スコティッシュ・フォールドのひとりごと

スコティッシュ・フォールドの「ひー(オス・19歳)」とその妹「こっちゃん・11歳」、その飼い主「でれすけ」のブログ

草加松原団地。

2008年09月27日 | 「団地・建物・給水塔」
今回は、久々の団地シリーズです。

今回の団地は、埼玉県草加市松原にある

草加松原団地

です。

草加松原団地、かつては東洋一のマンモス団地と呼ばれたほどの大規模団地で、団地内に商店街をはじめ診療所、小学校、中学校、汚水処理場などがあり、1つの街を形成しています。

ちなみに、団地には東武伊勢崎線の駅があります。
その名前は、そのまんま「松原団地駅」。

以前、このブログで紹介した「高根公団」に続く、団地名が電車の駅名となった団地です



草加松原団地は、昭和37年12月~昭和38年12月に入居開始となった公団団地で、総戸数5926戸、賃貸型の団地です。

この団地も、今まで紹介してきた昭和30年代築の公団団地と同じ運命、すなわち「建替え」の対象になっています。

かつては「東洋一の大規模団地」と呼ばれたこの団地も、既に建て替えが始まっており、その姿を巡礼できる日々も、残り僅かとなりました







国道4号線を車で走っていると、突然、国道沿いに恐ろしい数の中層フラット棟の公団団地が見えてきます








団地の案内板です。

この団地はA~Dの4つの地区に分けられています。

AとDは中層フラットで構成されていて、Bは中層フラット+ボックス(ポイントハウス)、Cは主にテラスハウスで構成されています。








松原団地駅」の近くにあるA地区の1号棟。

おなじみの「公団仕様の街灯」も健在です







庇のあるタイプの中層フラット棟です。

この団地の「A-1」、はじめて見たとき、でれすけはかなり驚きました

写真の右側が、左側がなのですが、この団地、公団ではめずらしく「北側にベランダがある」のです

北側にベランダがある上、ダストシュートが撤去されていないのもあって、階段室が異常に狭くて、本当に驚きました…

このタイプの中層フラット棟、神奈川県で似たようなものを見たことがありましたが、そのほかの場所で見た事はありません…






A-1号棟を南側から見た写真です

ほとんどの居住者の退去が済んでいます

でれすけが住んでいた団地に雰囲気がとてもよく似ていて、涙が出そうになりました…

ベランダの仕切りが、1階~4階の各階でカラーが異なるのがちょっとだけオシャレです






ここからは「B地区、D地区」の中層フラット棟です。

B地区はかなり退去がすすんでいました…





 

「分け入っても、分け入っても、団地。」

右の写真は、本当にでれすけが住んでいた団地の雰囲気そのもので、懐かしさで胸がいっぱいになりました…

この写真を撮っている時、どこからかシャンプーの香りが漂ってきました…
よく、団地定番の香りは、「カレーの匂い」と言われますが、「シャンプーの香り」も団地定番の香りの1つだと思います…
どうでもいい話ですが







これなんて、でれすけの原風景そのものです








そして、またまた閉校です

以前、紹介した「公団赤羽台団地」でも遭遇した小学校の閉校

草加松原団地内にある「北谷小学校」、この小学校は平成21年4月に草加市立花栗小学校と統廃合し、新たに草加市立松原小学校として生まれ変わるそうです…

平成23年3月までは花栗小学校の校舎を松原小学校の校舎として使い、その間、北谷小学校の校舎を取り壊して新校舎を建て、平成23年4月から、現在の北谷小学校の場所に建てた新校舎に、松原小学校が戻ってくるそうです。

時代とはいえ、なんとも寂しい気がします…。

ちなみに余談ですが。
今まで、幼稚園から大学院まで、統廃合や閉校とは全く無縁だったでれすけの母校でしたが、ついに、母校の大学院の専攻が来年度で廃止になることが決まりました…
全く違う専攻に吸収されてしまうことになり、研究科名も専攻名もなくなってしまうそうなので、物凄く寂しい気持ちでいっぱいです


とりあえず、「草加松原団地」でした

次回は、団地のテラスハウスについて書く予定です

それでは、また

やる気なし。

2008年09月26日 | 「『ひー』のこと」
今日の「ひー」は、やる気がなく、ご飯を食べるときとトイレ以外はベッドの上やキャットタワーなどのお気に入りの場所でダラダラして過ごしました…

その一方、でれすけは、朝からやることなすこと全てがうまく行かず(朝、起きてすぐにお茶をこぼすことから始まり、連続してかかってきた間違い電話の対応やら、わざわざ遠方の専門書の店まで行ったのに臨時休業だったり、横になったときに何故か頭が痛いと思ったら、自分の枕の下に「ひー」がネズミのおもちゃを隠していたり…)散々な一日でした

極めつけは「パソコンの調子が悪くなったこと」。

こんな日は、不貞寝するに限ります…

「ひー」が怖がる物音。

2008年09月24日 | 「『ひー』のこと」
「ひー」は、「小心者」なので、いくつか怖がる物音があります。

特に「ひー」が怖がる物音は、

打ち上げ花火の音

でれすけの家のまわりでは、毎年夏になると、大規模な花火大会がいくつも開催されるので、その都度「ひー」はビクビク、おどおどしています


他にも、

バイクの音

が苦手で、夜中にブンブンブン~~~とバイク音がすると、ビックリした顔をします


今日も、家の前を大きな音をたてたバイクが走り去った時に、ビックリ顔になった「ひー」なのでありました



給水塔まつり3。

2008年09月21日 | 「団地・建物・給水塔」
今回は、以前もやりました

給水塔まつり

です。



団地などの集合住宅の風物詩的存在である給水塔


給水塔は、色々な形があって、オブジェとして見ても、本当に楽しいものです。(…と、でれすけは思います



それでは、早速、「給水塔まつり」を見て行きましょう






まず、1枚目は

「公団あやめ台団地」

の給水塔です。千葉県千葉市稲毛区にあります。

千葉県内の昭和40年代築の団地によく見られるタイプの給水塔です。

カラーリングがとってもオシャレです

このあやめ台団地、物凄く手入れが行き届いていて、現在も入居者募集が行われています。






この団地、なんと団地の住棟の壁面が「小さいタイル」で埋め尽くされているのです

昭和30年代団地を見慣れているでれすけは、壁面がピカピカ光っているこの団地に、物凄く驚かされました

雰囲気も凄くよくて、一瞬、「入居したい!!」と思ってしまいました










続いて、

「都営上沼田第二アパート」

の給水塔です。

東京都足立区江北にあります。

定番の「バット型」の給水塔ですが、オレンジのカラーリングの珍しい給水塔です。

写真を見ていただいてもわかる通り、悲しいことに、この団地も建替え工事の真っ只中です

既に、この給水塔は、柵に囲まれて、取り壊されれるのを待っている状態でした。










3つめは、逆光の写真での登場です

何の気無しに、京葉道路を千葉方面に向かって車で走っていたところ、この給水塔が目に飛び込んできて、でれすけは絶叫しました

「この給水塔を、間近で見ないわけには行かない!!」

早速、目的地を変更し、穴川I.Cで京葉道路を下り、ウロウロと探すこと15分。

逆光の中、堂々とそびえ立つ給水塔と、感動の御対面となったのです








ジャジャ~~ン!!

どうです、この圧倒的な存在感

不思議な形綺麗なカラーリング威風堂々たるその姿…本当に素晴らしいと思います

この給水塔は、千葉市稲毛区の

「ファミールハイツ」

という集合住宅の給水塔です。











今まで見てきたものとはちょっと異なる外観のこの給水塔。

2つ目に紹介した

「都営上沼田第2アパート」

の近くにあります。

それにしても、珍しい外観です

この団地も、結構老朽化が進んでいるので、きっと建替え対象なのでしょう
この給水塔が見られる日々も、残り僅かとなっている事は確かです










続いては、都営の定番!!

「都営鹿浜5丁目アパート」の給水塔です。

東京都足立区鹿浜5丁目にあります。




ちなみに、この鹿浜と言う地域は、埼玉県川口市と接しています。

給水塔の写真を撮るのに必死で、団地の周りをうろうろしていたのですが、気付くと住所は「埼玉県川口市」になっていました

この写真は、「埼玉県川口市」から「都営団地」を撮影したものです













上の「都営団地の給水塔」と同じデザインですが、この団地の給水塔には「黒い1本ライン」のアクセントがあります

とってもオシャレ

「他の都営給水塔とは違うぜ!!」

…という自己主張が聞こえてきそうです

ちなみに、

「都営上沼田第3アパート」

の給水塔です。

支柱の「サビの浮き具合」が、時代を感じさせます











最後は、女子高生にも人気が出そうなミントカラーの給水塔です

こんなファンシーなカラーの給水塔は、久々にみました

「都営谷在家アパート」

の給水塔です。

東京都足立区谷在家にあります。




以上、

「給水塔まつり」

でした


東京都江戸東京博物館。

2008年09月17日 | 「博物館・科学館・動物園」
先日、でれすけは、

江戸東京博物館

に行って来ました。




今年のお盆休みに、以前からずっと気になっていた、上野・不忍池の不思議なギザギザビル、正確には「ソフィテル東京」という、非常に奇抜悪趣味な建物を見に行ったのですが、なんと、悲しいことに

既に取り壊されていた!!!

…のです
(あの地域にあの外観ですから、当然と言ったら、当然ですが


そんな訳で、「ソフィテル東京」を見られなかったことへのリベンジとして(?)、同じ人(菊竹清訓氏)が設計した別の建物、すなわち

江戸東京博物館

を見に行くことにしたのです。




東京の両国国技館のお隣にあるこの博物館、さすがバブル期に設計・建設されただけあります

無駄にバカでかい建物と、やたら電気を無駄遣いしていそうな誰も利用していないエスカレーター。(※正式には、「動く歩道」というらしい。)

3階から6階までは、動く歩道で直行です


バブルマニアにはオススメの建物です。



ちなみに、この博物館、5・6階が常設展で、6階から入場し、5階から退場します。

6階から入場すると、入口すぐ近くに無料のガイドボランティアの人がいるのですが、おしゃべりに夢中で、ガイドボランティアをする気は全くなさそうでした
(…声掛けたけど、まるで無視されましたよ


そんな訳で、ガイドの人には頼らず、自分達で博物館をまわることに




まず、入口すぐに再現された「日本橋」。

説明によると、

アプローチに用いられる日本橋は実物大、半分の長さで材質も当時のままに復元されています。

…とのこと。

「はぁ、そうですか…じゃ、次。






…あまりテンションがあがらないまま、6階の江戸ゾーンを見終わり、いよいよ5階の常設展示へ。


5階は大きく「江戸ゾーン」と「東京ゾーン」に分かれていて、江戸明治大正昭和の東京の変遷が展示されています。




まずは「江戸ゾーン」。





【江戸指物】

指物(さしもの)っていうのは、簡単に言うと木の板を指し合わせて組み立てて作った器具のこと。
要は、木で作ったやらやら箪笥なんかのことで、士農工商の「工」の職の人たちのお仕事です。








続いては「棟割長屋」



ぱっと見は普通のおうちなんですが…


裏にまわると、なんと…





出産してました






庶民生活とあわせて「お産の風俗」が展示されていることがこの博物館の自慢のようですが…。



医学・医療系に関する学位だけでは飽き足らず、「出産に関する文化人類学」で「学芸」の学位を取得したでれすけは、

もっとちゃんと調べてから展示してよね~~

という気持ちで展示を見ました。

そもそも、江戸前期の「収婆」や「取上婆」の時代と、賀川玄悦が現れた後の中期の産科学(産婆が生業から職業になった時代)、「坐婆必研」などの著書が出た後期の時代で、【産婆】の役割も違うんだし

説明に「産み綱」のこと書くんだったら、「産科新編」などの説明も必要なんじゃないの~…と、釈然としない思いで見てました。


 







絵草紙屋。

現代風に言うと「本屋」…ってトコでしょうか




とりあえず、長くなってしまったので、今回はこのへんで



エアロバイクと「ひー」。

2008年09月13日 | 「『ひー』のこと」
「ひー」の父ちゃんはメタボです。

なので、エアロバイクをこいで、せっせと減量に励んでいます

そんな「ひー」の父ちゃんを、「ひー」は至近距離で応援しています





ひー:「父ちゃん、頑張れ~ おいら応援してるニャ








ひー:「父ちゃん 頑張れ 頑張れ

父ちゃん:「…ひー君、そこ、邪魔だからどいて…




…今日も、「ひー」の至近距離からの応援のせいで、父ちゃんはエアロバイクを使うことができず、ますます太っていくのでありました


キューピー VS 「ひー」。

2008年09月13日 | 「『ひー』のこと」
先日、でれすけがスーパーでマヨネーズを購入したところ、おまけに「キューピーちゃん」がついてきました



さっそく「ひー」にキューピーちゃんを与えてみたところ、「ひー」は、うれしそうにキューピーちゃんを胸に抱えました





ひー:「なんだか可愛いお人形だニャ








しかし、それはほんの一瞬でした…


突然「ひー」の目つきが変わり、キューピーちゃんのニオイを執拗に嗅ぎ始めたのです…









ひー:「何だか嗅ぎなれないニオイだニャ







そして、次の瞬間



ガブっ











キューピー:「ギャ~~ 痛いよぉ~

ひー:「あぐあぐあぐあぐあぐあぐあぐあぐあぐあぐ










ひー:「あぐあぐあぐあぐあぐあぐあぐあぐあぐあぐ…



…この写真を撮影後、すぐさまキューピーちゃんを取り上げたのは言うまでもありません…


「ひー」の別邸。

2008年09月10日 | 「『ひー』のこと」
「ひー」は、普段、ベッドの上やソファーの上で眠っていることが多いのですが、だいぶ秋めいてきたこともあって、キャットタワーの1階の「自邸」で眠ることが多くなりました



3歳になって、だいぶ体も大きくなり、キャットタワーの1階がだいぶ窮屈になってきた「ひー」。



それでも、相変わらず「自邸」が落ち着くようで、今日も、体を丸めてキャットタワーの1階に入って行くのでありました


悪い子「ひー」。

2008年09月10日 | 「『ひー』のこと」
「ひー」は、「ひー」のばあちゃんの家では、非常に甘やかされています。


いつもはテーブルの上に乗っかると、でれすけや父ちゃんにこっ酷く怒られるのですが、ばあちゃんの家なら怒られません。

「ひー」を叱ると、「そのくらいいいじゃないの!猫なんだから!!」と、逆に、ばあちゃんにでれすけが怒られます…


ばあちゃんの家では、好き放題の「悪い子」の「ひー」なのでありました






「でれすけ、ばあちゃんに怒られていやがる!ウシシ











「ばあちゃんのうちでは、人間も猫も孫が天下だニャ











「このランチョンマット、肌触りがいいニャ~気に入っちゃったニャ

夏の再来…?

2008年09月08日 | 「『ひー』のこと」
今日の東京は、30度を超える暑い一日となりました



「ひー」は、暑いにもかかわらず、ミッキーの洋服を着たがり、ちょっと暑苦しいオーラを醸し出していました…






「う~ん…。今日は暑いニャ











でれすけ「アンタ、それを脱いだら涼しくなるよ。」

ひー「それは出来ないニャ








あしたの東京は、少し涼しくなるようです。



ちょっとだけホッとしたでれすけと「ひー」なのでありました


散歩、拒否。

2008年09月08日 | 「『ひー』のこと」
「ひー」を外にお散歩につれて行くために、リードを購入しました。

早速、お散歩の練習のために、リードを付けたところ、「ひー」は全くやる気を見せず、ゴロンと寝転んでしまいました




「おいら、散歩は遠慮させてもらうニャ










そして、そのまま、ぐっすりと眠ってしまいました…




「家で眠っているほうが気楽だニャ


厳しい残暑。

2008年09月06日 | 「『ひー』のこと」
東京は、今日も30度を超える、残暑の厳しい日々が続いています。

少し前は、一気に涼しくなって、「このまま秋になるのかしら?」とも思ったのですが、どうやらそうではなさそうです。


「ひー」も、厳しい残暑に少しバテ気味のようです…






「毎日暑くてバテ気味だニャ…」






すっかりバテて、ベロをしまい忘れている「ひー」なのでありました。

3歳になりました!!

2008年09月06日 | 「『ひー』のこと」
「ひー」は、9月5日で3歳になりました

猫の3歳は、人間で言うと大体30歳前後にあたります

ちょうど「人生」ならぬ「ニャン生」において、最もパワフルで元気いっぱいの時期です


ちなみに、猫と人間の年齢換算は以下の通りです



猫と人間の年齢換算早見表(目安)

人間  

  1歳     1ヶ月
  5歳     3ヶ月
 10歳     6ヶ月
 18歳      1歳
 24歳      2歳
 30歳      3歳
 37歳      4歳
 44歳      5歳
 51歳      6歳
 58歳      7歳
 65歳      8歳
 72歳      9歳
 79歳     10歳
 87歳     15歳
 95歳     20歳
100歳     24歳



猫さんは物凄いスピードで年をとります


その分、1日1日を大切に、「ひー」との日々を過ごしていきたいなぁ~と思っているでれすけなのでありました