明日に迫った”やまんなか音楽会”
この音楽会は恐らくどこでもやっていない。
というのも錦江町田代が誇る「花瀬川」の石畳の上でクラシックコンサートをやるというもの!オープニングは和太鼓演奏で締めは花火
そして何と言っても会場まわりは手作りの竹とうろうで着飾る。
想像するだけでも”癒される”感じがたまらない
既に明日に迫っていますが、皆さん参加してみてください。
かき氷や茹でた落花生なども無料配布いたします。
星空を眺めながらのクラシック!
涼しい夏を体験してみてください
夕方5時過ぎに突然、電話があった!
妻からだった。
内容は子供が託児所で39.2度の熱が出たとのこと。
今から病院行く!と一言。
急に熱が出たらしく、インフルエンザじゃないかと疑ったが、ただの風邪だったようだ。
でも病院でも吐いて、すごくだるそうにしてるみたい。
自分も早く、帰りたいが今日は残業デー
今日のところは妻に任せて、せっせと仕事。
そして、9時半ごろ帰宅。
子供は既に寝ていたが、熱はまだ38度台。でもだいぶ良くなったようだ。
明日の朝、どうなってるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/7eb0a936621888e60f5eeda73608120c.jpg)
昨日と今日の南日本新聞に私も参加した”照葉樹の森サイクルジャンボリー”の記事が掲載されていた。
上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/caaee73e17a1cdb63310ded4cee5d829.jpg)
下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/5d8a1e0cc50a9ab8fed7f8ca33eb675e.jpg)
新聞記者の方が実際に参加していたなんて知らなかった。
やはり、自分自身が体験してみて初めてその気持ちが記事として書けるという、身をもって体験する素晴らしさを私も学んだような気がする。
このブログのタイトルにも書いているが、”あせらず、あわてず、あきらめず”この言葉に通じるものもある。
何事にも挑戦あるのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
カーテン開けると快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
そして5時20分に佐多街道へ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/98acbcd05f72c39188c5f2c772c473e1.jpg)
久しぶりの朝練で足がもつか心配だったが、思ったより快走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
やっぱり、朝は気持ちがイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
人はもちろん車も少ない。
これからも続けられればいいが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/1e63b799df77eb1d0b26051f3d0b01af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
走行距離:37.21km
平均時速:27.3km/h
本日、午後到着しました!
先日、注文していたホイール
結構大きな箱で・・・。
開封するとこんな状態
やはり、頑丈に固定されていて、さすがに傷や不良は一切、ありませんでした。
早速、子供に邪魔をされながら前輪だげタイヤを履かせてみました。
めちゃめちゃ、かっこ良過ぎます
早く試走した~い
全部で8回開催。
延べ参加者人数は350名あまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
最後の3回ぐらいは雨の日が続き、本当に心配しました。
担当者の気苦労ははかり知れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
この素晴らしい体験ツアーが来年以降も続くよう、願っております。
参加されたみなさん、また来年までさようなら~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/09511b10a93b46827b44152d5ba50d56.jpg)
今日、妻の実家の奄美から”マンゴー”が届いた。
”マンゴー”と言えば、昨年から今年にかけてお隣宮崎県で東国原知事のトップセールスで爆発的な売れ行きになり、ただでさえ高級フルーツなのに”超高級”フルーツになってしまった。
庶民の口に、なかなか入らなくなったはずだ・・・
でも私の妻は、最後の晩餐はマンゴーというぐらい大好きで、無理を言って実家から送ってもらうこともあります
しかも話を聞けば、今年89歳になった私の爺ちゃんも大好きで、数年前までわざわざ鹿屋や垂水まででかけてマンゴーを求めに行ったこともあると言っておりました。
恐るべし、マンゴーも魅力
公式ホームページによると、申込2日目で定員の32,000人(フルマラソンの部)に達し、抽選となることが決定したらしい。
ものすごい人気ぶりだ!
去年は案の定、抽選ではずれ、走れずじまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
今度こそは当たりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今日は昼からお休みをいただき、妻も偶然、休みだったので、
子供と3人で水浴びをするため隣町を流れていれる雄川へ
雄川と言っても私が幼少の頃から行っていた”牛牧”というところ!
2年ぶりぐらいに行ってみました。
途中で見える滝見大橋。下からバージョン
そして、昔から変わらないエメラルドグリーンの水辺!
非常に冷たく、長くは浸かってられませんでした・・・。
でも子供は長~く、浸かっておりました。
妻が心配そうに・・・。