錦江町自転車部

あせらず、あわてず、あきらめず!
何事にもチャレンジあるのみ!!

久しぶりです!Part2

2010年07月10日 | ライド

今日の目的地は垂水の道の駅”湯っ足り館”

久しぶりのロングライドでしかも朝から暑い

体力の消耗を極力抑えながら、LSD(ロング・スロー・ディスタンス:長い道のりをゆっくりと)で、、、

で、早速今日の桜島




頭隠して尻隠さず状態・・・

小規模の噴火はしてました。

そして到着後はいつもの補食タイム


本日はホットケーキサンド(メープル&マーガリン)とコカコーラ・ゼロ!

ホットケーキサンドは思った以上に甘さを控えており、生地もふんわりやわらか

この生地が家でもできればと思いながら、横になり


なんかこのまま眠りたくなりましたが、そうはいかず、再出発

帰りは若干の逆風でしたが、曇り空に変わってラッキー。

意外と早く我が家へ到着しました。



が、到着後、早速シャワーを浴びようとすると意外にも日焼けしてる、、、


汚い画像ですいませんが、2、3日したらさらに真っ黒になってそうで・・・



色黒改め、色真黒にでもしようか、、、




【本日の走行距離:95.58km】

久しぶりです!

2010年07月06日 | きんぎょ
きんぎょ達!

昨年の夏祭りですくって、早1年名前は春ちゃん、なっちゃん、あっきー、ふっくん(春夏秋冬からもじりました)

だいぶ大きくなりましたが、えさは1日1回、朝のみ、、、



で、きんぎょのネタも続かないので、なぞかけします



では





・「参議院選挙」とかけて「大相撲」ととく そのこころは?    →早く〇〇(〇〇)しなければなりません。漢字2文字です。


・「夏のソーメン」とかけて「橋〇課長」ととく そのこころは?  どちらとも○○○○してます。→というか課長ゴメンなさい



すんません。簡単すぎて、、、

なかなか即興難しい



夏が近づいてる訳で・・・!

2010年07月05日 | ファミリー
週末は大人4人+ちび1人で鹿屋の寿司〇へ


最近、他の方々のブログを見てみると、なぜかビールネタが多い訳で・・・

夏が近づいてるせいか、酒の強くない自分でもビールが飲みたくなる訳で・・・

そしてなぜか今週、既に飲み会の予定が2件ある訳で・・・

飲んで寝てを繰り返せば、当然、体重も増加する訳で・・・

そこでいい汗かいて自転車乗ろうにも雨な訳で・・・

室内でローラー乗ろうにも子供が邪魔する訳で・・・


その前に飲み会が2件あるってことは、こづかいが足りない訳で・・・

どうしようと考えてたらロト6があるじゃないかと気づいたけど、当たりを確認する前に飲み会が来る訳で・・・

またどうしよう考えてたら寿司〇で47皿も食わなければ、こづかいも減らなかったはずな訳で・・・


とりあえず寝て明日、考えます






やっぱり!

2010年07月04日 | スポーツ

今日は野球の試合!



でも、





この雨でも1試合目は行われたみたいです。

けががなかったのが幸いでしたが、いくら日程が遅れているとはいえ、安全第一で試合運営をしていただかないと、、、


現に別な球場で行われていた少年ソフトボールの練習試合ではケガ人が出て救急車が出た模様です。

大けがじゃなければいいですが、、、


屋良!

2010年07月03日 | ファミリー

妻の実家から送られてきたパッションフルーツ

おいしい食べ方は、冷蔵庫で保存し、まわりがしわくちゃになったら上の部分を包丁で切り取り、スプーンでパクリ

この甘酸っぱさがたまりません

 

 

で、パッションと言えば”パッション屋良”さん!

本名:屋良 朝苗(やら ちょうびょう)


いづこへ・・・



熱き魂!

2010年07月01日 | スポーツ

PK戦の末、ベスト16で敗れた侍ジャパン。

結果は残念でしたが、サッカー史に残る死闘を演じてくれました。


特に鹿児島に縁のある遠藤、松井両選手は目を見張るものがありました。

実は私も小学校の時、サッカーをしていて遠藤選手の母校、旧桜島町立桜洲(おうしゅう)小学校とは幾度か対戦したことがあり、

私と年が1つしか違わないので、恐らくヤットと対戦しているに違いありませんいや、絶対に対戦しています。

もしかしたらその当時、私が見せたFKを見て、今のヤットがいるかもしれません






冗談はさておき(桜洲小学校と対戦したまでは本当です)、今回は今までのW杯と違い、ものすごい感動した大会でした。

大会前は監督解任騒動まで出る程、どん底だった、、、

しかし、短期間でここまで成長できたのは、やはり侍魂の団結力が凄かった~

団体競技に欠かせない団結力の真髄を見せてもらったような気がします。


今後は守備はもちろんだが、やっぱり得点をしないことには勝てないのがサッカーなので、得点能力の優れたストライカーを

見てみたいものです。


でも本当に感動をありがとう