それは”みのむし”。
最近、見なくなったなぁ~と思って、思わずカメラで撮りました


写真を撮ったあと、よく見てみると中から幼虫みたいなのが”ひょっこり”。
これはなんだと思い、早速調べてみました。
すると衝撃的な事実がわかりました。
実は
・ミノムシ(蓑虫)は、ミノガ科のガの幼虫。
・幼虫は摂食後の枯れ葉や枯れ枝に粘性の糸を絡め、袋状の巣を作って枝からぶら下がる。(←これは有名な話)
・わらで作った雨具「蓑(みの)」に形が似ている為に「ミノムシ」と呼ばれるようになった。(←これも連想できる)
・近年は外来種のヤドリバエによる寄生により生息個体が激減しており、各自治体で絶滅危惧2類に登録されるようになってきている。
な、なんと絶滅危惧種に指定されている事実。
かなりの衝撃を受けました!
小学生の頃はよく見ていたものが、絶滅する・・・。
世の中おかしくなってきたことを痛感しました

高校の時からの友人が経営しているカフェ。
その名は”海月”

自分はオムライスランチ、妻はパスタランチ。
前回、行った時よりメニューが変わっていて、お客さんもいっぱい

儲かってまんな~

味もいいし、残念なのは写真を撮るのを忘れていたこと・・・。
次はディナーを食べに行こうっと!


目的地は”大隅湖”。
先日、H先輩に勧められたコース!
朝7時40分ごろ自宅を出発

大隅湖近くになるにつれてアップダウンが続く・・・。
そしてようやく1時間30分ぐらいかけてようやく到着


そしてダムの方へ。

思ったよりも落差のあるダム。
あまり高い所が得意でないが、思い切って”ぱしゃっ”

そして上から!

お~恐っ

そしてもっと怖いトンネルを発見


このトンネルを思い切って通ってみました

すると意外や意外、きれいに整備された道路が湖周辺を囲んでいました。
桜の木がいっぱいあったので、春にはきれいな花を咲かせることでしょう。
その桜の木のしたで、補食のあんパン。

おいしかった、おいしかった

そして、帰りはもの凄く風が強く、しかも向い風

予想以上に時間がかかっちゃいました。
次はどこへ行こうかなぁ~

本日の走行距離:75.79km
母親の実家のある四国は愛媛

毎年冬になると必ず”みかん”。
夏になるとポンジュース

ありがとうじいちゃん、ばあちゃん

子どもも実は初めて会うひいじちゃんとひいばあちゃん。
大丈夫かなぁ~


そろそろ変えたくなってきたシートポスト!
手頃で見た目もカッコ良さそうなものを発見
その名は
”エミネンザ モノコックカーボンポスト272”
一体成型のカーボンを採用したm軽量モデル。
パイプ内側にガゼットを入れて補強しています。
●Length:300mm
●フルカーボンモノコック
●Weight 175g
う~ん、重さもイイ。
でも臨時収入がない限り、買うことはできないけど、無性に欲しくなってきた。
お金が降ってこないかなぁ~
今日は私が事務局をしている”川原地区農地環境保全会”のコスモスの種まき!
(↑これがコスモスの種。長細い形をしています)
面積は1ha(ヘクタール)=100,000㎡。
この日のために役員みんなで下準備
当日は近くにある幼稚園、保育園のこどもたちを招いて一緒に種まき
みんな裸足で畑に入り、一列に並んで一斉に種をまいていきます。
やはり、子どもたちは興味津々
一列に並んでいたはずが、はちゃめちゃ。
でもこれがいいんです。
花が咲く、11月が楽しみです。
帰りはみんな一列で仲良く幼稚園へ帰っていきました
昨日から1泊2日の日程で、福岡へ
メンバーは職場の同僚!
朝9時52分発の新幹線にて出発。
朝からで乾杯。至福の時。
到着後、すぐチェックインして福岡ドームへ野球観戦
(福岡ソフトバンクホークス埼玉西武ライオンズ)
初めて行って感動した。球場は大きくて、ファンサービスが行き届いている。
見ている人を飽きさせない工夫が随所に見られました!
その中の1つが球場内での花火
ソフトバンクが勝った時だけあるそうだ!
試合終了後は福岡市内の居酒屋で早速1次会
もちろん”モツ鍋”たべました。
やっぱり本場はちがう、ちがう!
旨すぎた
そして、本日の最後のシメはやっぱりラーメン。
そのお店は”一蘭”。
自分はかた麺のこってり派。やっぱりうまいでした。
そして、帰る日の2日目!
せっかく博多まできたので、やっぱり昼もラーメン。
こちらは超こってりでしたが、替え玉までしちゃいました。
恐るべし福岡