スコティッシュ・フォールドのひとりごと

スコティッシュ・フォールドの「ひー(オス・19歳)」とその妹「こっちゃん・11歳」、その飼い主「でれすけ」のブログ

どこでも寝れる性格。

2009年02月26日 | 「『ひー』のこと」
「ひー」は、どこでも寝れる性格です。

一番好きなのは、やはりベッドの上ですが、フローリングでも、コタツの中でも、どこでも熟睡できます。

そんな「ひー」が眠っていた場所で、一番驚いたのが

洗濯機の中


ふたを開けた瞬間、「ひー」が丸くなって眠っていたのです

洗濯機のふたが閉まっていたので、どうやって入ったのかで、しばらく悩んでしまいました

(多分、「ひー」が入った振動などで蓋が閉まったのでしょうが…




猫の不慮の事故の中でも、洗濯機や浴槽でおぼれる「溺死」が多いそうなので、洗濯機の安全対策をしなくちゃな~…と、深く反省したでれすけなのでありました



 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ) 



雑誌「猫生活」~その3~。

2009年02月25日 | 「『ひー』のこと」
雑誌「猫生活」を見終わった「ひー」は、嬉しそうな顔をしていました




ひー:「みんな可愛いニャ







ひー:「色々な種類のニャンコがいるんだニャ






ひー:「おいらも雑誌に出たいニャ~

でれすけ:「そうなの??」







でれすけ:「でも、「ひー」君は小心者だから、絶対に無理だね

ひー:「もう うるさいニャ ほっといてくれ~



 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ) 


雑誌「猫生活」~その2~。

2009年02月23日 | 「『ひー』のこと」
さて、前回に引き続き、

雑誌「猫生活」

のつづきです



「ひー」は、「猫生活」の中身を見たがるので、早速、本を開いてあげました






ひー:「あれ 物凄い美人が写っているニャ








ひー:「おいらの好みかわい娘ちゃんだにゃ







ひー:「う~ん 可愛いニャ

でれすけ:「彼女は凛ちゃんっていうんだよ








ひー:「とっても可愛いニャ







ひー:「こっちのページに写っている凛ちゃんもかわいいニャ~~








ひー:「蘭ちゃん梯子にのぼれるんだニャ 凄い運動神経だニャ


 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ) 

雑誌「猫生活」~その1~。

2009年02月22日 | 「『ひー』のこと」
今月号の猫生活(2009年3月号)には、なんとブログ友達の凛太郎さんのお宅が紹介されています

「猫と暮らす空間向上計画」という特集で、凛ちゃん&蘭ちゃんの写真も沢山掲載されています

凛ちゃん&蘭ちゃんファンのでれすけは早速、本屋さんで「猫生活」を買って来ました


でれすけが、目尻を下げながら「猫生活」を読んでいたところ、「ひー」に雑誌を奪われてしまいました


他のニャンコを見て嬉しそうにしていたでれすけにヤキモチを焼いたのかしら…と思ったのもつかの間、「ひー」は、ただ単に、沢山のお友達が写っている雑誌を見たかっただけのようでした…





ひー:「たくさんのお友達が写っているニャ








ひー:「おいらも表紙のメンバーに加えて欲しいニャ








ひー:「オイラは右側の猫さんが好みだニャ








ひー:「でれすけ~、早く中身を見せてくれニャ~



 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ) 

ちょうどいいサイズ♪

2009年02月20日 | 「『ひー』のこと」
「ひー」は眠るときにをするのが好きです。

大体、でれすけの足や、「ひー」の父ちゃんの足を枕にすることが多いのですが、ここ最近は「ひー」の父ちゃんの靴下(洗濯済みに限る)を枕にすることが多くなりました。

ちょうど良い高さなのは分かりますが、せっかくお洗濯をしたのに、「ひー」の毛が付いてしまうのが悩みなのでありました


 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ) 


コアリズム。

2009年02月18日 | 「『ひー』のこと」
先日、まいけるから「コアリズム」のDVDをいただきました。

2月3日からコアリズムをはじめ、体調が悪かった2日間を除いては、毎日続けています。

効果は…」というと、少しずつ出始めているのですが、全身筋肉痛も、ここ最近ずっと続いています



そんなでれすけと「ひー」の父ちゃんが、夜、コアリズムをはじめると、今まで熟睡していたはずの「ひー」が、不思議そうな顔をしながら、すりよって来ます

「ひー」は邪魔しよう!と思っている訳ではないのでしょうがステップを踏むときに「ひー」のしっぽを踏んづけてしまう…というアクシデントが起こりかねないので、でれすけは日々ヒヤヒヤしながらコアリズムをやっています

せめて、コアリズムの最中だけは、写真のように眠っていてほしいなぁ~…と思うでれすけなのでありました


 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ) 

何も貰えず…。

2009年02月16日 | 「『ひー』のこと」
先週の土曜日は、バレンタインデーでした

「ひー」は、男の子なのですが、残念なことに誰からも、何も貰えませんでした

そんな訳で、今年のバレンタインデーは、不貞寝をして過ごしました…



…この現状が、ちょっとだけ可哀想になったでれすけは、「ひー」に、いつものモンプチをあげました



 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ) 


困った行動。

2009年02月12日 | 「『ひー』のこと」
ここ最近、「ひー」の甘え酷くなっています

起きているときは、いつもニャゴニャゴ言いながら、でれすけや「ひー」の父ちゃんの足にまとわりつき、夜眠るときは、まるで人間のようにでれすけの枕に頭をちょこんとのせて眠ります

今までは、「ひー」の父ちゃんの足元に丸まって眠っていたのですが、ついに甘えん坊が爆発してしまったようです

ここ最近、忙しくて、構ってあげられなかったせいかもしれません




とっても可愛いのですが、ニャゴニャゴまとわり付いてくるので、何をするにも作業がはかどりません

どうしたらいいものか…ちょっとだけ困っているでれすけなのでありました



 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ) 

くつろげるの…???

2009年02月06日 | 「『ひー』のこと」
今日も、相変わらず「ひー」は、ヘンな姿勢くつろいでいました






つい先日、マイケルから「コアリズムのDVD」をいただきました。

「ひー」の父ちゃんの脱・メタボに協力するために、でれすけも一緒に始めたのですが、すでに全身筋肉痛が現れ、挫折寸前です…

でも、ビリーズブートキャンプ挫折した過去もあるので、なんとか今回こそは頑張りたい!!と思っています

果たして、結果は如何に???


 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ) 


給水塔まつり~番外編・都営団地~

2009年02月03日 | 「団地・建物・給水塔」
さて、今回は、久しぶりの

給水塔まつり

です。

「給水塔」とは、団地などの集合住宅において、給水に必要な水圧を得るために建てられた水槽を備えた塔のことを指します。

団地に足を踏み入れたことがある方なら分かると思いますが、給水塔の形は一様ではなく、実に様々で、それは、まるでオブジェのようです。

今回ご紹介する給水塔は、全て都営団地(都営アパート)給水塔です。



まずは、都営八幡山団地(アパート)給水塔です。




都営八幡山団地給水塔は、昭和30年代後半に建てられました。

現在も、現役の給水塔で、街のシンボルになっています。

車の中から撮影したので、右側の写真の一部分が映らなくて、無念…

この給水塔は、信者がいるくらい、給水塔マニアの間では大人気の給水塔です







続いて、都営高砂団地(アパート)給水塔です。



先に紹介した都営八幡山団地よりも数年後に建てられました。

八幡山双子のような給水塔ですが、こちらの方がボロボロです

高砂団地は、建て替えが進んでおり、この給水塔の姿が見られるのも、あと僅かとなりました…






続いては都営長房団地



この周辺は、団地がたくさんありす。

公団長房団地もありますが、既に取り壊されていました。

ここの団地は…異様な雰囲気に包まれていました。

今までにかなりの数の団地を回りましたが…こんな雰囲気の団地ははじめてでした。

団地の中に子どもは一人もおらず、団地内のプレイロットでは、昼間であるにもかかわらず、ワンカップを飲む老人が数人。

団地のプレイロット内には「ダンボール小屋」。

団地の住人と思しき人々の会話は日本語ではない言語…。

錆びが浮いた給水塔と、曇天模様も加わって、怖くなったでれすけは、早々に退散しました。









最後に、都営奥戸新町アパート給水塔



以前紹介した、中川装身具工業の社宅の近くにある給水塔です。

中層フラット棟全8棟のみで構成される、小規模な団地にしては、立派過ぎる給水塔です


以上、給水塔まつり(番外編)でした




 スコティッシュ・フォールドのひとりごと(トップページ)