1日に2回も更新するのは暇だからです(泣)。
なんで暇か?
先週のうちに「大会があるので休みます」と予告していた生徒達は別にして、まだ大雨警報も出てないのにじんわり自習含めて出席率が悪い原因はずばり
カープ優勝セール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
だと思います。
広島に住んでいながらカープファンでないと言えば石が飛んで来そうなので、「ヴィクトワール広島」という自転車のプロチームのサポーターだということでお茶を濁しておきますが、猫も杓子もカープ・・・・いや、おめでとうございます(棒読み)。優勝セールにもど~ぞ行ってください。
お母ちゃんたちもど~ぞ財布の紐を緩めてください。
あんまり赤いものばっかり買うと還暦みたいになって、知らんで~。(あ~石が数個飛んできた!)
閑話休題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/88f9f729ccf3f736dc852257aae4722c.jpg)
教えてないのに全員きちんと傘を閉じて傘立てに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/79dec1c0305a74121f13daccbfe1a4a7.jpg)
教えてないのに全員きちんと靴をそろえて。(長靴は我々のです)
生徒さんは全員しつけの行き届いたご家庭のお子様と断言します!
さて、タイトルの件。
昨日、某地元中学校の美化○○の女子が
「せんせ~、友達が塾探しよるけえパンフレットかなんかちょうだい」
と言いました。
「ありがとう、わかった」
と言いましたが、パンフレットなんか作ってなかった
顔面蒼白です。
焦って「移転のご挨拶(何ヶ月前だよ)」やら「料金表」やら「名刺(対面した時点で渡すべきだろう)」やらかき集め、(なんと)旧住所のままの封筒に放り込んで渡しておきました。
「ビジネスコーディネーター」とやらに言わせると一番やっちゃいけないことなんでしょうね
。
ずばり生徒数を減らす要因とも言われかねません。
でも最近思うんです。
看板出してない名店とか、食べ方を厳しく指南する美味しい寿司屋の板さんとか、もっと卑近な例でいうと売り切れて何が悪いという仕入れの仕方(これ、廃棄率を下げる為に奨励されていますよね)。どれも悪くないと思うのです。
自分の塾を名店と一緒にするのはおこがましいですが、なんでも横並びで「お・も・て・な・し」を最優先しろって、誰が言い出したの。それで何が良くなったの。悪くなったことはないの?ないの?ないの?(エコー
)
度の過ぎたサービスで潰れた店や、観光客が来すぎて住民の不満噴出の村や、他の地域と差別化できなくなった道の駅とか、なんでもビジネスとしてスマートに解決するプロに頼ったがために「残念」なことになった例はたくさんあると思うのです。
畑違いの人に頼りすぎたり、外見ばかりを気にしすぎたりするのは自信のなさの表れではないでしょうか。
無骨な中に温かさや、やる気になるきっかけがあるとしたら「塾」としては十分なんじゃないかと思います。
(きっぱり言っておいて、速攻でパンフレット作成に入ろうとしている小市民なわたくしです。)
ちなみに友達を紹介してくれると言うその女子いわく、
「うちの行きよる塾おもしろいけえ、どお?」
と友達に言ったそうです。
うちはいたって真面目な塾を真面目な先生達がやっているだけです。
おもしろいのは貴女(と貴女のお母様)の方だと断言します
なんで暇か?
先週のうちに「大会があるので休みます」と予告していた生徒達は別にして、まだ大雨警報も出てないのにじんわり自習含めて出席率が悪い原因はずばり
カープ優勝セール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
だと思います。
広島に住んでいながらカープファンでないと言えば石が飛んで来そうなので、「ヴィクトワール広島」という自転車のプロチームのサポーターだということでお茶を濁しておきますが、猫も杓子もカープ・・・・いや、おめでとうございます(棒読み)。優勝セールにもど~ぞ行ってください。
お母ちゃんたちもど~ぞ財布の紐を緩めてください。
あんまり赤いものばっかり買うと還暦みたいになって、知らんで~。(あ~石が数個飛んできた!)
閑話休題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0d/88f9f729ccf3f736dc852257aae4722c.jpg)
教えてないのに全員きちんと傘を閉じて傘立てに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/79dec1c0305a74121f13daccbfe1a4a7.jpg)
教えてないのに全員きちんと靴をそろえて。(長靴は我々のです)
生徒さんは全員しつけの行き届いたご家庭のお子様と断言します!
さて、タイトルの件。
昨日、某地元中学校の美化○○の女子が
「せんせ~、友達が塾探しよるけえパンフレットかなんかちょうだい」
と言いました。
「ありがとう、わかった」
と言いましたが、パンフレットなんか作ってなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
焦って「移転のご挨拶(何ヶ月前だよ)」やら「料金表」やら「名刺(対面した時点で渡すべきだろう)」やらかき集め、(なんと)旧住所のままの封筒に放り込んで渡しておきました。
「ビジネスコーディネーター」とやらに言わせると一番やっちゃいけないことなんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ずばり生徒数を減らす要因とも言われかねません。
でも最近思うんです。
看板出してない名店とか、食べ方を厳しく指南する美味しい寿司屋の板さんとか、もっと卑近な例でいうと売り切れて何が悪いという仕入れの仕方(これ、廃棄率を下げる為に奨励されていますよね)。どれも悪くないと思うのです。
自分の塾を名店と一緒にするのはおこがましいですが、なんでも横並びで「お・も・て・な・し」を最優先しろって、誰が言い出したの。それで何が良くなったの。悪くなったことはないの?ないの?ないの?(エコー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
度の過ぎたサービスで潰れた店や、観光客が来すぎて住民の不満噴出の村や、他の地域と差別化できなくなった道の駅とか、なんでもビジネスとしてスマートに解決するプロに頼ったがために「残念」なことになった例はたくさんあると思うのです。
畑違いの人に頼りすぎたり、外見ばかりを気にしすぎたりするのは自信のなさの表れではないでしょうか。
無骨な中に温かさや、やる気になるきっかけがあるとしたら「塾」としては十分なんじゃないかと思います。
(きっぱり言っておいて、速攻でパンフレット作成に入ろうとしている小市民なわたくしです。)
ちなみに友達を紹介してくれると言うその女子いわく、
「うちの行きよる塾おもしろいけえ、どお?」
と友達に言ったそうです。
うちはいたって真面目な塾を真面目な先生達がやっているだけです。
おもしろいのは貴女(と貴女のお母様)の方だと断言します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)