高橋酒店は「与」の看板が目印!

群馬県前橋市・新前橋駅前の酒屋「高橋よ商店」です。群馬の地酒と各地の厳選地酒・本格焼酎、ワインはマキコレ。角打は17時〜

ラベルに何が書いてあるのかな?

2016-01-17 | ラベルから読み取る日本酒
今日は天気が良かったので久しぶりにバイクでブラブラして来ました。

昨日新しいヘルメットが届きました。
kabutoのシステムヘルメットなんだけど
今までのオープン式と違って寒くないし
音も静かだし値段も手頃だし子育て真っ最中の金欠オヤジにはなかなか良い買い物でした。
やっぱりバイクで走ると楽しいー!


去年永井酒造の会合で
かの有名なはせがわ酒店の社長さんとお話しする機会がありました。
はせがわ酒店さんでは純米系のお酒しか売れない、とおっしゃってました。

消費者が純米系のお酒を選ぶ傾向が強いと言う事ですね。

私が月イチ通ってるスクールの菅田先生は以前
「朝廷料理を起源とする淡い味わいの京料理に合わせる日本酒は、醸造アルコールを添加したあっさりした物が間違いなく必要」で、
「それが上手に旨く造れる蔵元は技術力がある蔵元なんだ」と、おっしゃってました。

その時例えに出た蔵元
福井の黒龍酒造さんでした。

その日の講義で
黒龍特撰吟醸を飲みました。

熟成した酒(旨味がアップしてます)を
アルコール添加&活性炭で濾過する事により
舌触りが滑らで穏やか、味わいは薄くて軽めでありながら伸びがあり旨味がじわーっと残る酒でした。
京料理と合わせた訳ではありませんが
想像してなるほどなーと思いましたよ。

実際、純米志向が強い市場ですが酒はそもそも嗜好品です。
今日私がここに書いた事もちょっとだけ頭に入れて
自分の好みの味わいの日本酒を探してください。
実際に小店のお酒を楽しむ会でも
醸造アルコール添加のあっさり&スッキリした日本酒の方が好きだと発見した方もいらっしゃいました。
試さないで判断するのはもったいないと思いますね。

醸造アルコールを添加したそもそもの理由は。。。

続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベルに何が書いてあるかな・醸造アルコール

2016-01-11 | ラベルから読み取る日本酒

米と米麹だけで造られたお酒は=純米酒
となります。
先に少し説明したお米の精米歩合によって純米酒とか純米吟醸とか純米大吟醸と名乗ることが出来ます。

日本酒は純米酒として造られますが
造られる過程で醸造アルコールを味付けすると「純米」は外れ
吟醸酒とか大吟醸とか本醸造酒となります。

醸造アルコールって何でしょう?
糖類や穀類など植物性原料を使用して造られたアルコールで
蔵元はアルコール度数95%以上のものを水で薄めて使用しています。

甲類焼酎も同じものを原料としています。
たまに「醸造アルコールが入った日本酒飲むと頭が痛くなるんだよ」って言ってる方が
缶チューハイとか買ってガブガブ飲んでるの見ますけど
なんだか不思議な感じがします。www

醸造アルコールを添加する理由は何でしょう?

続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベルに何が書いてあるのかな

2016-01-10 | ラベルから読み取る日本酒

新成人の皆さんおめでとうございます。

今日は消防団員としてどんど焼き&出初式に。

でも、出初式には参加せず小屋待機になりました。
団の中でも年寄りに分類されるようになり小屋待機。
ありがたいのか少し複雑。

その後は仲間と新年会。
お酒飲んで帰宅して爆睡。
それでお休み終わってしまって。。。

さてさて

吟醸酒と表示する最大の特徴は精米歩合
60%以下の白米を使用しているという事です。

お米を磨いてちいさくなってくると
たんぱく質や脂質の割合が少なくなります。
また低温で造られてることも想像する事が出来ます。
なので、スッキリとした味わいでフルーティな香り=吟醸香がする事が想像出来ます。
お米の大きさが小さくなるほど
その傾向は大きくなります。
お酒を選ぶ時の1つの基準になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベルに何か書いてあるね・特定名称酒

2016-01-06 | ラベルから読み取る日本酒

ラベルに書いてある「源水吟醸」
この「吟醸」ってとこが特定名称と言われる文言であります。
吟醸酒でも吟醸でも良いのであります。

特定名称には
吟醸酒・純米酒・本醸造酒があります。

写真見て
吟醸の前に付いてる「源水って何?」って思いますよね。
蔵元の関係者に会ったら聞いてみてください。
私、知りません。
多分、きっとイメージ。
鮮烈な湧き水のイメージ。
そんな感じだと思いますよ(´・Д・)」

なので
「瑞々しいスッキリとした味わいの吟醸酒。
飲んでみたいでしょ!」
みたいな感じ、なのでしょうか。。。
受け取り方は人それぞれですよね。


で、吟醸酒を表示出来る約束事ってなんだろ…?


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベルには何が書いてあるでしょう?

2016-01-05 | ラベルから読み取る日本酒

こちらは樽酒を販売する時に税務署に提出した書類です。
「酒類の表示方法チェックシート(清酒用)」です。
基本的に酒屋が樽酒などを詰め替えて販売する時も
酒蔵が販売する時も表示されているものはこのチェックシートに書いてあるルールを基にしています。
税務署から指導されている必要最低限表示する事項は文字の大きさまでルールで決まっています。

主なものに
・製品名
・製造者の住所と名称
・容量
・酒類の品目(日本酒の場合は清酒)
・アルコール分
・発泡性を有する旨及び税率適用区分
・原材料名
・製造時期
・保存又は飲用上の注意事項
(「要冷蔵」や「冷やしてお早めにお飲みください」「直射日光を避け冷暗所で保管しお早めにお召し上がりください」など)

・特定名称酒
(吟醸酒とか純米酒など)
・貯蔵年数
・原酒
・生酒
・生貯蔵酒
・樽酒
・品質が優れている印象を与える用語
・受賞の記述
・未成年者飲酒防止に関する表示、など

はーはー(;´Д`A

上記の事項は
記入をしなければならない事項と
該当する場合に記入する事項があります。

当店の樽酒は

こんなんでした。

慣れればなんつー事ありませんが
初めの年は何を提出したら良いか分からず手間取りました。

全国的に見ても群馬泉を樽酒にして発売して詰め替えてる酒屋はないと思ったので発売したいと思いました。
群馬県の酒でも山廃仕込みの個性的な味わいは左党には受け入れられると思ったのです。
今年で4年目ですがじわじわと売り上げは伸びとります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベルから読み取る日本酒・はじめに。

2016-01-04 | ラベルから読み取る日本酒

ころとんのお酒 夏のにごり酒
これ前橋のゆるキャラ「ころとん」をデザインした日本酒です。
わたくしが前橋市から許可を得て作ったお酒なんです。

このお酒は
夏をイメージしてまして気泡のような円は発泡性を表してます。
印鑑のようなデザインは
「豚合旨酒」と書いてあります。
お肉に合うお酒ですよーと訴えてます。

このラベル
よくよく見ればどんな酒だか分かるかもしれませんが
ふつーに売ってる日本酒ってなかなか分かりづらいですよね。
自分が日本酒を買いたい時に何を手掛かりにしたら良いのか?
お店の人に聞くのが一番ですが
自分である程度イメージ出来たら楽しいですよね。

お客さんから
「シロートに分かるラベル講座をやってみて」と言われたのでやってみたいと思います。

でも、今日はこれまで(´・Д・)」

どひゃーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3



さー困ったぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする