ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7a/c77775f90a26c5b551d25d6de13f8a35.jpg)
上の写真は「折りびな」と言って
千代紙を折って作ったお雛様です
昨年の今頃、ブロ友さん(herbtea18 のりさん)のブログで
紹介されていたこの折びなを見て
「自分も作ってみたい・・」と思い
直ぐに折り方が出ている本の名前をお聞きしました
ブロ友さんの記事には、お雛様の季節になると
お世話になった方に手作りの「折りびな」を差し上げる・・
そう書いてありました
出来上がったお雛様も素敵でしたが、心温まる
お話に「是非作ってみたい」と強く思ったのです
そして本を取り寄せ、とりあえずの折り紙で作り
始めましたが、本を見ただけでは理解できず
YouTubeを見ながらの作業でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/5c5700f3dcbb362fd54512cf59cf8b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/93/3bf32114b07098bd04f6a1510084b157.jpg)
👆 折り方の一部です
(頭を作る工程です)
非常に難しい工程でしたが、失敗しながらやっとこさ
出来上がったのが、最初の写真です
良く見ると歪んでいたり、上出来とはいきませんが
今日このお雛様を持って、友の所を訪ね渡してきました。
子供も家庭を持ち、この歳になるとお雛様を飾る
機会がありません
そんな時、こんな可愛らしいお雛様があると
ちょっと心が満たされませんか・・・
この折びなをご紹介くださり、ブログへ載せることも
了承してくださったブロ友さんには、感謝の気持ちです
ありがとうございました(^^♪