Praise the Lord!

聖書のことばを通して、生活の中で示されたことやインスピレーションが与えられたことをつらつらと書き記しています。

時間の表現: 永遠

2022年06月26日 | 日記
 今年は梅雨を通り越し夏が訪れたかのような、早くも猛暑の日が続いています。私たちは季節の移り変わりを通して一月を、一年を5感で認識します。一方、私たちが意識する・しないに関わらず時は刻々と過ぎていきます。未来がどうなるか予測はつきませんが、必ず予測できることは、夕が来て朝が来ることです。時の流れの中で、今、していることが次の瞬間過去の出来事になります。しかし私たちの活動の中で、一つだけ過去にならずに、続いていることがあります。それは、生きるという活動で、私たちの体は生命が与えられてから死ぬまで、心臓は止まることなく動き続けています(病気で一時的に止まる人もいますが)。人が寝ている間も、体の臓器の動きは続いていると思うと、100歳以上長生きしている方々は凄いと思わされます。しかし、いつかはこの体の活動は停止する、それを死と言いますが、私たちはその死がいつ自分に訪れるのかはわかりません。明日がくるのは確実ですが、その明日に自分が生き続けているかはわかりません。

聖書には「永遠」ということばが出てきます。この永遠という言葉は時間の流れでいうと、点ではなく、線がずっと続くというイメージでしょうか。キリストを信じる者は、神様がキリストを通して与える「永遠の命」を信じて、この世の生活を続けています。この体が死んだら私という存在が「過去」になるのではなく、その後も魂が存在し続ける、そのことを信じているからです。ただ、どのように魂が存在し続けるのかが問題となります。もし、体がなくなり、自分という存在が生前と変わらない性格のままで、魂だけがふらふらとこの世に目に見えなくとも存在し続けるのであれば、私は個人的にそんな形で永遠に存在したくないと思います。今の体のままで、つまり私の罪ある性質のままで、またいつになっても戦争が終わらない不条理が多いこの世で永遠に生きなければならないのであれば、それこそ永遠の苦しみです。

 下記のみことばのように、天の父なる神様が、弁護者を一人一人に与えてくれて、永遠にわたしたちと一緒にいるようにしてくれると記されています。つまり、私という存在は変わらなくとも、真理の霊(聖霊)がともにいて、心の内側に住んでくれるというのですから、そうであれば永遠に存在したいと願うのです。「私」という存在はあるけれども、神様が送ってくださる聖霊がともいてくれるのであれが心強く、永遠に生きようと希望が湧きます。聖霊によって神様の思いを知り、神様の愛が注がれるよう願い、様々な状況で忍耐する力が与えられるのは幸いなことです。「弁護者」と訳されていることばは「ヘルパー」とも訳されるように、助けてくれる存在がともにいるというのはなんと幸いなことでしょうか。

 ある時、イエス様は弟子たちにこう言われました。

  「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。

         悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる。」*

 心が貧しい、悲しい という状況は普通で考えれば幸いな状況ではありません。しかし、キリストを信じ、聖霊が心に与えられて、その聖霊の助けを日々求める者は、心が貧しい、つまり心が破綻するほど苦しい、辛い、悲しい状況であっても、神様がともにいて慰め、ヘルパー(弁護者、聖霊)を送ってくれているので、その叫びを神様に訴えることが出来ます。そしてその渦中にいる時は幸いといえなくとも、その過程において慰めや助けが与えられていき、後になってであっても「幸いだ」と感謝が出来るのではないでしょうか。私たちの生活は物価上昇、戦争と世界の分断、コロナ以外の感染症の世界的拡大の脅威、犯罪の増加等不安定な要因は尽きません。しかし、永遠の命が与えられている幸いを覚えて感謝し、日々、聖霊に導かれ、神様に祈り求めていきたいと願います。

「わたしは父にお願いしよう。父は別の弁護者を遣わして、永遠にあなたがたと一緒にいるようにしてくださる。 この方は、真理の霊である。世は、この霊を見ようとも知ろうともしないので、受け入れることができない。しかし、あなたがたはこの霊を知っている。この霊があなたがたと共におり、これからも、あなたがたの内にいるからである。 」ヨハネによる福音書14章16-17節 

*マタイによる福音書5章3-4節

(引用 新共同訳聖書)