8/30(木)から9/2(日)まで開催された『第68回 全日本大学対抗選手権 自転車競技大会』
が無事終了しました!!
大きな事故・けがもなく、成功のうちに終了できたのではないかと思います。
ちょこっとおさらいを・・・
【バンク編】 8/30~9/1:根占自転車競技場
男子はやはり日大の強さは際立っていた。
全種目において確実に加点し、2位鹿屋に18点をつけるトラック得点61点。
3位は今大会台風の目と言われていた中央大学が鹿屋と僅差の3点差で39点。
ロードが強い、鹿屋体大と中央大がどのくらい巻き返しができるかがポイントとなった。
女子は大会8連覇中の鹿屋体大がバンク全種目を制し、圧倒!!
鹿屋強し!
【このインカレでしか見ることのできない二人乗り自転車:タンデムスプリント】
【スプリント】
【チームスプリント決勝】
【ロード編】 9/2:錦江町田代特設周回コース 男子:18km×9周 女子:18km×4周
早朝から選手受付!
↓これは自分のわがままでサインボードをおやっさんに作っていただきました。
多分、過去のインカレでは例がないとか、、、
自分の一生の宝ものです!
そして7:30 男子スタート
7:31 女子スタート
スタートしてから少しはゆっくりなるかなと思いきやけが人や救急車の手配などバタバタ、、、
なのでレースの詳細はシクロワイアードより
【今大会最大の難所:新田峠】
約2kmの坂が周回を重ねるごとに選手にダメージを、、、
【鳥渕からの下り急カーブ】
【上柴立自治会のみなさんが植えてくださったヒマワリ】
【最後の坂:平石】
結果、男子は順天堂大学の中尾選手が見事初優勝。4年生で最高の夏になったと思います。
女子は鹿屋体大の上野選手。大会3連覇達成です。
いや~、しかし自分が予想していた以上に迫力があり、住民のみなさんの反応もすこぶるイイ!!
「来年もあっとけっ!?」とか
「またやってくれ!」とか、、、
(もうちょっと休ませてください)
また今大会は「今までにないインカレ」を合言葉に、250インチの大型テレビを配置したり、飲食ブースを設けたりと
色んなことにも挑戦しました。
これもほんとにスタッフみなさんのおかげであり、
そして何よりも大きなケガ人が出なかったことが一番でした。
(大会前日、一人でこっそり諏訪神社にお参りにいったかいがありました!!)
マイナースポーツの自転車競技。
昨今の自転車ブームで多くの皆さんに観戦していただき、おもしろさが少しは伝わったのではないかと思います。
次は自転車連盟のみなさんと相談しながら、大きな大会を誘致できればと考えております。
その時はもっとすごいことになるはずです。
その時まで、乞うご期待!!
(photo by Yadoshin)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます