脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

常にかばんにいれているもの

2016年05月20日 | おでかけ
突然ですが、私はかばんが大好きです。
ビンボーなので、再々買い替えるわけにはいきませんし、
ブランド志向もないので、自分で手作りすることもよくあります。
ちょうどよいサイズで、手を痛めず、丈夫なのが何より。

仕事柄、時間と場所を問わず、保護者様からのお問合せや
生徒さんからの時間変更の連絡が来ますので、
手帳とペンとガラケーは必ず所持しています。
最近は、お月謝を振り込みにさせていただいたので、
「振り込みましたっけ?」
というお問い合わせもいただきます。
必然、預金通帳も持ち歩くようになりました。
そしてかばんがパンパンになってゆく~(笑)。

まだおしゃれに敏感だった頃(遠い目)は、
革製バッグにしか目が行きませんでしたが、
今はお気楽なのが一番
しかも、ロードバイクに乗るようになったから、
若かりし頃に比べ、逆に「ナリ」がかなりスポーティー
スカートなんて、布教活動をしている人しか履かないと信じているくらいです。
ちなみに「先生」だからと言って、私は教室でスーツは着用しません。
そういうのは、教育と金儲けを混同している、
サラリーマン思考の塾の「先生」だと
思っています(面倒なので、反論なさらないでくださいね)。

で、サイクリング時はヒップバッグにもなる
ショルダーをななめがけにするのが私の定番です。
どこへ行くにもこれ一つ。
なで肩なので、斜め掛けでないとズルッとくるので、斜め掛けにしています。
楽よ~(笑)。
今、身に着けているショルダーバッグは主人が2年前くらいの誕生日に
プレゼントしてくれたのですが、以来こればかり酷使しているので、
そして中国製のせいもあり、ボロボロです。
預金通帳までいれているのに、中身が半分見えとる

やや、ちょうど来月は私の誕生月です。
ほころびたところを主人の目につきやすいようにしておきましょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストお疲れ~!体育祭がんば~!

2016年05月20日 | 塾のこと
五日市高校生のみなさん、
テスト終了お疲れさ~ん。
Uさん
「頑張った~」と報告に来てくれましたが、
完全に睡眠不足の顔
「今日は帰っておやすみなさい。
明日に振り替えて、また元気に勉強しましょう。」
と言って、お帰りいただきました。

他塾ではどうか知りませんが、
テスト期間中、寝る間も惜しんで本気で頑張ったら、
最後の日はもうヘロヘロだと思うのです。
(個人差あり)
そんなとき、無理して勉強するよりは
十分疲れを取るのが正解です。
Y'sは(私は)厳しいですが、生徒さんの体調を重視するため、
ちゃんと目を見て、顔色は必ずチェックします。

五日市南中学校は、明日体育祭だそうですね。
(保護者様情報)
五月病やらなにやらで、
学校に行くのが億劫な人も、体育祭は楽しいかも。
私みたいに、「勝ち」にいく(負けず嫌いでした)のでなく、
どうぞ楽しんでください。

ちなみに私の母校=東雲中学校は、1学年90人弱でしたが、
3学年が5色のチームに分かれての「記録会」形式でした。
結構勝負にこだわっていた記憶があります。
応援も2か月前くらいから練習が始まり、
3年生女子が選んだ音楽と3年生女子が考えた振付を
下級生女子が習ってマスターし、当日踊って得点化されていました。
いや~、懐かしいわ~。
高校の母校=広大付属高校の体育祭は、
・・・あれはもう、大規模すぎて、ブログでは語りつくせません
なんにしても、今しかできないことを楽しみに頑張りましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする