高橋酒店は「与」の看板が目印!

群馬県前橋市・新前橋駅前の酒屋「高橋よ商店」です。群馬の地酒と各地の厳選地酒・本格焼酎、ワインはマキコレ。角打は17時〜

【毎年恒例】舞風を楽しむ・奥多野さん

2020-07-24 | お得意先
酒造好適米“舞風”と
群馬県オリジナル酵母を使用し、
群馬の蔵元が醸した地酒【舞風】を発売当初の9年前から毎年楽しむ会を開催している藤岡市にある名店『奥多野』の松岡さん。

群馬の蔵元からの信頼も厚く
県内有数の居酒屋と思います。

店主の松岡さんが
日曜日に今年も開催する会の仕入れにご来店くださいました。

コロナ禍でも
毎年楽しまれてたお客様の声が多数あり、感染に気をつけながら開催することを決定。

おいしいお料理と
舞風が全て楽しめるので今年も満員御礼の盛況ぶり。
(例年の半数程度の人数で開催)
今年は模索しながら継続。
難しいことと思いますが「ピンチはチャンス」とアグレッシブな言葉に自分もやらなきゃと思いました。

松岡さんは常に私に刺激をくれます。
ありがとうございます!

自分も日曜日参加させてもらいます。
楽しみなんですけど
参加蔵元の松屋酒造さん、栁澤酒造さんの紹介に続き、講師に名前が上がってて不安です。
意地悪ですね、松岡さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bento261で飲める・シンキチ醸造所

2020-07-23 | お得意先
Bento261さんに
空冷生ビールサーバーをお貸ししました。
(空冷サーバーの貸し出しはなかなか無いと思いますが)

高崎のクラフトビール醸造所「シンキチ」さんの樽生(ベーシック)が入荷しています。

今日から3日間
1樽が売り切れるまで販売するそうです。
一杯600円は嬉しい価格ですね。

大手ビールメーカーとクラフトビールはやっぱり違うですね。
セッティングにちょっと苦戦しましたが良い経験になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・コアンバール

2020-06-12 | お得意先
生シードルが飲める
ル・コアンバールさん

そのシードルのサーバーの具合がよろしくないとのことで点検&夕食でお邪魔しました。

ゆったりとした時間がここでは流れます。
気付いたら12時を回ってました。
午前様は超ー久しぶりでした。

そうそう
今日は永井本家の悠介君が配達でやってきました。


悠介君の存在を知らず
タイミング良く“悠unusual”を買いに来られたお客様がいらっしゃったり、運悪く(笑)私に売り込まれた女性のお客様がお2人いらっしゃって売り上げ上々。
良かったなー悠介くん!つうか俺!笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ごはん ル・コアンバール

2020-04-20 | お得意先
土曜日の夕食は
日曜日は片付けに追われ
月曜日からリフォームの工事が始まるので、まともにこの部屋で食事ができる最後の機会

たまたま
近所で親しくしてもらってる
ル・コアンバールさんが
おいしそうなテイクアウトを
妻がFBで見つけたので
長年お世話になったこの部屋での最後の晩餐にと買ってきました




ワインと一緒に楽しみました

子供たちと一緒に自分も成長した家をリフォームするのは
今は楽しみより
ちょっと寂しい気持ちの方が強いです

お世話になりました
ありがとう!

そうそう
日曜の夜は
親しくしてもらってる
インド料理のお店「サイサガル」さんのテイクアウト

チキンカレーとキーマカレー

カレーもナンも美味しい

サラダのドレッシングがサウザンドアイランドにニンニクの風味が足されたようなおいしいドレッシングでした

写真は
やっぱり
がっついてたので忘れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ごはん・いか焼き剣々

2020-04-18 | お得意先
昨日のお昼ごはん
近所で親しくしてもらってる
ダイニングバーいか焼き剣々さん

タルタルチキン丼
お味噌汁、お漬物付き400円(税込)

美味しくて
このお値段
安過ぎると思います

みんな一生懸命
真面目にやってんなー

妻は
ポパイチーズオムレツ弁当
お味噌汁、お漬物付き500円

妻と2人して
弁当にかぶりついたあとに
写真撮り忘れに気づきまして
上の写真も半分食べたあとw


家飲み用に地酒などお求めに
こんな状況でも弊店を目的に
ご来店くださるお客様がいらっしゃって
本当に嬉しく思います
 
舞風では
左大臣や悠に人気でした
左大臣は品評会で1位でしたから予想はしてましたが
永井本家の悠は予想以上!でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ごはん・新前橋すかや

2020-04-17 | お得意先
得意先の
新前橋すかやさん

店番を交代しながら
私はカレー南蛮うどん
妻が天ざる蕎麦をいただきました

カレーの方は撮り忘れましたが
おいしく頂きました!

テイクアウトのお弁当と一緒に
普段から営業してるお店さんも
よろしくお願いしまーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクアウト・炭火肉ホルモン酒場シンバル

2020-04-16 | お得意先
親しくしてもらってる近所の飲食店
「炭火肉ホルモン酒場シンバル」

先日の夜
テイクアウトを始めたと聞き早速買いに行きました

左奥から県民ホルモン、ガツ刺し
左手前・鶏セセリ焼き、唐揚げ

奥・牛皿、濃厚もつ煮、オニオン&ポテトフライ

全品¥399税別
いつもお世話になってるので
男気で全品購入!
肉パラダイスとなりまして
腹パンパン
おじさんは食べきれませんでしたー

お野菜も欲しい年頃。。。
そのあたりは自分で用意しないとな

翌日の朝 
食卓に並びましたー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串もんラーメン販売開始

2020-04-13 | お得意先
新前橋駅前にある
炭火もつ焼き 串もんさんが
4/14のお昼からランチ営業を始めます

発売前日の今日
お邪魔してごちそうになって来ました

スープは7時間
チャーシューは5時間かけて作られたそうです
シンプルで食べ飽きない
オールドスタイルな感じのラーメンでした

おいしかったですよ
是非食べに行ってあげてください

密集しないようお席にご案内してくださるようです

食べに行った時は丁度
新前橋商工会チャンネルチャンネルの撮影中でした

もうすぐアップされると思います
こちらもお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tiny Kitchen and counter

2020-02-24 | お得意先
火曜日も休むと3連休
んで沖縄へ
忠孝酒造さんへ見学に行くつもりでしたが昨今の状況から中止に

どこかに行きたいと言う妻の要望を満たすべく思いついたのが松戸にある得意先「Tiny Kitchen and counter」さん

群馬に来られた時は立ち寄ってくださってて、いつかは行きたいと思ってたので丁度良いタイミングとお邪魔して来ました

ドライブしながら
途中、霞ケ浦の鰻屋さんに立ち寄り

眺めの良いお部屋でお食事
お庭もきれいに整っておりました

強風で霞ケ浦も黒っぽい、と中居さん

行方市にあるファーマーズファクトリー

さつまいもをメインに農産物、加工品、レストランを校舎をリノベーションして営業

校庭も芝生になってて
親子連れで賑わってました

数年前の日比谷公園のイベントでお世話になったのが茨城県行方市の干し芋農家の方々や市の職員さんでした
こちらも一度行ってみたかったとこ

道すがら
同業者に立ち寄りまして 
こっそりと視察 


Tiny Kitchen and counterさんは
スタンディングでの飲食が基本で
10人も入れば満員みたいな

様子はFBなどで見ていたのですが

お客さんとは仲良くしていただき

調理工程は丸見えで
料理出して片付けて洗ってを手際良く美味しく
3時間ほどおりましたが
時間を忘れて楽しく

色々気づきのある時間となりました

行って良かったなー

帰りは
松戸散策
Tiny Kitchen and counterさんでお客さんから聞いた河津桜





戸定邸も見学し
帝釈天へ

からの笠間稲荷&笠間焼

コロナは気になりますが
そこで生活されてる方もいらっしゃる訳で、自重しすぎるのもと思いアルコール製剤でこまめに除菌しながらの道中となりました


そうそう
Tiny Kitchen and counterのマスターのご実家がものすごい近所と知りビックリしましたー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生シードル設置・ル コアンバール

2019-07-24 | お得意先

ご近所に越してきたル コアンバールさんに長野県の閉校校舎で醸された樽生シードルを設置して来ました。

きめ細かな泡
ほのかに甘みを感じます

私は少し塩味を感じました。

清酒用901号酵母を使用してるそうです。

飲みに出かけてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化!地酒持ち込み料700円企画

2019-07-20 | お得意先
1年半前に「炭火肉ホルモン酒場シンバル」さんで始まった
群馬の地酒持ち込み料700円企画

新たに弊店のイベント“新前橋でお酒を楽しむ会”でご協力くださってる「炭火もつ焼き串もん」さんと「ダイニング・バーいか焼き剣々」さんが加わりパワーアップ!しました。

(もうすぐ「Bento261」さんも加わります)

お客さんにはとても有り難いシステムで、利用できる店舗が増えてとても嬉しいと思います。
群馬の地酒振興にも一役買うのは間違いなし!です。

地酒関係者の方、お酒を飲む時は是非新前橋でお願いしますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増田和牛箕輪亭・土田酒造のお酒と落語の会

2019-07-04 | お得意先

箕輪亭さんのお酒と落語の会に参加させていただきました。

お肉が美味しいのとお酒とおしゃべりに夢中になって、写真はすっかりな感じになってしまいました。

2015年出荷のお酒は好評で皆さんとても喜んでくださいました。
アルコール18%のボリューム、山廃&熟成所以の旨渋さ、燗酒の方がいいね!など言いながら星野杜氏の勧めで割水燗へ。
口当たりが優しくなりました。

乾杯はイニシャルFの牛乳割り
(ガムシロも入れて)

ヨーグルトと言うよりクリームかな
おもしろい試みですよね。
星野杜氏おすすめの逸品です。


これからリリースされる精米歩合90%
精米してるけど玄米ですよね

高精白のお酒は高精白だけど味わいスッキリが比較的多いですが、このお酒はしっかりと米を溶かした味わいのあるタイプ。
土田酒造のお酒は個性的で他と違いがとても分かりやすいですよね。

普段知り合わないような方と名刺交換も出来ましてお腹も心も大満足な会でした。

箕輪亭のマスターのこだわりが随所に感じられる焼肉屋さん
大人同士、美味しいものを少しずつって人におすすめな感じ
通いたくなる焼肉屋さんです。


三遊亭ときん師匠と
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多野・満員御礼 第8回オール群馬の地酒「舞風」を飲み干す会2019

2019-06-27 | お得意先
奥多野のマスターの松岡さんが舞風の仕入れでご来店くださいました。


奥多野さんのお酒の会は松岡さんのことを知らない頃にネットでその状況を覗き見ていて、自分でもこんな会を開催してみたいなー、と思っておりました。
松岡さんの人柄があってのことなので、当然弊店のお酒の会はそれに及びません。
今でも、これからもずっと目標であります。

今回もすげぇたくさん舞風を仕入れてくださいました。

(一箱20入り)

こちらの舞風の会は舞風発売当時の8年前から蔵元の高井さん、松原さん、牧野さん、栁澤さん、町田さんが参加されています。
松岡さんが地元の酒を大事にされているので蔵元もいつも楽しそうです。

当日は万全の状態で挑みたいと思います。
きれいにかっこよく帰宅したいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増田和牛焼肉箕輪亭・土田酒造様のお酒と増田和牛と落語の会

2019-06-26 | お得意先
7月4日に開催される箕輪亭さんの「土田酒造様のお酒と増田和牛と落語の会」に土田酒造さん2015年出荷の誉国光山廃ひやおろしが出ます。

冷蔵庫の奥で眠らせていたもの2本をマスターにお渡しします。
当時土田酒造さんのお酒の会を企画していたのですが残念ながら開催できませんでした。
その時囲っておいたもので状態は良好と思います。
なかなか日の目をみることがなかったのですが今回は良い機会だと思いました。

1本はそのまま冷蔵庫に置いておき、マスターの発案でもう1本は抜栓し弊店常温倉庫(比較的涼しい)にINしました。
熟成した味わいと空気に触れたものの味の違いが楽しめると思います。

私も参加させてもらいます。
盛りだくさんのイベントに少し協力する事が出来、更に楽しみになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯春松・日本酒を楽しむ会

2019-05-25 | お得意先
今回で20回目を迎えた‘磯春松’さんの日本酒を楽しむ会に初めて参加して来ました。


お料理が本当に美味しく、自分の想像した味を一段越えて提供されます。
ご一緒した方にこの感想を申しましたら「二段だろ!笑」と言われてしまいました。
確かにそんな感じなのです。

群馬の蔵元は近藤酒造さん、永井本家さん、永井酒造さん、栁澤酒造さん、町田酒造さん、高井さんが参加させてました。

多分初めてお会いした栁澤圭次さんと

美味しい料理と入手困難なお酒と、群馬の蔵元がお酒を持ってお客様に自分の酒を知ってもらう、と言った感じの日本酒の会でした。

会の数日前に磯春松店主の関口さんに生意気な意見を言ってしまいましたが、お客様もたくさん参加されてて皆さん本当に楽しそうに飲んで食べて、自分も本当に楽しく参加させてもらって、帰りに関口さんにお詫びしました。
参加して本当に良かったです。

帰り道
暗い夜道でフェンスに激突しまして顔面を怪我しました。

(現場写真グーグルマップより)

メガネがぶっ壊れました。
これから数日の間、見苦しい顔がさらにお見苦しくなりますが御容赦下さい。
メガネも新しいのが出来るまでサングラス兼用のものを着けてますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする