スコティッシュ・フォールドのひとりごと

スコティッシュ・フォールドの「ひー(オス・19歳)」とその妹「こっちゃん・11歳」、その飼い主「でれすけ」のブログ

猫文字~シャネルのロゴマーク?~

2013年10月30日 | 『ひー』と『こはく』のこと

最近東京は一気に秋が深まりました

最近は、朝晩めっきり寒くなり、お布団から出るのが少しずつ辛くなってきました。

 

「ひー」と「こはく」は、寒くなってから、

ますます一緒にくっついて眠るようになりました

 

「ひー」と「こはく」が仲良く眠るようになったことで、

新たな芸が生み出されました

 

それは2匹で作り出す猫文字

 

今日の「ひー」と「こはく」は世界的にも超が付くほど有名な、あの

 

シャネルのロゴマークの猫文字で眠っていました!

 

じゃじゃ~~~~ん!!

シャネルのロゴマーク(?)の猫文字

…で眠る、「ひー」と「こはく」なのでありました

 

 


ふかふかお布団と「ひー」。

2013年10月28日 | 「『ひー』のこと」

天日干ししたフカフカお布団

なんともいえないあの香り 

お日様の香り」と思っていたら、

【天日干しで死んだ ダニのニオイ】

と言う、衝撃の事実を先日知りました…

そんな事実を知ってか、知らずか…

今日も「ひー」は、取り込んだばかりのふかふかお布団で

スヤスヤとお昼寝をしているのでありました

 


自由な寝相のこはく。

2013年10月27日 | 『ひー』と『こはく』のこと

こはくは、とにかく寝相が悪いです…。

 

今までで一番驚いたのは、なんと、猫のくせに熟睡して寝返りを打ち、

ベッドから転落したのです…。

 

これには、本当に驚きました。

 

今日もこはくは、自由な寝相で熟睡していました。

 

こはく:「ZZZZZZZZZZZZ~♪」

 

こはく:「すやすやすやすや…」

 


こはくとピアノ。

2013年10月26日 | 『ひー』と『こはく』のこと

「こはく」は、小心者の「ひー」と違って好奇心旺盛

はじめて見るものに、すぐに興味を示します。

この日は、久々に弾いてみようと

納戸の奥から引っ張り出したキーボードに興味深々です

 

こはく:「これは なにかしら???」

 

こはく:「しろいのと くろいのが ついてるわ。」

 

こはく:「くんくん…たべものでは ないみたいね!」

 

こはく:「さわってみよう! えいっ!!」

 

ブオォォォ~~~~~~ン♪♪♪

 

こはく:「きゃ~~~!!こわいっ!!」

 

…前回使用後、しまう時にボリュームを下げず。。。

ボリュームが最大になっていたことを忘れていました…

 

これ以来、こはくは一切、キーボードに近づかなくなりました


こはく、避妊手術をする!

2013年10月25日 | 『ひー』と『こはく』のこと

今年の8月、こはくは生後7ヶ月で避妊手術をしました。

こはくは体格は小さいのですが、かなり活発な子なので、

獣医師さんからの勧めもあり、早めに避妊手術をしました。

今まで1度しか動物病院に行ったことの無いこはく

この手術が、本格的な動物病院デビューです。

執刀医は、心から信頼している「ひー」の主治医

安心してお任せできました。

 

避妊手術前日は、夜8時以降、禁飲食…。

食いしん坊なこはくは、朝起きて、お兄ちゃんはご飯をむしゃむしゃ食べているのに、

自分はケージに閉じ込められた挙句、ご飯がもらえずご機嫌斜め。

大きな声で鳴いて、「おかあちゃん、あたしのごはんは?」と猛アピール。

でも、心を鬼にして病院へ連れて行きました。

 

手術は無事に終了し、お迎えの電話がかかってきました。

主治医の先生からは、

「こはくちゃん、麻酔から醒めたらご飯が欲しくて大暴れしています…。」とのこと…。

我が子ながら、その食い意地に驚きました…。

こはくは、傷口を舐めないように「病衣」を着ています。

 

こはく:「ちゃんと わたしも 後部座席でもシートベルトしてるのよ!

交通ルールは守るわ♪」

 

まだ麻酔から完全に覚醒していないのか…時々、うつらうつらしています…

 

 

帰宅後、「ひー」とじゃれ合って傷口が開かないように、ケージに入れました。

病衣は、うんち、おしっこで汚れないように、うまくできています!!

 

こはく:「おようふく なんだか へんな かんじがするわ!!」

 

こはく:「はやく ここからだして~!!」

でれすけ:「もう少し 元気になってからね!!」

 

この後、「お腹すいたよ~!!」と、こはくは大暴れ!

ご飯も一瞬でぺろりと平らげ、すぐに寝てしまいました。

術後3日は、傷が痛むのか1日をほとんど寝てすごしていましたが、

術後4日目からは今までのこはく以上にパワフルになり…

7日間着せてください…と指示されていた病衣を自分で脱いでしまいました。

何度着せても、幼虫が脱皮するかのごとく脱いでしまい、

「もう、いいや…」とでれすけは病衣を着せるのをあきらめました。

術後7日後、再受診しましたが、獣医さんが驚くほど、

こはくの創傷治癒状態が良く、もう再診も薬も洋服も要らない…と言われました。

恐るべし!!こはくの生命力!!

なんとこのとき、剃った毛がすでに生え始めていたのです!!

今はすっかり元気になって、発情することも無く、スプレーをすることもなく、

ただただお転婆なこはくなのでありました。


ひーくんの体調。

2013年10月22日 | 「『ひー』のこと」

ここ数ヶ月、「ひー」は体調を崩し、7月には入院…

先月は血便と軟便で緊急受診をしました。

 

汚い画像で申し訳ありませんが…

「ひー」のウンチには、こんな風に↓ 血が付くようになりました 

 

かかりつけの獣医さんを受診し、1週間分内服薬を出してもらいました。

「ひー」は、沢山のお薬を、頑張って全部飲みきりました。

 

「ひー」にとってはちょっと可愛そうですが、

毎日朝晩、でれすけは「ひー」を捕まえ…

注射器を使って、口に薬を流し込みました。

 

はじめは抵抗して逃げていた「ひー」ですが、

薬を飲んで体が楽になることが分かったのでしょうか…

3日目頃から抵抗しなくなり、上手にお薬を飲んでくれました。

 

ひー:「本当は、おいら、お薬は嫌だったんニャよ!!」

でれすけ:「良く頑張ったね!!偉かったよ!!」

 

今では、便に血が混ざることも、軟便になることもなくなりました。

「ひー」は、とっても元気です♪

 

 

 


pumaそっくりのこっちゃんとKUMA。

2013年10月20日 | 『ひー』と『こはく』のこと

スポーツ用品の企画製造販売のメーカー、puma

ドイツの企業ですが、日本でもスニーカーTシャツなどでおなじみの

大人気メーカーです。

でれすけもpumaが大好きです

 

puma社の人気の秘密は、なんといってもあの【ロゴマーク

 

pumaが跳躍しているシルエット  

カッコいいですね

 

 

そんなpumaのロゴマークが、突如、我が家に現れました

我が家の「こはくpuma」です

 

 

 

 

ちなみに…「ひー」は、というと…

pumaのような(?)、コレにそっくりです…

 

我が家の「KUMA」です 

どうぞ

 

我が家のpumaKUMAも溺愛中のでれすけなのでありました。

 

 

 

 

 

 

 


猫饅頭の季節到来!

2013年10月19日 | 『ひー』と『こはく』のこと

少しずつ冬の足音が近づいてきました

寒い季節になると、ニャンコのいる家庭で見られる風物詩…

それは「猫饅頭」

ニャンコが身体を丸めている姿です

 

夏場のぐた~~~~~っと伸びた姿も可愛いですが、

猫饅頭で眠る姿もとっても可愛らしくて癒されます

 

我が家の2ニャンズも、猫饅頭で寝るようになりました

 

 

こはく:「ねこまんじゅうでねると あったかいけど おにいちゃんとねると

もっと あったかいわ おにいちゃん だいすき

 

ひー:「しつこいのはやめてニャ…

 

 


寝冷え注意!~布団を掛けて寝るこはく~

2013年10月16日 | 『ひー』と『こはく』のこと

毎日、溶けてしまいそうなくらい暑かったも終わり、

過ごしやすいになりました

ここ最近、朝晩冷え込むようになり、我が家のニャンズの寝冷えも

心配な季節になってきました。

 

特に、ここ数ヶ月、お腹弱ニャンの「ひー」は、寝冷えが禁物

早速、以前購入した腹巻きをつけてあげました

 

こはくは、相変わらず元気いっぱい!!

何でもお兄ちゃんの「ひー」の真似をしたがるこはく

毛布を掛けて寝るお兄ちゃんを見て…

こはく:「わたしも ねびえに ちゅういしないと

…と、自分で毛布を掛けて寝ていました

 


盗み食いこはく。

2013年10月13日 | 『ひー』と『こはく』のこと

ひー」は、胃袋が小さいのか、意地汚いのか…

食事を一度に食べず、何回かに小分けして食べます

その一方、「こはく」は、一度にすべて平らげます

 

最近、「こはく」は、「自分とお兄ちゃん(ひー)のご飯が違う

…ということに気付いてしまいました…

それ以降、「こはく」は、「ひー」のご飯に興味津々

 

「ひー」が、ご飯を残して餌場を離れると…

音も立てずに「こはく」が餌場に近づき、「ひー」のご飯をくんくん…

 

でれすけに見つかり、「こっちゃん、メっ」と怒られ、そのまま退散

…のパターンが多かったのですが、

ここ最近、でれすけの目を盗み、「ひー」のご飯を平らげてしまうことが多くなりました

 

ご飯を盗み食いしても悪びれる様子の無い「こはく」。

今日も満足そうに舌なめずりをして、そのまま寝床で爆睡しているのでありました…

 

 

 

 

 

 

 


スコ兄弟のシンクロナイズド睡眠。

2013年10月11日 | 『ひー』と『こはく』のこと

「こはく」は、お兄ちゃんの「ひー」のことが大好きです

 

大好きすぎて、ベタベタとしつこく後追いをしては、「ひー」に

「しつこいぞ

と怒られています

 

そんな「こはく」は、何でも【お兄ちゃんの真似】をしたがります。

「ひー」がキャットタワーに上ると、「こはく」も上る…

「ひー」がご飯を食べると、「こはく」も食べる…

「ひー」が寝ると、「こはく」も寝る…

 

今日の「こはく」は、お兄ちゃんの「ひー」のポーズを真似して寝ていました…

シンクロナイズド睡眠】中の「ひー」と「こはく」でした

 

 


やさしいおにいちゃん。

2013年10月10日 | 『ひー』と『こはく』のこと

「こはく」が我が家にやって来て半年が経ちました。

自分が「こはく」である…ということも分かったようで、「こはく!」「こっちゃん!」と呼ぶと、ものすごい勢いで、足元まで駆け寄って来てくれます。

我が家にすっかり慣れたようすの「こはく」ですが、まだまだ赤ちゃん…

母猫が恋しい時もあるようです。

そんなとき、「ひー」は、嫌な顔一つせず、「こはく」を受け入れてくれます。

乳首を吸われても、お腹をモミモミされても、フーシャー威嚇をすることはなくなりました。

やさしいおにいちゃんの「ひー」なのでありました。

 


猫の肉球占い~こはくの場合~。

2013年10月09日 | 『ひー』と『こはく』のこと

【猫の肉球占い】

<こはくの結果>

第1指球(生命球):生命力が強い猫

→ 我が家に来てから現在まで、けが・病気一つ無い!!

 

第2指球(運命球):家では家主を差し置いて堂々と君臨する

→ 先住猫の「ひー」、父ちゃん&でれすけよりも偉そう…

 

第3指球(頭脳球):芸を飲み込む力抜群

→ ご飯が欲しい時には二本足で立ち上がって「チョウダイ」をする!!

 

第4指球(愛情球):猫思い

→ 「ひー」の調子が悪い時は、片時も側を離れない。

 

第5指球(食球):食欲旺盛

→ 凄い食べる!「ひー」のご飯も盗む!!でも、体重が増えない!!

 

掌球:闘争心たっぷり。頑固。

→ 燃える闘魂。プロレスごっこでは「ひー」に負けるくせに何度も戦いを挑む。

 

…結構当たっていると思う

 

それよりも、こはくの寝相の酷さに、毎日驚かされています

この写真も、首が真逆に曲がっているのに、スヤスヤ寝ているのです…

 

こはくが家族に加わってから、ますますにぎやかになりました