日曜日は、玉造にあるゑびす足袋さんのアンテナショップにお邪魔してきました。
理学療法士の方が、普通に立った場合、片脚で立った場合、歩いた場合の足裏の状態を計測して下さるイベントがあったのです。
写真が私の足裏の圧。
指が浮き気味ですね…もう少し濃く出て欲しかったな。
そして右のかかとと左の親指でバランスを取っている模様。うん、なんとなく分かる気がします…(^_^;)
こうして見ると普段の癖も一目瞭然ですね。
また、「こたび」というゑびす足袋さんが作られた足袋を履くと、横のアーチができるので、横のアーチが無い方(開帳足)は歩きやすくなるかも知れません。
私の場合は、縦に非常に長く横幅が狭い足をしているので、横よりも縦のアーチの方が必要なようです…(^_^;)
理学療法士の方が、普通に立った場合、片脚で立った場合、歩いた場合の足裏の状態を計測して下さるイベントがあったのです。
写真が私の足裏の圧。
指が浮き気味ですね…もう少し濃く出て欲しかったな。
そして右のかかとと左の親指でバランスを取っている模様。うん、なんとなく分かる気がします…(^_^;)
こうして見ると普段の癖も一目瞭然ですね。
また、「こたび」というゑびす足袋さんが作られた足袋を履くと、横のアーチができるので、横のアーチが無い方(開帳足)は歩きやすくなるかも知れません。
私の場合は、縦に非常に長く横幅が狭い足をしているので、横よりも縦のアーチの方が必要なようです…(^_^;)
本日14:40、双子座で満月を迎えました。
満月は、体がゆるみます。逆にうまくゆるまないとストレスになり、イライラしたりも。きちんとゆるめてあげることを意識しましょう。
頭に血がのぼり、顔もむくみやすいので、頭寒足熱を心がけます。風府というツボをマッサージしたり、後頭部を冷やしながらお風呂に浸かると頭寒と足熱の両方ができます。
満月は、体がゆるみます。逆にうまくゆるまないとストレスになり、イライラしたりも。きちんとゆるめてあげることを意識しましょう。
頭に血がのぼり、顔もむくみやすいので、頭寒足熱を心がけます。風府というツボをマッサージしたり、後頭部を冷やしながらお風呂に浸かると頭寒と足熱の両方ができます。