休みは水草でも植えようかなぁ~

皆既日食!

2009年07月22日 | 雑記
今日は朝から雨

せっかくの皆既日食なのに雨!
私の気持ちも雨


せっかく先輩からいただいた日食メガネも活躍の場なし!


昼から天気も良くなり、せっかくなので、仕事帰りにまん丸の太陽をメガネで観察!


きれいに見えました。


でも本物を生で見たかったなぁ~

くやしいです

花火大会!

2009年07月20日 | ファミリー
昨日は錦江町大根占の夏祭り!(ちなみに田代は7月30日)
私は仕事のため参加できませんでしたが、妻は16時からの踊り連にも参加

さほど暑くなく疲れはなかったみたいです。


私が帰宅すると妻や子は早く行くぞと言わんばかりの準備万端体制

ちょろっと、ご飯を食べて、いざ出発
歩いて10分ぐらいで会場に到着するも既に人、人、人・・・。

田舎者の私は人に酔いそうで・・・。

会場では職場の同僚やご近所の方も大勢、見にきておりまして、
あいさつするのに疲れました

しかも私の子供は金魚すくいをすると言うこと聞かず、結局、
二人でする羽目に

ところが、どういった訳か5匹、6匹と順調にすくう。
そして調子に乗った7匹目をお椀に入れたと思った時に、お椀から3匹ひょろっと
逃げられました。結局4匹で終了。くやしいです

くやしい思いをした後は、ようやく花火大会!
最初のうちはまだよかったのですが、あとからは子供が
「帰る、帰る」を連発。

そう、だんたんと花火のレベルが上がるにつれ、音も大きくなり、
怖くなってきた模様。雨もポツポツと降り出してきたので帰ることに

う~ん、もうちょっと見たかったのになぁ~。