goo blog サービス終了のお知らせ 

錦江町自転車部

あせらず、あわてず、あきらめず!
何事にもチャレンジあるのみ!!

収納!Part2

2010年02月17日 | パーツ
昨日は車内の収納で、今日は室内!

現在の私の自転車の室内保管状況

自転車を購入したときにお店の方にいただいたスタンドを使ってます

そしてスペアタイヤ&ホイールはこのように天井掛け



以上のようにこれはこれでいいような感じがしますが、やはり見た目も重要

ということでこんなものがあったらイイ→「コチラをクリック」
(決して買いたいとは言ってませんので妻の視線が怖い、、、)


いいと思いませんか

何年後になるかわかりませんが、家を建てた時にでもあったらいいアイテムNo.1候補ですね
(クドイようですが、買いたいとは決して言っておりませんので・・・)







収納!Part1

2010年02月16日 | パーツ

今までツールドおおすみや照葉樹の森サイクルジャンボリーなどのレースに参加してきましたが、その際、車に自転車乗せて運ばねばなりません


私の場合、後部座席のシートとシートの間にフォークを固定し、運んでいます

でもそろそろこんなものが欲しい

ミノウラのバーゴエクセル

これなら倒れる心配もないし、車にもよりますが3台まで収納可

しかもアルミで軽量ときたら、欲しくなるばかり、、、

最安値で10,000円切るみたいだ


これならなんとかなるかな


ケイリン!

2010年02月15日 | 自転車雑記

そろそろ自転車ネタを!

一応、自転車部ですから


私が自転車というものに興味を持ち始めたのが、ケイリン。

よく職場のT先輩と”サテライトみぞべ”や”サテライトきもつき”に行ったものです。

勝ち負けは別として、、、


そんなケイリンに「ガールズケイリン」というができたのを知っていますか

そうです、読んで字のごとく女性によるケイリンです。


2008年から復活し、年間を通して各地の競輪場で行われています。

まだ賭けの対象にはなってないようですが、バーチャル投票なるものはできるそうで、上位ポイント獲得者にはオッズに応じたポイントが払い戻されるだけでなく、豪華賞品がプレゼントされるようです

また地元鹿屋体育大学自転車競技部の2名も参戦されており、昨日は奈良競輪場で優勝されています

映像はコチラ


次のロンドンオリンピックでは正式種目となっているので、ケイリン発祥の地の底力をみせて欲しいものです。


超・感動!

2010年02月14日 | 雑記

行ってきました、高校生ミュージカルの「ヒメとヒコ」

場所はリナシティかのや

中身は前回紹介しましたが、大隅と奄美が現代から古墳時代にタイムスリップしたお話。

なかなかミュージカルは見ないので本当にいい機会でした

高校生も地元の現役生。勉強との両立も大変なのに1年かけて練習した成果が存分に見られました。

本当に本当に涙が出そうなぐらい感動でした

来年も後輩たちに引き継がれ、第4回目を開催する予定らしいです。

来年もぜひ見に行きたくなる迫力満点のミュージカルでした。


【追伸】
実は来賓者に伊藤県知事、朝山奄美市長、島田鹿屋市長もいらしていました


インプレ!

2010年02月13日 | 自転車雑記
今日はちょっと肌寒いけど、自転車行けるかなぁと思いましたが昨日までの旅疲れのせいか体が重たい

ということでキッパリと諦め、本屋さんへ

ありました、ありました2010年モデルのインプレ

いや~、どのモデルもかっこいい

特に私が気に入ったのはデタチャイのフレーム

見た目はさることながら、チューブメーカーならではの足回りの良さ剛性は抜群

上を見たら切りがありません

つづき!

2010年02月13日 | 旅行


カーテン開けると熊本市内は快晴

天気予報で五ヶ瀬地方を確認すると晴れ


そうです、やっとできますスキー&スノボ


市内から2時間程かけて、到着そこは一面の銀世界でした・・・


と言いたいところでしたが、ここは九州!

そんな雪は見当たりません

もちろん人工雪です


私はというと今回がスノボ3回目ですが、なかなか上達しない、、、

幾度も挑戦しますが、ちょっと・・・。

最後の方は周辺の山々を見渡し、感傷に浸っていました






今回も様々な場所に行けることができましたし、大変有意義な時間でした。

またこの旅行を計画した、担当者のK君は天候の関係で色々な気苦労をしたことだと思います。一番たいへんだったんじゃないかなお疲れさま


今度は子供が大きくなったら、家族で行きたいところですね

前日からの・・・!

2010年02月12日 | 旅行

研修旅行つづきレポート。
(さくじらまさんも同行したため重なるところもあるかもしれませんので、ご了承ください

豪雨のため、結局2日目へ延期になったスキー&スノボー


早めにチェックインし、2時間ぐらい余裕があっために熊本市内を街歩きしてみました。

やっぱりそこは田舎者。物珍しいものには、興味津々
まずは


鹿児島には、多分ないと思われる”ドン.キホーテ”

よくテレビでは見かけるので中にも入ってみました。簡単にいうと1つの店で洋服から家電、食料品など色々揃っている、こちらでいうスパキやダイレックスみたいなところでした。

そしてもうちょっと時間があれば寄りたかった熊本城を尻目にホテルへ


夜はすばらしい料理のオンパレードでした。


1次会は馬肉料理専門のお店馬刺しから馬肉のしゃぶしゃぶまで馬尽くし・・・。
1人6,300円コース。

普段じゃとても食べれないコースメニュー

しかもビールまで高級なものばかり。
もちろん発泡酒は置いておらず、スーパードライからプレミアムモルツ、火の国地ビール。そしてエビスの琥珀。

全ていただきました

ここですでにヘベレケでしたが、2次会はカラオケへ。2時間程、熱唱したあとはやっぱり、熊本ラーメン


最高にうまかった   

が、3口ぐらい食べたらおなかいっぱいであとはさくじらまさんへあげちゃいました。

1日目はこれでお開き。

2日目レポートはまた次回




【余談ですが】

これどこかわかりますか


わかる人には簡単ですが、垂水の道の駅の湯っ足り館。


休憩で立ち寄ったのですが、ちょうど足湯の清掃中でした・・・

聞けば、毎朝6時から1時間程かけて清掃しているそう。

よく自転車で行った時も利用させていただくので、ありがたい光景でした。

また利用させていただきます
お疲れさまです


明日から!

2010年02月10日 | 旅行
1泊2日で職場の研修旅行!(あくまでも研修旅行です)

場所は宮崎県の五ヶ瀬スキー場

2年前は佐賀県の天山スキー場だったので、今回の五ヶ瀬スキー場は初

最近は暖かいので雪質が心配ですが、まっ、なんとかなるでしょう


その間、私は家を留守にするのですが力強い味方がおります。

それは


とても強いシンケンブルーです

今も毎日、私たちの帰りを待っていて番犬代わりに仁王立ちです

たまに帰ってきて電気をつけると”わぁお

とビックリすることもありますが、、、



何事も無いように見守っててくださいね。

また一緒にお風呂に入りましょう。もちろん子供も一緒に・・・。